747就航50周年記念プラモ”50th ANNIVERSARY BOEING 747-100”のご紹介.
2019.08.04 Sun
747就航50周年記念プラモ”50th ANNIVERSARY BOEING 747-100”のご紹介.こんにちは.
747ファンの皆さんならご存知ですが,
今年は747が初飛行して丁度50年にあたります.
このブログでも以前紹介しましたが,747の初飛行は1969/02/09です.
全世界の11.45%・・
http://ja8094.jp/blog-entry-1161.html
私はモデラ―でもあるので,
ドイツのプラモデルメーカーである,レベル社より,
747の50周年を記念した”50th ANNIVERSARY BOEING 747-100”が
発売されています.スケールは1/144.
予約販売で,予約が今年の2月に始まり,製品の発送は5月頃との事だったのですが,
届いたのは7/31でした.
すでに,ショップでは売り切れになっているので,生産数自体は少ない様ですね.
早速ですが,中身をご紹介しましょう.以下に写真をアップします.
確認したのですが,今回のモデルは新たな金型で制作された訳ではなく,
金型は古いもので,デカールのみ刷新追加された様です.
私は,コレクションで,30年以上前にレベル社から発売された,
747-100/200の1/144スケールのプラモをもっていますが,
見た目は,その当時と同じものでした.
エンジンは,-100初号機なのでP&WのJT9型で,GEのCF6型ではありません.
今回は,フィギュアやホビー通販を行っている”あみあみ”さんから購入しました.
結構大きな段ボール箱で到着しました.

段ボール箱を開くと,丁寧に梱包されていました.

早速,中身をだして,外観(化粧箱)を確認です.

このプラモですが,ボーイング社がライセンスを許可したマークが確認できますね.
1/144スケールで,全長は48cmで,全幅は42.2cm.対象年齢は12歳以上です.
<

化粧箱と中身はこんな具合です.

中身を確認します.輪ゴムで止めた巻らしき物がありますが..これ最後にご紹介します.

パーツは全て袋に入っています.こちらは胴体,747独特の2階席のこぶが確認できますね.

同様に裏側ですが,こちらは台座やエンジンパーツが確認できますね.

このモデルですが,塗料も一緒に入っていました.塗料と筆とドライバーです.

こちらは組み立て説明書.英語,ドイツ語,フランス語・・日本語はありません・・.

デカールです.かなり細かく再現されています.

デカールですが,747を最初にオーダーした各エアラインのロゴも再現されています.
JALも747を最初にオーダーしたエアラインなので,鶴丸のロゴも確認できます.
懐かしい・・パンナムのロゴも!

最初にご紹介した巻物をほどいてみました.化粧箱に描かれた747-100のポスターでした.

さて,肝心の制作の方ですが,すぐにでも取り掛かりたいのですが,
この時期は湿度が高いので,塗装に向きません,早くて秋頃になると思います.
また,その際はレポートしたいと思います.
最後に,以前私がシアトルを訪問した際した 747初号機(City of Everett)の写真をアップします.
747の記念すべき初号機.N7470(City of Everett)(1998/09/29 ボーイングフィールドにて撮影)


コラム執筆はじめました
http://latte.la/user/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.

にほんブログ村
- 関連記事
-
- はるばるロシアから737-700が到着.
- 747就航50周年記念プラモ”50th ANNIVERSARY BOEING 747-100”のご紹介.
- ANA版 747-8ハイブリッド塗装機を公開します!.
- 今日3/10は ANA 747SR退役11年目・・747SR-100を作ってみました・・(プラモですが!.)
- 777-300ERを2機導入しました.
Category: プラモデル