庄内空港ビル創立30周年記念のモデルプレーンのご紹介.
2019.10.20 Sun
庄内空港ビル創立30周年記念のモデルプレーンのご紹介.こんにちは.
先日の9月27日ですが,庄内空港の運営と空港ビルの管理を行っている
庄内空港ビル株式会社が創立30周年を迎えたとの事で,
記念式典が開催されました.
当日は,ANAのANA Team HANEDA orchestra も演奏で式典に華を添えた様です.
この庄内空港ビル創立30周年記念で,
庄内空港ビルのマスコットキャラクターである,”まめうさ”と,
庄内地方の景色をデザインした,”まめうさジェット”のモデルプレーンが,
限定で販売されていますので,
今回は,このモデルプレーンのご紹介になります.
モデルプレーンですが,庄内空港にも就航している,
A321neoを1/150スケールでモデル化してあります.
実は,この”まめうさジェット”のデザインですが,
私の知人である航空関係者がデザインしたものです.
モデルプレーン化する前に,原画を見せて貰いましたが,
庄内地方を代表する,鳥海山,月山,の原風景に,
国宝である,羽黒山の五重塔,そして,
風の強い庄内地方に多くみられる,近代的な風力発電の風車もデザインされています.
垂直尾翼の,まめうさが,飛行機を手にしているのも,
いいアイデアだと思います.
尚,この,”まめうさジェット”のモデルプレーンですが,
庄内空港食のセレクトショップ“庄内くう港”でのみの販売で,
限定100機,再販の予定は無いとの事です.
価格ですが,\26,400(税込み),送料は無料との事です.
是非,興味のある方はご購入されては如何でしょうか?
庄内くう港ショップHP
https://shonai-kuko.com/
庄内空港ビル創立30周年記念モデル まめうさジェット エアバスA321 neo 1/150モデル HP
https://shonai-kuko.com/s_p001/

こちら,庄内の知人より送って貰った実際のモデルプレーンの写真です.

庄内空港ビルのマスコットキャラクターまめうさのご紹介
https://ja.wikipedia.org/wiki/まめうさ
のんびり屋さんで食いしん坊.生まれは月山.日和山公園の夕陽に染まった体が夕陽色のウサギ・
庄内の観光PRが仕事で,住まいは庄内空港である.大好物はだだちゃ豆で,口元にくっついているのは,
もの知り相棒のだだちゃさん.だだちゃ豆を食べていたまめうさの口元に残った一粒のだだちゃ豆.
まめうさのお腹がなると,いつか食べられるんじゃないかヒヤヒヤしながら,その空腹を紛らわせるため,
庄内の豆知識を教えている.一心同体で2人で1人の珍しいゆるキャラである名前は一般から募集し,
庄内地方を中心に全国各地から323点の応募があり,音の響きや覚えやすさに加え,
だだちゃさんといつも一緒のウサギという特性をとらえた,まめうさが選ばれた.(Wikipediaより)
庄内空港出発待合室内に設置のまめうさのパネル(2017/9/24撮影)

尚,本内容の掲載については,庄内空港ビル株式会社様からの掲載許可を得て掲載しております.
コラム執筆はじめました
https://latte.la/column/columnist/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.以下のアイコンを宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.

にほんブログ村
Category: 航空
A350-900とA350-1000の最大座席数が同じ440席って知ってました?
2019.10.05 Sat
A350-900とA350-1000の最大座席数が同じ440席って知ってました?こんばんは,
一寸以前ですが,9/1にJALのA350-900(機番:JA01XJ)がライン就航しましたね.
初便は,羽田発福岡行きのJAL317便で,満席だったとの事です.
前日にTVを見ていたら,JALのCMでA350が出てきたので,
そういえば,明日かみたいな感じでしたが,
私自身,先日,9/28の空の日のイベントで,クルーズ船から初めてJALのA350-900を見る事ができました.
JALハンガー手前に駐機中のA350-900(2019/09/28撮影)
JALハンガー手前に駐機中のA350-900,A350の文字がグリーンなので,3号機ですね.

参考:初来日したA350の到着を撮影してきました.
http://ja8094.jp/blog-entry-851.html
A350-900,羽田空港への初飛来時の様子(2014/11/19撮影)
・ほぼ真横から見たAIB102便,機体のサイズは777-200位の大きさですね.

メディアによると,JALのA350-900ですが,
繁忙期は標準の369席から400席に増やして運航する様ですね.
そもそも,A350-900の最大座席数が400席なので,
特段驚く事はないですが,
さて,前置きがながくなりましたが,
JALはA350-900に続いて,A350-1000を導入しますが,
A350-1000の最大座席数はA350-900と同じ,440席だという事をご存じでしょうか?
A350-1000の方が,ストレッチしてるから,
そんな事ないでしょって,思う方が多いと思いますが,
以下のエアバスのHPを見ると,A350-1000のMAXシート数(Max seating)が440となっています.
ボーイングで例えると,777-200と777-300で最大座席数が同じって事になり,
となると..え!やはり・・なんで?..ってなりますよね.
A350-900のHP案内
https://www.airbus.com/aircraft/passenger-aircraft/a350xwb-family/a350-900.html

A350-1000のHP案内
https://www.airbus.com/aircraft/passenger-aircraft/a350xwb-family/a350-1000.html

さらに,もう1点,
国土交通省航空局が,2019/4/11にA350-900/1000に形式証明を行っていますが,
その資料を見ると,最大乗客数が440名とありますね.
国土交通省航空局 エアバス式 A350-941 及び A350-1041 型に 対する型式証明 より.
http://www.mlit.go.jp/common/001285332.pdf#search=%27jal+a350+%E5%BD%A2%E5%BC%8F%E8%A8%BC%E6%98%8E%27
掲載資料の仕様を見ると,最大乗客数を確認すると,A350-900も-1000も最大乗客数は440名ですね.

777-200と777-300の違いは,胴体長の違いもありますが,
ドアの数が,777-200は8か所ですが,777-300は10か所です.
で,A350-900はと言うと,8か所,A350-1000も同じ8か所です.
つまり,A350-900,A350-1000の最大座席数が同じ440席という理由は,
このドアの数による制限だと言えると思います,
航空機の設計は,満席の状態で90秒以内に全員が方が側のドアから
機外へ避難できる設計を行いますが,いわゆる90秒ルール,
この90秒ルールの縛りがあり,A350-1000は,A350-900と同じ最大座席数440席となるを得ないと
う事になりますね.非常口でも追加できそうな感じもしますが,
JALは500席クラスの機種では777-300を運航していますが,
777をA350に置き換えるって表明していますが,
国内線500席クラスの機材は,どうするのでしょうね?.
777-300もA350-900/1000に置き換えとなると,
座席提供数でANAに対抗できないって事になりますね.
引き続き,777-300使うのかな?
どー考えても,国内線で500席を実現できる機体って,今は777-300しかないですしね.
まさか,,747-8とか,そうなると・・ちょっとうれしいかもですね(笑)
コラム執筆はじめました
http://latte.la/user/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.以下のアイコンを宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.

にほんブログ村
Category: 航空
| HOME |