FC2ブログ

航空検定試験受験してきました.

2016.11.26 Sat

航空検定試験受験してきました.

こんばんは.
今日11月26日は,日本航空教育協会が主催する,航空検定の試験日でした.
以前から知ってはいたのですが,どんなものかと思い今回受験してみました.
今回で7回目の開催との事です.

航空検定ですが,1級2級3級とあり,1級を受験する為には,2級の資格が必要との事で,
今回は2級の検定を受けてみました.
試験内容ですが,2級航空関連職業の知識に関する内容で,
3級基礎的な航空一般知識に関する内容です,
1級を受ける為2級合格する必要がありますが,
3級の方が,飛行機好きには知識を試せる内容かもしれませんね.

さて,開催は全国8か所で,私は東京会場での受験でした.
参加者2級の会場で約60名の参加,09:00から試験の説明,問題,答案用紙の配布,
09:10から試験開始,試験開始後40分経過すると回答を終えた人は
順次退出が可能との事でした.
受験者は,男性が多かったですが,若い女性も数名,また,小学生も5~6名,
親子で受験と言う方もいらっしゃいました.

で,問題は,3択のマークシート式で,問題数は受けて初めて分かったのですが60問で,
合格は70%との事です.2級航空関連職業の知識ですが,意外に範囲も広く,
民間は勿論,官庁や,自衛隊,はたまた最近話題のドローンの規制に関する問題もありました.
で,感触は・・ですが,98%~99%の正解率だったと思います.
1問回答ミスをした様な気がしますが・・.
合格発表は,約一月後との事,丁度クリスマスですね(笑).
合格したら・・来年5月開催の第8回航空検定1級を目指してみたいと思ってます.

航空検定の案内
http://www.jaeazaidan.org/blank

航空検定申し込み後届いた受験番号の案内.
航空検定ハガキ表

ハガキの裏には注意事項があります.
IMG_20161125_0002.jpg


試験問題です.試験問題は回収されず持ち帰り可との事でした.
(問題が透けてみてしまってますね・・)
P1040034.jpg



コラム執筆はじめました
https://latte.la/column/columnist/129314/columns
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

Category: 航空

Edit | Permanent Link | Comment(0) | Trackback(0)

PageTop↑

ANAのA321ceoが初就航へ.

2016.11.12 Sat

ANAのA321ceoが初就航へ.

こんばんは.
先日デリバリーされたA321ceo,機番JA111Aですが,本日(11/12)にラインデビューした様です.
当初は,広島行でデビューとの情報もありましたが,
どうやら・・急遽本日の就航となった様です.
A321ceo初便ですが,羽田発宮崎行きANA601便で,
羽田を07:40発,宮崎の09:30着の予定です.
当日のタイムテーブルでは機材はA320となっていますね.
で,新鋭機と言えば,就航式典とか気になる所ですが,
どうもセレモニー等は行われず,ひっそりと就航した様です.

2016/11/12の羽田→宮崎のタイムテーブル.ANA601便機材はA320になっていますね.
2016-11-12 タイムテーブル

ANA601便,羽田→宮崎の飛行航跡(flightradar24より)
https://www.flightradar24.com/data/aircraft/ja111a/#b967e4b
nh601 2016-11-12

宮崎からの折り返しANA604便の飛行航跡(flightradar24より)
https://www.flightradar24.com/data/aircraft/ja111a/#b96c80f
nh604 2016-11-12


コラム執筆はじめました
https://latte.la/column/columnist/129314/columns
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

Category: 航空

Edit | Permanent Link | Comment(0) | Trackback(0)

PageTop↑

アリューシャン列島上空をANAの777-300ERが4機縦列飛行.

2016.11.10 Thu

アリューシャン列島上空をANAの777-300ERが4機縦列飛行.

こんばんは,空のダイヤが冬ダイヤになった10月30日の
日本時間の14:20頃のflightradar24のデータですが,
アリューシャン列島のキスカ島南海上上空を,
全然,関係ないですが,戦記物が好きな方は,キスカ島と聞いて,
ピン!と来られる方も多いと思いますが,
太平洋戦争中の1943年7月29日に行われた,日本軍守備隊が米軍に包囲された中,
一瞬の隙をついて全員撤収に成功した,
奇跡の作戦と呼ばれるキスカ島撤退作戦の舞台となった場所ですね.

さて,よく見ると・・ANA777-300ERがまるで仲良く縦列飛行でアメリカへ向かい飛んでいますね.
4機の777-300ERの先行は.ANA174便,成田発ヒューストン行で機番はJA782A
2番手は,ANA112便,羽田発シカゴ行,機番はJA777A
3番手は,ANA002便,成田発ワシントン行,機番はJA731A
最後は,ANA110便,羽田発ニューヨーク行で機番はJA786Aです.
羽田発のANA110便ANA112便の2便は,
10/30より北米路線の新路線への投入ですね.

日本時間2016年10月30日 14:20時点のアリューシャン列島キス化島南海上上空(flightradar24より
ana 777-300er

コラム執筆はじめました
https://latte.la/column/columnist/129314/columns
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

Category: 未分類

Edit | Permanent Link | Comment(0) | Trackback(0)

PageTop↑

ANAにニューフェース?がデビュー.

2016.11.08 Tue

ANAにニューフェース?がデビュー.

こんばんは.
先日の話題ですが,ANAに新たな機材がデリバリーされました.
新たな・・と言っても,以前は使っていた機材と言うのが正しい言い方かもしれませんね.
その機材ですが,A321ceocurrent engine option)で,
A321neonew engine option)ではないのでご注意を.
機番はJA111Aとの事です.

以前ANAで1998年から2006年にかけ,最大7機A321を運航していましたが,
A320とのエンジンの差異(A320CFM56A321V2500)によるコスト高を理由に,
2008年2月29日のANA864便(函館→羽田)を最後に退役しています.

A321ですが,最近ではA320と同じく主翼先端にウィングレットシャークレット)が装着された形が
現在では標準となっており,A321neoの開発が行われた事により,
従来のA321はA321ceoと呼ばれる様になっています.

尚,今回導入されるA321ceoですが,A321neoの導入までの繋ぎの機材で,
ANA納入後はリース会社へ一度売却され,再リースを結ぶセール・アンド・リースバックでの導入との事です.
導入されるA321ceo4機との事で,2016年度中に全機デリバリーされるとの事です.
2020年からはA321neoを順次合計で32機導入予定なので,
A321ceoは機材としてはては,短命かもしれませんね.

で,A321ceoの初便ですが,
11月15日の羽田発広島行ANA671便の様です.
ANAの予約状況を見ると,プレミアムクラスは満席ですが,
その他の運賃はまだ空きがある様ですね.
デリバリー後実質2週間でライン就航とは,早いですね.
各地の空港で,その姿をみる機会も増えそうですね.

ANAへ今後導入されるA320neoですが,エアバスのハンブルグ工場で塗装作業が終わったとの事です.
ANAへのデリバリーの日も近いかも知れませんね.

ANAホームページよりの機材・シート紹介ページのA321の全景.
a321ceo.jpg



ANAのHPより,2016年11月15日の羽田→広島の予約状況.
11-15.png


機材紹介のページにはA321の紹介も..でも,プレミアムクラスの席数が表示されていませんね.

ana a321



コラム執筆はじめました
https://latte.la/column/columnist/129314/columns
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

Category: 航空

Edit | Permanent Link | Comment(0) | Trackback(0)

PageTop↑

今日11月1日は5年前に787が国内線初就航,26年前は747-400が初就航!.

2016.11.01 Tue

今日11月1日は5年前に787が国内線初就航,26年前は747-400が初就航!.

こんばんは.
11月に入りましたね.
11月といえば,航空関係で色々な記念となる日が多いのですが,
5年前の2011年11月1日って記憶にある方もいらっしゃると思いますが,
787-8が初めて国内線へ就航した日ですね.機番はJA801A
その日,早朝の羽田空港へ撮影に行った記憶がよみがえります.
T2展望デッキに上がって廻りを見渡したのですが,
それらしき影はなく・・,デッキから身を乗り出してターミナル北側の
貨物地区のスポットを見ると,僅かながら機影が見えたの思い出します.
で,問題は,どの滑走路から離陸するかですが,
きっとRWY05からで,T2前をタキシングしていくだろうと予想して待機したのですが,
当たりでした.その時に撮影した写真をアップします.

・記念すべき787-8初号機JA801A就航前整備の様子
(撮影:2011/10/05 ANA機体メンテナンスセンター ANA掲載許可済)


787-8国内線初便デビュー(羽田→岡山行きANA651便)での一コマ
(2011/11/1 羽田空港にて撮影)
IMG_7889.jpg

で,11月1日といえば787より747ファンの方は思いで深いと思いますが,
1990年11月1日ANA747-400初号機JA8094が初就航した日でもあります.
大変名誉な事で,私自身就航記念式典にも参加させて頂き,その日の事が思い出されます.
もう26年も前ですが・・.その日に撮影した写真をアップします.

1990年11月1日の式典の写真と翌日11月2日撮影したJA8094コクピットの写真をご紹介します.

・羽田空港オープンスポットでの様子.L1ドアタラップには就航を祝うゲートが設けられていました.
1.jpg

・こちら機長側のコクピット計器の様子です.
2

・こちら副操縦士側のコクピット計器の様子です.
3


コラム執筆はじめました
https://latte.la/column/columnist/129314/columns
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

Category: 航空

Edit | Permanent Link | Comment(0) | Trackback(0)

PageTop↑

 | HOME | 

プロフィール

JA8094

Author:JA8094
BOEING 747の大ファン.ANAGrの機材を中心に,空港で撮影した機体や,機体整備工場で整備中の機体のトリトンブルーの機体達の紹介に加え,航空関係全般のお話や,様々な情報,その他趣味の話なども掲載してまいります.どうぞ宜しくお願い致します.プロフィールのアイコンはANAより使用許可を頂いております.

mail:ja8094s@gmail.com

アクセスカウンター

ブログ村管理ツール

カレンダー

10 | 2016/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

ブログ村航空記事一覧

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

カウンター(このブログ)