遂に・・747が製造中止へ.
2020.07.30 Thu
遂に・・747が製造中止へ.こんにちは.
既に,報道されていますが,
非常に残念なニュースですが,
ボーイング社が,7/29に2022年で747(747-8IC/8F)の
生産を打ち切ると発表しました.
ボーイング社 NEWSより(2020/07/29発表)
https://boeing.mediaroom.com/news-releases-statements?item=130713
747の生産状況ですが,
現在の月産0.5機の生産ペースを維持するものの,
受注済の機体を納入し終える,2年後(2022年)に組み立てを終えるとの事です.
現在の747ですが,-400については,既に生産終了しており,
詳細は,747-8ICと747-8Fのみの生産ですが,
ボーイング社のオーダーリストによると
http://active.boeing.com/commercial/orders/displaystandardreport.cfm?cboCurrentModel=747&optReportType=AllModels&cboAllModel=747&ViewReportF=View+Report
2020/06時点で.
747-8IC:受注数:47機で,47機生産終了,
747-8Fは:受注数:106機で,91機生産終了,残機数:15機
の状況です.
またボーイング社ですが,747に限らず,
新型コロナの世界的な影響により.各機材の製造を減産する様です.
国内エアラインへの影響としては,ANAが2021年導入予定の,
777Xの納入が延期になりそうですね.
737MAX :2020年初頭までに,月産31機予定(通常時:52機)
747 :2022年に生産を終了.運用サポートは継続
767 :変更なし
777/777X:2021年の合計月産数を2機に変更
787 :2021年の合計月産数を6機に変更
実際に運航するエアラインもそうですが,
機体製造メーカーも,旅客需要が回復しない事には,
自社努力では,どうにもできない課題ですね.
747の生産中止,長距離飛行が可能になった双発機の台頭,
更に,新型コロナの世界的な流行も,
747の生産終了へ拍車を掛けた感じですね,
時代の流れとは言え,やはり寂しいですね.
コラム執筆はじめました
https://latte.la/column/columnist/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.
以下のアイコンを宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.

にほんブログ村
Category: 航空
先日ラストフライトを行った,JA306Kが離日しました.
2020.07.29 Wed
先日ラストフライトを行った,JA306Kが離日しました.こんばんは.
先日(6/14)にラストフライトを迎えた,
ANAの737-500(機番:JA306K)ですが,
今日(7/29)の朝,羽田空港から離日した様です.
7/23に,JA305Kが離日しましたが,この際は,
ANAロゴは塗りつぶされた状態での離日でしたが,
JA306Kについては,ロゴは塗りつぶされない状態で,
離日したとの事です.
便名はANA324便です.
通常フェリー便は4桁の便名が多いですが,3桁の便名ですね.
行先ですが,7/23に離日したJA305Kと同じく,
中国江蘇省の南通興東空港と思われます.
現在,ANAで残っている737-500は,
整備訓練用の機材,JA301Kを除き,
JA307Kの1機となりました.
JA307Kも,まもなく離日するかもしれませんね.
離陸は羽田空港RWY05から,08:39分頃の離陸の様です.
ANA324便の飛行航跡(FR24より)
https://www.flightradar24.com/data/aircraft/ja306k#25102a79

在りし日のJA306K.2014/08/16鹿児島空港にて撮影.

コラム執筆はじめました
https://latte.la/column/columnist/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.以下のアイコンを宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.

にほんブログ村
Category: 航空
はるばるロシアから737-700が到着.
2020.07.27 Mon
はるばるロシアから737-700が到着.こんばんは.
なんのこっちゃなタイトルですが..
発注していた737-700が,はるばるロシアから到着しました.
と言っても,実機ではなくプラモデルでのお話です.
国内では,737-700は,ハセガワから1/200スケールのプラモが発売されていますが,
もう少し大きめの1/144スケールでは,海外メーカーからしか発売されておらず,
今回,1/144スケールの737-700を組み立ててみたいと思い発注,
メーカーですが,ロシアのズベズダというメーカーです.
1/144スケールの737-800は,国内メーカーからも販売されていますが,
私の知る限りでは,1/144スケールの737-700はズベズダでしか販売されていません.
今日,国際郵便で届いたのですが,2月に発注,当初は5月半ばの到着予定で,
番号追跡で確認した所,5/28には税関を通過しているとのは確認できたのですが,
その後,音沙汰なく,今日到着しました.
コロナの影響か?.税関も混んでるのかもしれませんね.
さて,プラモの品番ですが,
ズベズダ ZV7027 ボーイング 737-700/C-40B プラモデル ZV7027です.
民間機では737-700ですが,軍用機ではアメリカ空軍/海軍が運用している,
人員輸送機のC-40B(C-40A:海軍,C-40B/C:空軍)のキットになります.
ですが,制作は,ANAの737-700 or 700ERで制作する予定です.
現行のトリトンブルーも良し,一寸懐かしい,特別塗装機である,
ANAゴールドジェットや,世界での2機しか製造されなかった,
737-700ERのANAビジネスジェットなんかもいいかなと思ってます.
勿論デカールは無いので,一から自作になりますが・・
さて,今回は,ズベズダ ZV7027 ボーイング 737-700/C-40 プラモデル ZV7027
の中身のご紹介です.
ロシアから届いた小包みです.
私の名前も日本語とロシア語で併記してありました.

中身はこんな感じです.C-40Bが化粧箱に描かれています.英語とロシア語の併記ですね.

裏面には,完成塗装済みのC-40Bの画像と737-700,C-40Bの説明が英語とロシア語で書かれています.
よく見ると,ボーイング社のライセンスマークががありますね.

ボーイング社のライセンスマークをクローズアップ.

早速中身を開けてみましょう.こんな感じです.流石に737NGシリーズで最も胴体が短いので,
1/144スケールでも.24cm位です.普段,1/144スケールでは747の制作が多いので,
とても小さく感じます.

こちらは,組み立て説明書です.
着地姿勢と飛行姿勢を選べる様ですね.説明もしっかりしているので,
組み立ては全く問題ないです.

同じく,組み立て説明書の裏側です.

こちらは,付属のデカール,737-700/C-40Bですが,C-40Bのデカールしかありません.

こちらは,C-40Bのデカールと塗装の平面,背面の説明です.

同じく,C-40Bのデカールと塗装の左右側面の説明です.

ちなみに,こちらは以前作成した,1/200スケールのANAゴールドジェット.
全長は1/200スケールで約13cmです.


最後に,以前撮影した,ANAゴールドジェット,ANAビジネスジェット,
737-700トリトンブルーの写真をアップします.
こう並べると,どの塗装で仕上げるか迷いますね..
羽田空港をタキシング中のANAゴールドジェット(JA02AN)撮影:2020/01/29

成田空港エプロンより撮影したANAビジネスジェット(JA01AN)撮影:2014/03/16

羽田空港RWY34Rを離陸する通常カラーの737-700(JA17AN)撮影:2020/03/20

コラム執筆はじめました
https://latte.la/column/columnist/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.
以下のアイコンを宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.

にほんブログ村
Category: プラモデル
カンタス航空における747の歴史が終わりました..
2020.07.23 Thu
カンタス航空における747の歴史が終わりました..こんばんは.
昨日もレポートしましたが,カンタス航空で747の運航が終わりましたね.
747便としての最終便は,2020/7/22のシドニー発ロサンゼルス行きの
QFA7474便で,使用機材は,747-400ER,機番は,VH-OEJです.
昨日レポートにも書きましたが,ロサンゼルスからの復路はなく,
ロサンゼルスから,モハベ空港へフェリーされる様ですね.
シドニーからの出発では,ウォーターキャノンによる放水アーチを潜って出発した様で,
シドニー国際空港内をぐるりと一周してから離陸した様です.離陸は,RWY16Rです.
QFA7474便ですが,CNNの情報によると,
機長はカンタス航空初の女性機長である,シャレル・クレイン氏が務めたとの事です.
シドニーを離陸後は,低高度で,シドニー湾や豪州東沿岸を飛行し,
カンタス航空向けの747-400初号機が展示された博物館上空を飛行し別れを告げたとの事です.
その後,カンタス航空のシンボルである,カンガルーの巨大なロゴを,
豪州東海岸上空へ飛行航跡として描き,
到着地である,ロサンゼルスへ向かっていますね.
QFA7474便のシドニーからロサンジェルス間の飛行航跡(FR24より)
https://www.flightradar24.com/data/aircraft/vh-oej#2500f1e0

QFA7474便のシドニーからロサンゼルス間の飛行航跡(flightawareより)
https://ja.flightaware.com/live/flight/QFA7474/history/20200722/0400Z/YSSY/KLAX

豪州シドニー沖に描かれた,巨大なカンタス航空のシンボルのカンガルー

カンタス航空HPから,QFA7474便の運航情報

QFA7474便のフライトをFR24でライブで追ってみました.
途中までとなりますが,時間を追って,以下に画像をアップします.
2020/07/22 日本時間14:05頃の QFA7474便の様子.
上空を報道用のヘリでしょうか?,航跡を見ると,QFA7474便を囲む様に飛んでいますね.

2020/07/22 日本時間14:10頃のQFA7474便の様子.
タキシングを開始しました.

2020/07/22 日本時間14:22 頃のQFA7474便の様子.
シドニー空港内をぐるりとタキシング中です..

2020/07/22 日本時間14:29頃のQFA7474便の様子.
シドニー空港RWY16Rから,最後の離陸です.

2020/07/22 日本時間14:51頃のQFA7474便の様子.
シドニー空港RWY16Rを離陸し,シドニー湾,シドニーの市街地上空をへて,南下中.

2020/07/22 日本時間15:06頃の QFA7474便の様子.
シドニー市街地からタスマン海の豪州沿岸を南下し,再び北上中.


2020/07/22 日本時間15:19頃の QFA7474便の様子.
豪州沿岸から南太平洋を西へむけ飛行中.

2020/07/22 日本時間15:34頃のQFA7474便の様子.
タスマン海上空で進路を西へ変更し,豪州へ向け飛行中.

2020/07/22 日本時間15:57頃の QFA7474便の様子.
再び,豪州沿岸に到達後東へ向け飛行中,この時,既にカンガルーのロゴを描いていたのですね..

2020/07/22 日本時間16:15頃の QFA7474便の様子.
豪州沿岸に到達後,再び東へ向け飛行中.カンガルーの尾が描かれています.

2020/07/22 日本時間16:38頃のQFA7474便の様子.
カンガルーの尾に続き,頭が描かれています.

2020/07/22 日本時間17:00頃のQFA7474便の様子.
巨大なカンガルーが完成しました.

2020/07/22 日本時間18:11頃のQFA7474便の様子.
巨大なカンガルーの航跡を残し,タスマン海をロサンゼルスへ向け高度を上げ飛行中.

2020/07/22 日本時間19:20頃のQFA7474便の様子.
巨大なカンガルーの航跡を残し,タスマン海をロサンゼルスへ向け飛行中.

2020/07/23 日本時間06:12頃の QFA7474便の様子.
ロサンゼルス国際空港到着の様子.

QFA7474便のシドニーからロサンゼルスの全行程.

当初,シドニーを離陸後,豪州沿岸を低高度で飛んでいたので,
遊覧飛行的な感じがし,本当にロサンゼルス行きなのか?
とも思いましたが,まさか,巨大なカンガルーを飛行航跡で描くとは素敵ですね.
日本でこんなパフォーマンスができるかと言えば..きっと無理な気がします.
また1社,貴重な747のオペレータがなくなってしまいましたね.
カンタス航空における747ですが,運用は50年との事.
最初の導入は1971/8との事です.
今年2020年は,カンタス航空の創立100周年との事です.
その,半世紀にわたり,747が運航されたと言う事は素晴らしいですね.
半面,一つの時代の終わりでもあり,寂しさもありますね.
最後に,YouTubeにも,ラストフライトの様子(ニュース)がアップされている様です.
以下リンクをアップしておきます.
https://youtu.be/WkuC45zGLKc
https://youtu.be/yvp0fmyLCHg
コラム執筆はじめました
https://latte.la/column/columnist/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.
以下のアイコンを宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.

にほんブログ村
Category: 航空
大空に描かれたカンタス航空のシンボル.
2020.07.22 Wed
大空に描かれたカンタス航空のシンボル.こんにちは.
本日7/22はカンタス航空の747-400ERのラストフライトの当日です.
機材は,747-400ER,機番はVH-OJEで,便名はQFA7474便です,
現時点で,まだ飛行中ですが,
FR24でその飛行航跡を追ってみたら,,
カンタス航空のシンボルであるカンガルーの形が見えます..
日本時間の2020/07/22 17:11時点の画像ですが,
以下にアップします.

尚,QFA7474便ですが,FR24で追ってみると.
シドニー発ロスアンジェルス行となっています.
てっきり,国内線でラストフライトと思っていましたが..
と言う事は,ラストフライトは豪州国内線ではなく,
国際線と言う事になりますね.
ですが,シドニー発ロスアンジェルス行と言う事は,
普通なら,往路が本当のラストフライトとなりますが,
もしかしたら,往路はなく,ロスアンジェルス到着後は,
モハベ砂漠辺りでストアされるんじゃないかとも思われます.
QFA7474便ですが,現在まだ,
カンガルーの航跡を描いたのち,太平洋上を西へ向け飛行中ですが,
行先は,やはりロスアンジェルスなんでしょうね?.
ロスアンジェルス到着後の動向が気になりますね.
コラム執筆はじめました
https://latte.la/column/columnist/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.
以下のアイコンを宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.

にほんブログ村
Category: 航空
カンタス航空の747-400ERの退役に向けたメモリアルフライトが終わりました.
2020.07.18 Sat
カンタス航空の747-400ERの退役に向けたメモリアルフライトが終わりました.こんばんは.
先日レポートしましたが,
カンタス航空の747-400ERの退役に向けたメモリアルフライトが実施されています.
http://ja8094.jp/blog-entry-1214.html
カンタス航空の747が7/22にラストフライトを迎えますが,
豪州内3都市で,メモリアルフライトが実施され,7/17に,
最後のメモリアルフライトとなる,キャンベラ発キャンベラ行のフライトが実施されました.
便名はQFA747便,使用機材は,747-400ER,機番はVH-OEJです.
7/14に,ブリスベンでの2回目のメモリアルフライトを終えた後,
一旦シドニーにQFA6161便としてフェリーされ,
翌7/15に,シドニーから,キャンベラへQFA6160便としてフェリーされ,
7/17の3回目のメモリアルフライトである,
QFA747便で,キャンベラ発キャンベラ行としてフライトしています.
2020/07/15 QFA6161便,ブリスベン→シドニー 飛行航跡(FR24より)
https://www.flightradar24.com/data/aircraft/vh-oej#24f0f77c

2020/07/15 QFA6161便,ブリスベン→シドニー 飛行航跡(flightawareより)
https://ja.flightaware.com/live/flight/QFA6161/history/20200717/0700Z/YSCB/YSSY

2020/07/17 QFA6160便,シドニー→キャンベラ 飛行航跡(FR24より)
https://www.flightradar24.com/data/aircraft/vh-oej#24f51534

2020/07/17 QFA6160便,シドニー→キャンベラ 飛行航跡(flightawareより)
https://ja.flightaware.com/live/flight/QFA6160/history/20200716/2330Z/YSSY/YSCB

2020/07/17 QFA747便,キャンベラ→キャンベラ 飛行航跡(FR24より)
https://www.flightradar24.com/data/aircraft/vh-oej#24f54bc6

2020/07/17 QFA747便,キャンベラー→キャンベラ 飛行航跡(flightawareより)
https://ja.flightaware.com/live/flight/QFA747/history/20200717/0200Z/YSCB/YSCB

尚,VH-OEJですが,キャンベラでのメモリアルフライトを終えた後,
7/17に再びシドニーへフェリーされていますね.
シドニーで7/22のラストフライトへ向け準備中だと思われます.
2020/07/17,キャンベラ→シドニー 飛行航跡(FR24より)
https://www.flightradar24.com/data/aircraft/vh-oej#24f5a45d

コラム執筆はじめました
https://latte.la/column/columnist/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.
以下のアイコンを宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.

にほんブログ村
Category: 航空
カンタスに続き,ブリティッシュ・エアウェイズでも747が退役へ...
2020.07.17 Fri
カンタスに続き,ブリティッシュ・エアウェイズでも747が退役へ...2020/07/18追記.
BAの747-400の現行塗装機の写真を,私の知人である,
いっちゃんから写真提供頂きましたので,ご紹介します.
いっちゃん,今回も写真提供頂きありがとうございました.
撮影は,2016年,ロンドン・ヒースロー空港との事です.
こんにちは.
先日,カンタスの747退役の報道があり,
現在,22日のラストフライトに向け,豪州内3都市で,
メモリアルフライトが行われていますが,
現在の747オペレータの1社である,ブリティッシュ・エアウェイズでも,
747を即退役させる様です.
2020/7/16 airlinegeeksの記事より
https://airlinegeeks.com/2020/07/16/british-airways-announces-immediate-retirement-of-747-fleet/
BAの747ですが,世界的な新型コロナウイルスの影響をうけ,
地上待機中との事ですが,ラインへは戻さず,即時退役させると,
発表したとの事です.
当初は2024年までに,段階的に退役させる計画で,
機材によっては,内装のリニューアルも実施されていますが,
新型コロナウイルスの影響により不採算機材との判断され,
スケジュール前倒しで,即時全機退役となった様です.
現在,BAの747ですが,日本への就航はないですが,
個人的には,BAはまだまだ先と思っていたのですが,
非常に残念なニュースですね.
残念ながら,現行塗装のBAの747の写真は撮影できていないのですが,
旧塗装の機材を,以前成田空港で撮影(フィルムカメラ)しましたので,
写真をご紹介します.
私のイメージでは,これぞ・・BAってイメージなんですが・・・
ブリティッシュ・エアウェイズというより,
英国航空って,,イメージの塗装ですね
成田空港RWY34(現在のRWY34L)を離陸上昇するBAの747-400,機番:G-BNLI

成田空港RWY34(現在のRWY34L)を離陸上昇するBAの747-400,機番:G-BNLI

成田空港RWY34(現在のRWY34L)を離陸上昇するBAの747-400,機番:G-BNLI

ロンドン・ヒースロー空港を離陸する,BAの747-400,機番:G-BTGC

ロンドン・ヒースロー空港を離陸する,BAの747-400,機番:G-GIVW

ロンドン・ヒースロー空港を離陸する,BAの747-400,機番:G-BYGC

コラム執筆はじめました
https://latte.la/column/columnist/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.
以下のアイコンを宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.

にほんブログ村
Category: 航空
カンタス航空の747-400ERの退役に向けたメモリアルフライトが実施されています.
2020.07.15 Wed
カンタス航空の747-400ERの退役に向けたメモリアルフライトが実施されています.こんばんは.
先日レポートしましたが,
QFAの747-400(-400ER)の退役に向けたメモリアルフライトが,
7/13のシドニー発シドニー行で開始され,本日7/15は,ブリスベン発ブリスベン行の
2回目のメモリアルフライトが実施されました.7/13,7/15とも,便名はQFA747便で,
使用機材は,VH-OEJです.
7/13のシドニーでのメモリアルフライト後,7/15にQFA6160便として,
ブリスベンにフェリーされ,同日,ブリスベン発ブリスベン行のQFA747便として,
メモリアルフライトを行いました.
以下,FR24とflightawareからの記録になりますが,画像を添付します.
次のメモリアルフライトは,7/17にキャンベラで実施され,
本当のラストフライトは7/22に,
シドニー発シドニー行のQFA7474便として運航されるとの事です.
facebookに7/13のQFA747便のシドニー国際空港(Kingsford Smith Airport)からの,
出発の動画がアップされていますので,以下にリンクをご紹介します.
https://www.facebook.com/watch/live/?v=296175671744763&ref=watch_permalink
2020/07/13 QFA747便のシドニー発シドニー行の飛行航跡(FR24より)
https://www.flightradar24.com/data/aircraft/vh-oej#24ebe0c1

2020/07/13 QFA747便のシドニー発シドニー行の飛行航跡(flightawareより)
https://ja.flightaware.com/live/flight/QFA747/history/20200713/0015Z/YSSY/YSSY

2020/07/15 シドニーからブリスベンへのフェリー便 QFA6160便の飛行航跡(FR24より)
https://www.flightradar24.com/data/aircraft/vh-oej#24f03caf

2020/07/15 シドニーからブリスベンへのフェリー便 QFA6160便の飛行航跡(flightawareより)
https://ja.flightaware.com/live/flight/QFA6160/history/20200714/2130Z/YSSY/YBBN

2020/07/15 QFA747便のブリスベン発ブリスベン行の飛行航跡(FR24より)
https://www.flightradar24.com/data/aircraft/vh-oej#24f0658f

2020/07/15 QFA747便のブリスベン発ブリスベン行の飛行航跡(flightawareより)
https://ja.flightaware.com/live/flight/QFA747/history/20200715/0015Z/YBBN/YBBN

最後に,私の知人のいっちゃんから,以前提供頂いた写真で,
まだ紹介できていない写真がありましたので,ご紹介したいと思います.
シドニーからのQFA25便で羽田空港へアプローチする747-400ERの朝日とのコラボです.
いっちゃん,素敵な写真の提供ありがとうございました.
羽田空港RWY34Rへのアプローチ.川崎市の浮島町公園から撮影.

羽田空港RWY34Rへのアプローチ.川崎市の浮島町公園から撮影.

羽田空港RWY23着陸後,到着スポットへタキシング中の様子.

羽田空港RWY34Rへのアプローチ.

コラム執筆はじめました
https://latte.la/column/columnist/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.
以下のアイコンを宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.

にほんブログ村
Category: 航空
カンタス航空のB747-400ERがラストフライトへ,
2020.07.05 Sun
2020/07/06 追記私の知人であります,いっちゃんとkyoさんから,
QFAの747-400/400ERの写真と動画を提供頂きましたので,
レポートの最後に追記してご紹介します.
いっちゃんとkyoさん,
提供頂き・・どうもありがとうございました.
カンタス航空のB747-400ERがラストフライトへ,
こんにちは.
残念なニュースですが,
現在貴重な747のオペレータである,オーストラリアのカンタス航空で,
747(747-400ER)が.遂にラストフライトを迎える様です.
カンタス航空ですが,
新型コロナの影響で,大型機の需要がなくなったとの判断から,
747の退役を半年前倒しする事を発表しています.
カンタス航空の747定期便は,2020/03/29に,
サンティアゴ発シドニー行のQFA28便(機番:VH-OEE)の運航をもって,
定期便の運航は終了していますが.
ラストセレモニーと言う形で,オーストラリア国内3か所で,
セレモニーフライトが実施されるとの事です.
実施は,7/13にシドニー,7/15にブリスベン,7/17にキャンベラで,
セレモニーフライトが実施さるとの事で,
フライトは,約1時間で,出発空港に戻る予定との事です.
尚,このセレモニーフライトには,一般旅客にも販売されるとの事です.
本当のラストフライトは,2020/7/22のシドニー発シドニー行のQFA7474便として運航されるとの事です.
尚,カンタス航空の747定期便のラストフライトとなった,
2020/03/29ですが,KLMオランダ航空でも,
当初,747のラストフライトが実施される予定でしたが,
本日(2020/07/05)時点では,まだ運航が行われている様ですね.
FR24で検索すると,香港発アムステルダム行のKLM886便です.
KLMオランダ航空の747便のラストフライトは,
KLM686便で,2020/03/28のメキシコシティ発アムステルダム行きで,
使用機材はPH-BFWとの情報でした.
FR24より,KLM886便(747-400M,機番:PH-BFW)の飛行航跡

日本に於ける,カンタス航空の747便ですが,
羽田-シドニー路線で,QFA25/26便で運航されおり,
羽田空港で,見る機会も多かったですが,
2020/03/30から,新型コロナの影響により旅客減で,
747からA330型機に機材変更になり,
その後,現在欠航継続中ですね.
カンタス航空の747便の,
日本路線のラストフライトは2020/03/29と言う事になりますね.
ちなみに,カンタス航空の747の初めての羽田空港乗り入れは
2015/08/01で,その時のレポートを以下にご紹介します.
羽田空港に新たな747-400が乗り入れです.
http://ja8094.jp/blog-entry-969.html
A380もそうですが,世界的な新型コロナの感染拡大に伴う,
旅客便の運航停止,減便で,特に大型機への依存度が低下しており,
各国のキャリアでも,特に4発機の運航停止,退役が加速していますね.
残念ではありますが,今後,747,A380と言った,
4発機を見る機会も段々減っていく傾向にありますね.
1日でも永く,そして多く飛んで貰いたいと願います.
最後に,以前,羽田空港,ロサンゼルス国際空港で撮影した,
カンタス航空の747-400/400ERですが,写真をご紹介したいと思います.
羽田空港で駐機中の747-400.(機番:不明)
エンジンがRR211型なので,747-400というのがわかります.
2016/08/07,羽田空港行モノレール車内から撮影.

羽田空港で駐機中の747-400ER.(機番:VH-OEE)
エンジンがGEエンジンなので,こちらは747-400ERというのがわかります.
-400ERですが,世界で6機しか製造されていない機材なので貴重ですね.
2019/09/28,羽田空港行モノレール車内から撮影.

ロサンゼルス国際空港で駐機中の747-400(機番:PH-OJB)
撮影:1998/10/03 ロサンゼルス国際空港

羽田空港RWY16Rを離陸する,ANA機よりみた.
駐機中のQFAの747-400(機番不明,写真提供:Kyoさん)

離陸に向けタキシング中のQFAの747-400
(機番:不明,動画提供:kyoさん)

https://video.fc2.com/content/20200706fWxNAP0Z
羽田空港RWY34Lへアプローチする,
QFAの747-400ER(機番:VH-OEF,写真提供:いっちゃん)

羽田空港RWY34Rへタッチダウン直前の,
QFAの747-400ER(機番:VH-OEI,写真提供:いっちゃん)

到着後羽田空港の駐機スポットへ向けトーイング中の,
QFAの747-400ER(機番:VH-OJE,写真提供:いっちゃん)

離陸に向けタキシング中のQFAの747-400ER
(機番:VH-OJI,写真提供:いっちゃん)

羽田空港RWY22へタッチダウン直前の
QFAの747-400(機番:VH-OJI,写真提供:いっちゃん)

朝焼けの中を,羽田空港RWY23へアプローチする,
QFAの747-400ER(機番:不明,写真提供:いっちゃん)

コラム執筆はじめました
https://latte.la/column/columnist/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.
以下のアイコンを宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.

にほんブログ村
Category: 航空
エールフランス航空のA380が退役しましたね.
2020.07.02 Thu
エールフランス航空のA380が退役しましたね.こんばんは.
A380のオペレータの1社であるエールフランスで,
2020/06/26にA380が退役しました
ラストフライトは機番:F-HPJHで,AF380便として.
パリ発パリ行の国内線ですが,
有償営業運航ではなく,エールフランス関係者のみで,
の一般旅客の搭乗はなかった様です.
尚,エールフランスですが,以前,成田線にA380を投入していましが,
現在では,777-300ERでの運航となっています.
以下の写真は,2011/9に成田空港で撮影したものです.

FR24で,エールフランス航空の最後のA380便となる,AF380便の飛行航跡を確認してみました.
https://www.flightradar24.com/data/aircraft/f-hpjh#24ca05f5

また.flightawareでAF380便の高度,速度の情報を確認しました.
パリのシャルル・ド・ゴール国際空港を現地時間の15:58に出発,
到着時刻は現地時間の18:28で,飛行時間は2時間30分との事です.
巡航高度は21,00ft,巡航速度は430kt.
https://ja.flightaware.com/live/flight/AFR380

現在のA380の状況ですが,
エミレーツ航空向けの最終機を組み立て中で,
同時に,この機材がA380の最終組み立て機材となり,
A380は生産中止を迎えます.
また,A380を運航する航空各社の状況ですが,
メディアで取りあげられている各社の,
A380の状況をお知らせします.
ANA:
保有機数:3機(2機デリバリー済,1機:デリバリー待ち)
7月の運航を目指して,2機ともテストフライトを実施
DLH:ルフトハンザドイツ航空:
保有機数:14機,少なくても2年はライン復帰せず,最悪の場合は復帰しない可能性.
但し,ニューヨークやシカゴなどの幹線に十分な需要があれば,
2022年にも復帰する可能性がある.
QFA:カンタス航空:
保有機数:12機,運航は行わず,ストアで保管を検討
QTR:カタール航空:
保有機数:10機,少なくても1年は復帰せず,恐らく今後も復帰しない.
ETD:エディハド航空:
保有機数:10機を現在,地上ストア中で,今後早期退役を検討.
UAE:エミレーツ航空:
保有機数:115機を現在,地上ストア中で,今後40%にあたる,
約46機が,復活せず退役される可能性大.
7/15日から,運航を再開し,ドバイ-ロンドン線とパリ線の2路線に投入予定.
尚,国内におけるA380ですが,以前スカイマークが2機導入を検討していましたが,
製造途中でしたが,この機材がANA向けの機材になったと誤解がありますが,
実際は,この2機は,エミレーツ航空にて運用中です.以下の2機
(JA380A/Bは,スカイマークの登記予定番号)
ANA向けの3機のA380は新造機です.
・製造番号:162:F-WWSL(JA380A)
・製造番号:167:F-WWSN(JA380B)
コラム執筆はじめました
https://latte.la/column/columnist/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.
以下のアイコンを宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.

にほんブログ村
Category: 航空