1000回目のレポート!(ANAの747SR,初号機はJA8133か,JA8134か??.)
2015.11.30 Mon
1000回目のレポート!(ANAの747SR,初号機はJA8133か,JA8134か??.)こんばんは.
このレポートで記念すべき1,000回目のレポートとなります.
最初は写真の整理目的で始めてブログですが,やはり,ついつい語ってしまいました.
最近は写真のアップが少ないですね・・とコメントを頂く事もあり,申し訳ありません.
最近は空港へ行き機会も減り・・何と言いますか,未だに747ロスが続いている感じです.
747が居た頃は週何回も撮影に出かけましたが・・,今は何かだかポカーンと穴が空いた様な..
いけないですね・・.
さて,記念すべき1,000回目のレポートどんな内容にしようか色々と考えていたのですが,
私もつい最近知って,自分で確認して初めてわかった驚きがありましたので,
その事を書きたいと思います.
勿論747関係のお話になります.
ANAの747SRの初号機ですが,JA8133と言われていますが,
実際に航空雑誌等でも初号機として紹介されている記事が多いですね.
でも・・・実は,JA8134じゃないかと・・そういうお話です.
端的に言いますと,
JA8133の方がJA8134より機番が若いので初号機じゃん.となるのですが,
実際は,JA8133のデリバリー(日本到着)が1978/12/21,
JA8134はJA8133の到着前日の1978/12/20なのです.
また,登録日を調べてみますと,JA8134が1978/12/21,
JA8133が1978/12/22となっており,JA8134の方が1日違いですが,先の登録なのです.
この事から,ANAの747SRの初号機はJA8134じゃないかって事になりますね.
ちなみに,製造番号は,JA8133が21604で,JA8134が21605で,JA8133の方が1つ若い古いですね.
当時の事はわかりませんが,本来はJA8133が先にデリバリーされる予定でしたが,
何らかの理由でJA8134が先になってしまったのかもしれませんね.
理由をご存知の方がいらっしゃったら是非ご教授くださいませ.
両機の営業運航は翌年の1979/1/25に2機同時との事です.
同時に就航した両機ですが,退役はJA8133の方が3ヶ月ほど早くなっています.
JA8134:1978/12/21登録,1995/2/23抹消
JA8133:1978/12/22登録,1994/12/15抹消
私自身,初号機はJA8133とばかり思っていたので,自分で調べて驚きました.
37年も前の事ですので,なかなか当時の事情もわかりませんでしたが,
37年前にはもう747が飛んでいたっていうのは事実ですね.
ちなみに,1978/12/20にボーイング社エバレット工場で行われた,
ANA向けの747SRの受領記念式典で使用された機体はJA8134ですが,
初号機の定義をどう考えるかが実は難しい所ではありますが.製造番号・機体番号でいうとJA8133の方が若いので,
その点から考えると,やはりJA8133が初号機と言えるかもしれませんね.
ANAが導入した747SR全17機の製造番号と就航期間は以下の通りです.
1979/1/25の初就航から,2006/3/10のラストフライトまでの,
約27年間を無事故で運航したと言う記録をご存じの方も多いと思います.本当に素晴らしいですね.
JA8133:21604/346 1978/12/22~1994/12/15 (1979/1/25羽田~千歳・羽田~福岡線でデビュー)
JA8134:21605/351 1978/12/21~1995/2/23(1979/1/25羽田~千歳・羽田~福岡線でデビュー)
JA8135:21606/360 1979/3/1~1999/11/10
JA8136:21922/393 1979/10/11~1999/1/18
JA8137:21923/395 1979/9/6~1999/2/10
JA8138:21924/420 1980/1/17~2001/10/18
JA8139:21925/422 1980/2/18~2002/2/28
JA8145:22291/453 1980/5/19~2002/9/20
JA8146:22292/456 1980/6/17~2003/7/30
JA8147:22293/477 1980/11/26~2004/5/11
JA8148:22294/481 1980/11/26~2004/11/6
JA8152:22594/511 1981/6/30~2004/9/28
JA8153:22595/516 1981/5/19~2004/10/29 モヒカン塗装最終機
JA8156:22709/541 1982/7/15~2004/7/15
JA8157:22710/544 1982/6/25~2006/3/10 SR最終機(2006/3/10 鹿児島→羽田 ANA624便)
JA8158:22711/559 1982/6/18~2006/2/17(1993/12/14 貨物機に改造され日本貨物航空へ)
JA8159:22712/572 1983/7/12~2006/2/17(1993/12/14 貨物機に改造され日本貨物航空へ)
実は私も一度だけ,初号機JA8133に搭乗した事があります.
1990/1/17の鹿児島から羽田行きのANA624便ですが,この時の機材がJA8133でした.
当時記入して貰ったFlight Record Cardをご紹介します.
画像が小さくて申し訳ありませんが,重要箇所のみピックアップします.
フライト日:1990/1/17
区間 鹿児島(RJFK)→羽田(RJTT)
便名:ANA624
機材:747-SR81(JA8133)
座席:U2-K
総飛行時間:20,583h,離着陸回数:17,535回
最大離陸重量:581,900lb,最大着陸重量:564,000lb,最大セロ燃料重量:526,250lb
搭載燃料63400lb,
鹿児島 スポット5番,離陸滑走路:RWY34
離陸決定速度:121Kt,ローテーション速度:128kt,安全離陸速度:139kt
離陸上昇率2,500ft/m,スコーク:4655
巡航高度:37,000ft,上昇率2,000ft/m,巡航高度到達時間;20分
最大巡航速度:M0.92,平均巡航速度:M0.82,巡航高度継続時間 31分
羽田空港 到着スポット36番 着陸滑走路RWY34,ILS周波数 110.1Hz,
アプローチ速度131kt,所要時間 1h+18m

最後に,2006/3/10の747SRのラストフライトを担当したJA8157ですが,
現在アメリカのモハベ砂漠にて部品取り中との事ですが,
一寸古いですが,2011/10時点での状態をネットで見つけましたので,ご紹介します.
写真出典:airwaysnews.com
http://airwaysnews.com/galleries/18437.jpg
機番がJA8157からN288BAとなっていますね.ANAからボーイング社に売却されN288BAとして整備保存されていた様です.



コラム執筆はじめました
https://latte.la/column/columnist/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.

にほんブログ村
Category: 航空
STAR WARS ANA JET 初日は1フライトのみ.
2015.11.22 Sun
STAR WARS ANA JET 初日は1フライトのみ.こんばんは.
今日11月22日,国内線仕様のSTAR WARS ANA JETが就航しましたね.
機体は767-300ERで機番はJA604A.
初便は伊丹発羽田行ANA14便で,
情報によると伊丹空港10スポットから,07:31に出発,離陸滑走路はRWY34L,
巡航高度は29,000ft,羽田空港へは定刻より5分程早い08:35に到着,
着陸はRWY34L,到着スポットは64番スポットとの情報です.
https://www.flightradar24.com/data/airplanes/ja604a/#80c05d7

22日のANA14便以降のフライトは.羽田09:25発の広島行きANA675便,
広島発11:40発の那覇行きANA1861便,那覇14:15発の仙台行きANA18644便,
仙台17:30発の伊丹行ANA738便の計5便にアサインされていた様ですが,
伊丹からのANA14便で羽田到着後,No1エンジンの整備の為,
2便以降は他の767-300にシップチェンジとなった様ですね.
折角の就航初日だったのに,2便以降は運航できずに残念でしたね.
2便以降で搭乗を楽しみにされていた方も多いと思いますが,
是非,タイムテーブルには,STAR WARS ANA JETと判る様にして貰いたいですね.
さて,私毎ですが,
このSTAR WARS ANA JETのプラモを作成しようと目論んでおりまして,
早速デカールの元デザインをPowePointで一部ですが,
作成してみましたのでご紹介します.
スケールは1/200で,Hasegawa製の767-300を使う予定です.
完成は未定なのですが,年内には何とか・・・
出来上がりましたら写真をアップしたいと思っております.
デザイン画はこんな感じです・・・.キャビンウインドウを1/200で調整しデザイン制作中です!.

コラム執筆はじめました
https://latte.la/column/columnist/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.

にほんブログ村
Category: 航空
今日2015年11月11日は,日本の航空界にとって記念すべき日になりました.
2015.11.11 Wed
今日2015年11月11日は,日本の航空界にとって記念すべき日になりました.こんばんは.
初飛行の延期が伸びに伸びたMRJが,今日11月11日についに初飛行しましたね.
くしくも・・11のぞろ目の日,偶然か判りませんが,
YS-11(わいえす-じゅういちではなく・・わいえす-いちいち)が同じ名古屋空港で初飛行してから53年.
今日のMRJの初飛行の11月11日は,このYS-11を意識したのかも知れませんね.
初飛行の飛行時間は1時間27分との事です.
さて,初飛行を行ったMRJですが,
5機ある試験飛行機のうち,初号機となるJA21MJとの情報です.
ただ残念なのは,
実際の初飛行を肉眼で見れた人が少ない事ではないかと思います.
名古屋空港ターミナルでも関係者でも許可を得た人した入れない状態で,
まして一般の人は立ち入ることさえ出来ない状況と聞きました.
見物客の混雑や,道路渋滞への対策など理由はわかりますが,
ぜひ大勢の目の前で初飛行して貰いたかったですね.
なんと言っても,日本の航空界にとっては記念すべき日なのですから・・
とは言え・・初飛行も成功裏に終わり・・ほんとうによかったと思います.
現在までの受注機数は407機,
今後は更に新たな受注獲得に弾みがつくといいですね.
早速,海外でもいい反応が出た様ですね.リージョナルジェットの世界シェアは,
現在,ボンバルディアとエンブラエルの2社が対峙していますが,
MRJは近いうちに2位に食い込むのではとのコメントも聞かれましたね.
今後の試験スケジュールを順調にこなし,予定通り,
ANAへの初号機納入・・・今から楽しみですね.
コラム執筆はじめました
http://latte.la/user/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.

にほんブログ村
Category: 未分類
久しぶりに航空コラムアップしました.
2015.11.10 Tue
久しぶりに航空コラムアップしました.こんばんは.
久しぶりに,航空コラムを執筆しましたので,ご紹介したいと思います.
コラムのアドレスが変わった様で,全く気がつかず暫く古いままのシグネチャーになっておりました.
改めて新しいアドレスへ置き換えさせて頂きましたので,
引き続き宜しくお願い致します.
今回は,4つのコラムをアップしました.
内容は,航空機メーカーの話,航空機のネーミングに対する豆知識や,
実用的なテーマとして,航空機の遅延や欠航の補償についてのお話としました.
内容は,航空に詳しくない一般の方向けの構成になっておりますので,
一寸物足りないと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが・・・・
ご勘弁下さい.
ボーイングやエアバスの機体名、つけ方に法則はある?旅客機のネーミングQ&A
https://latte.la/column/48770699
二大旅客機「ボーイング」と「エアバス」の愛称は?飛行機の呼び方雑学
https://latte.la/column/48773847
航空機メーカーの大手ってどこ?世界の航空機製造メーカーを調べてみた
https://latte.la/column/48045160
飛行機の遅延や欠航…補償はどうなる?大手・新興・LCCにおける悪天候時の対応
https://latte.la/column/47166805
コラム執筆はじめました
https://latte.la/column/columnist/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.

にほんブログ村
Category: 航空
STAR WARS特別塗装機が国内線就航へ・・・.
2015.11.06 Fri
STAR WARS特別塗装機が国内線就航へ・・・.こんばんは.
先日就航したR2-D2 ANA JETに続き,
11/22に国内線専用のSTAR WARS ANA JETが就航しますね.
初便は伊丹発羽田行きANA14便で,伊丹を07:30,羽田到着は08:40との事です.
昨日予約をみた所,空きはありましたが,流石に情報が広がったのか,
本日見てみたら,全ての座席でキャンセル待ちの状態です.
初便ながら,人気の高さが伺えますね.

で,何故?.羽田発じゃないの??.って思われる方も多いと思いますが,
機材ですが,767-300ERで機番はJA604Aです.
現在,伊丹空港に隣接したANAベースメンテナンステクニクス(旧全日空整備)で,
塗装(ラッピング作業)作業中との事です.
つまり,機体の塗装作業を終えて,一旦羽田に無客のままフェリーして飛ばすよりは,
伊丹発で営業飛行した方が収益的には良い訳で,その為と思います.
機体に描かれる,R2-D2とBB-8はラッピングの様ですね,
平日ですが11/19には,
JA604Aへのラッピング作業をFaceBookで15組30名での見学会が開催されるとの事です.
機内では,STAR WARS ANA JET専用の紙コップやヘッドレストカバーを用意する
そうです.R2-D2 ANA JETとはまた違ったデザインの様です.
国内線にも,いよいよ,STAR WARS ANA JETが就航しますね.
767なので,国内の大半の空港には就航可能ですが,
気になったのは,はるか昔・・・マリンジャンボ&マリンジャンボJrの様に
タイムテーブルでSTAR WARS ANA JETが飛ぶ便がわかるのか・・と言った所でしょうか?.
やはり,狙って乗りたいという人も多いので,その辺は事前アナウンスなど
して貰えたら,利用者としては嬉しいですね.
span style="color:#ff0000">コラム執筆はじめました
https://latte.la/column/columnist/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.

にほんブログ村
Category: 航空
| HOME |