747退役から,今日で8年経ちました.
2022.03.31 Thu
747退役から,今日で8年経ちました.こんにちは.今日2022/03/31は,
8年前にANAの747-400D(JA8961)が退役した日ですね.
あれから,もう8年経過しているのですね.
ホント・・時間が過ぎるのは本当に早いですね.
未だに,羽田空港のT2展望デッキに行くと,60番スポットとか,
居ないのはわかってはいますが・・
今でも駐機してるんじゃないかと・・そんな気持ちになります..
今回は,2014/03/31のラストフライトの
羽田発那覇行,ANA127便と,折り返しのほんとうののラストフライトとなる,那覇発羽田
ANA126便の過去に掲載したフライトレポートと,コクピットアナウンスを
ご紹介したいと思います.
当日搭乗された方も,また,羽田空港や那覇空港でその姿を見た方も,
2014/03/31のあの日の記憶が蘇って貰えたらなら,・・嬉しく思います.
2014/03/31 羽田発那覇行 ANA127便


羽田→沖縄 ANA127便 フライトレポート(その1).
http://ja8094.jp/blog-entry-700.html
羽田→沖縄 ANA127便 フライトレポート(その2).
http://ja8094.jp/blog-entry-702.html
羽田→沖縄 ANA127便 フライトレポート(その3).
http://ja8094.jp/blog-entry-705.html
・ANA127便 キャプテンアナウンス
http://file.blog.fc2.com/ja8094/ANA127-CAP-No1.mp
2014/03/31 那覇発羽田覇行 ANA126便


沖縄→羽田 ANA126便 フライトレポート(その1).
http://ja8094.jp/blog-entry-707.html
沖縄→羽田 ANA126便 フライトレポート(その2).
http://ja8094.jp/blog-entry-709.html
沖縄→羽田 ANA126便 フライトレポート(その3).
http://ja8094.jp/blog-entry-714.html
・ANA126便 キャプテンアナウンス
http://file.blog.fc2.com/ja8094/ANA126-CAP-No1.mp3
http://file.blog.fc2.com/ja8094/ANA126-CAP-No2.mp3

個人的に,747を通じて,様々なANA関係者の方々,
このブログやコラムを通じて,同じ747ファンの方々と知り合う事ができ,
その後も,親しくお付き合い頂き,ご縁を感じております.
これも747が与えてくれた,ご縁だと思い,皆様には本当に感謝です.
ありがとうございました.
今後とも宜しくお願いいたします.
コラム執筆はじめました
https://latte.la/column/columnist/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.
以下のアイコンを宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・
励みになります.

にほんブログ村
Category: ANA747LastFlight
今日3月31日は,ANAの747退役から6年目を迎えます.
2020.03.31 Tue
今日3月31日は,ANAの747退役から6年目を迎えます.こんばんは..
今日(3月31日)ですが,6年前の2014年3月31日にANAの747-400(機番:JA8961)が
退役した日ですね.
さて,今年は,6年前の3月30日と3月31日のANA 747の6ラストフライトの,
各空港での747の様子をと,ラストフライト各6便の機長アナウンスをテキストに起こしてみましたので,
ご紹介します.
皆さん,それぞれ747への思い出あると思います.
しれは,ANAだけに限らず,各社の747にもですね.
747が活躍していた当時の事を思い出して頂ければ嬉しいです.
どんな新たな旅客機が登場しても,747を超える旅客機は,
後にも先にも出ないと思います.皆さんどうでしょうか?
2014/03/30,03/31のANA 747ラストフライトの便名と乗員乗客数情報です.
2014/03/30 NH243便 羽田→福岡:乗客540人,乗員15人(運航乗務員2人,客室乗務員13人)
定刻:08:30(08:47) →定刻:10:25(10:35)
2014/03/30 NH250便 福岡→羽田:乗客564人,乗員15人(運航乗務員2人,客室乗務員13人)
定刻:11:10(12:50)→定刻:12:50(13:45)
2014/03/30 NH069便 羽田→新千歳:乗客538人,乗員15人(運航乗務員2人,客室乗務員13人)
定刻:15:00(15:30)→定刻:16:00(17:03)
2014/03/30 NH074便 新千歳→羽田:乗客557人,乗員15人(運航乗務員2人,客室乗務員13人)
定刻:17:30(18:20)→定刻:19:05(20:00)
2014/03/31 NH127便 羽田→那覇:乗客497人,乗員17人(運航乗務員2人,客室乗務員15人)
定刻:08:40(08:47)→定刻:11:15(11:34)
2014/03/31 NH126便 那覇→羽田:乗客569人,乗員17人(運航乗務員2人,客室乗務員15人)
定刻:12:35(12:55)→定刻:15:00(15:30)
ラストフライト6便の機長アナウンス
ANA243便(羽田→福岡)機長アナウンス
2014/03/30,09:50
ご搭乗のお客様おはようございます.
操縦席,当機の機長の西野のでございます.
本日も早朝より,大勢のお客様方に私ども,スターアライアンスメンバーANAの
ボーイング747-400ジャンボジェット機にご搭乗頂きまして,誠にありがとうございます.
既にご案内をしておりますが,このボーイング747-400明日3月31日を持ちまして,
全ての営業の運航を終了致します.長きにわたり皆様のご愛顧,心から感謝いたします.
ANAでは1990年よりボーイング747-400を導入を開始致しました.
現在お乗りのこの,ボーイング747-400は,国内線専用のジャンボジェット機でして,
1992年より,ボーイングによって日本向けのみに製造されました.
当社では11機,他社を含めて二十数機が日本の空を飛んでおりましたが,
現在はこの1機のみとなりました.現在お乗りの,8961と言うこの機番の機体は
1993年に製造された航空機で,747-400D国内仕様機の中では,一番新しい機体です.
明日は,沖縄の127便,126便を持ちまして,全ての営業を終了致します.
4月の中ほどに,アメリカへと帰っていく事になっております.
本日の羽田空港離陸滑走路は滑走路16番レフト,離陸時の重量は約250トン,
浮揚した時の速度は時速約260キロでした,現在は岡山県上空を,高度38,000ft,
11,600mで,順調に飛行しております.マッハ0.86,真大気速度時速約900km,
対地速度,持続約680kmで飛行中です.
後15分程致しますと,着陸のために降下に開始して行きます.
本日は生憎,低気圧の影響を受けまして,日本列島上空,多少荒天となっております.
揺れましても飛行の安全性には影響御座いませんが,お座りの間はシートベルトを緩みのない様に
お締めください,
また本日福岡空港,現在の天候は弱い雨が降っておりまして,気温14℃との報告を受けておりますが,
使用致します滑走路は,滑走路34番,珍らしく計器進入着陸,ILS34をやっております.
多少到着機等で混雑しておりますので,大きく回される事が予想されます.
到着は今のところ,10:40を予定しております.到着までもう少々です.
ジャンボジェットでの空の旅,いよいよANAでは,後2日となりました.
皆様悔いのない様に,どうぞ,たっぷりとお楽しみ下さい.
長い間本当にありがとうございました.
心より感謝申し上げます.
ANA250便(福岡→羽田)機長アナウンス
2014/03/30,12:45
皆様こんにちは,操縦席よりご挨拶申し上げます.
機長の高橋です.本日はANA250便,ボーイング747-400型機
福岡から東京行をご利用頂きまして,誠にありがとうございます.
当機は現在,高度39,000ft,およそ,11,900mで順調に飛行を続けております.
まもなく,中部セントレア空港南海上を通過します.
今日は福岡空港からの出発が,大幅に遅れました事を深くお詫び申し上げます.
出来る範囲で,早いスピードで飛行しておりますが,
ただ今のところ,羽田空港到着は1時40分前後になる見込みです.
到着も遅れます事を,深くお詫び申し上げます.
また,今日は生憎,低気圧が発達しながら,
本州を現在通過しております.羽田空港も到着時点では南の風が強く
雨,気温は16℃となっております.当機は後10分程致しますと,
羽田空港へ向け高度を下げてまいりますが,
高度を下げ始めますと,雨雲,風の変化により,大きく揺れる事がございます.
大変心苦しいですが,座席ベルト着用のサインが点灯した際は,
必ず座席にお座りになり,座席ベルトは,しっかりお締めおき下さいます様,
お願い致します.
また,今日皆様搭乗されております,このボーイング747-400型機,
ANAでは,1990年から導入し,ジャンボジェット機の愛称でおよそ23年間運航してまいりました.
また,その前の型式,クラッシックジャンボ,ボーイング747SRタイプは,
1979年8月にANAでは導入し,ANAでは合わせて35年間ジャンボジェット機を運航してまいりました.
そのジャンボジェット機も,いよいよ明日の羽田ー沖縄便の往復で,
完全に退役致します.大変長い間のご愛顧,誠にありがとうございます.
ジャンボジェット機は大きいだけではなくて,速度も速く,
安定性に優れ,政府専用機にも使われている飛行機です.
後,日本の空では,ジャンボとしては,政府専用機と貨物便,貨物機と
しての運航はされています.またこの機体,登録番号JA8961は,1993年に製造された
ボーイングで,400Dタイプで日本の国内線用に開発された,特別に開発された機体ですが,
そのボーイングで製造された一番新しい機体になります.
この機体は4月の中旬に,アメリカに空輸される事が決まっております.
それでは,この先は,徐々に天候が悪く,気流が悪くなってきます.
残り短い時間ですが,ジャンボジェット機での空の旅をどうぞ,
ごゆっくりお楽しみ下さい.
本日のご搭乗誠にありがとうございます.
ANA69便(羽田→新千歳)機長アナウンス
2014/03/30,16:30
ご搭乗のお客様こんにちは.
改めまして,操縦席よりご案内申し上げます.
当便機長の高柳です.本日はスターアライアンスメンバーANAをご利用頂き
誠にありがとうございます.
また,本日はANAの747-400型機の羽田札幌線ラストフライトでございます.
皆様にジャンボの愛称せ親しまれてまいりましたこの飛行機は,
ANAでは,1990年より,約23年間にわたり活躍してまいりました.
一般にジャンボと言われていますボーイング747型機ですが,
実は色々な種類がございます.大きく二つに分けると,
クラッシックジャンボとテクノジャンボです.
クラッシックジャンボと言われているものでも,国内線の747SR,
国際線用の747-200,貨物専用の747-200F,等があります.
また,テクノジャンボでも,国際線用の747-400,国内線仕様の
本日ご利用頂いている,747-400D等があります.
ANAでは合計致しますと,これまで5種類48機のジャンボを運航してまいりました.
私毎で大変恐縮ではございますが,これまでテクノジャンボには5,100時間程,
失礼いたしました,クラッシックジャンボには5,100時間程,
え〜テクノジャンボには,5,800時間ほど乗務させて頂きました.
合計致しますと,23年間で飛行時間10,900時間程乗務した事になります.
一方飛行機はもっと働き者で,今日ご搭乗頂いているこのJA8961号機は,
約45,000時間飛行しております.換算致しますと地球を810周,
月まで46往復,飛んでる時間約6年間と言う事になります.
私は,色々なジャンボに乗って,ニューヨークからロンドンまで,
また,アンカレッジやアフリカなど,旅客便だけでなく,貨物便やチャーター便も
経験させて頂きました.様々な環境に合わせて,快適な運航を提供してくれる,
とても素晴らしい飛行機だと思っております.
とても大きいのに巡航速度が速く,なかなか揺れない飛行機です.
また,離着陸の時には小型機並みにゆっくりとでき,小回りも効きます.
長い間ANAのフリートの中心を担っておりましたが,老朽化や燃費の関係で
明日,3月31日,羽田沖縄線の運航を最後にANAから卒業致します.
これまでのご愛顧,本当にありがとうございました.
4つのエンジンと2階建てが特徴で,大きくて早くて快適なジャンボジェットの空の旅.
どうぞお楽しみ下さい.
尚,当機はただ今,千歳空港へ向け降下を開始致しました.
皆様到着は,遅れまして恐縮ですが,午後5時5分頃を予定しております.
千歳空港の天候は雨,気温は4℃と報告を受けております.
また,本日は到着スポット9番を予定しておりまして.
この9番に入る直前には,千歳の消防隊の協力によりまして.
左右から,消防車から放水の祝福を受ける予定になっております.
窓際のお客様,え〜左右の消防車にご注目下さい,
改めまして,本日のご搭乗誠にありがとうございました.
ANA74便(新千歳→羽田)機長アナウンス
2014/03/30.19:07
番組の途中ではございますが,
操縦席より機長田中がご案内致します.
本日もスターアライアンスメンバーANA74便東京羽田行をご利用頂きまして誠にありがとうございます.
現在,当機は,岩手県一関市上空指定高度28,000ft,メートルに換算致しますと,
8,500mの上空です.大気速度は時速830kmで羽田空港に向かっております.
本日出発が遅れまして皆様の羽田空港到着が,大幅に遅れまして恐縮でございます,
現在の所,羽田空港へは定刻よりも1時間10分遅れて,午後8時5分,20時5分,
第二ターミナル搭乗口59番への到着を見込んでおります.
現在の所,羽田空港南西風が強く天候は晴れ,気温は摂氏18度と報告を受けております.
さて,先ほど搭乗口でもご案内いたしておりましたが,
本日ご搭乗頂いております.ボーイング747-400型機ジャンボジェットの愛称で親しまれてまいりました.
いよいよ明日3月31日を持ちまして,ANAから全て退役致します.
これまでの長きにわたるご愛顧を感謝申し上げます.
1979年,在来型と呼ばれるジャンボ,ボーイング747-100SR,ボーイング747-200LR,
そして,1990年,このボーイング747-400型が導入され,日本の幹線をはじめ.
北米,ヨーロッパとANAの国際線の中核になってまいりました.
時代の流れで,新型の機材に段々更新してまいります.
私毎ですが,在来型ジャンボ,この-400型もふくめて15年ジャンボに携わってまいりました.
私もこの便でジャンボを卒業致します.また内輪の話で恐縮ではございますが,
本日搭乗致しております.ヒガシデCAも,本日のフライトを持って,
当社を退職する予定でございます.寂しい限りではございますが,
また更新されていく機材でもANAご利用頂きます様.
搭乗員一同お待ちいたしております.
本日のご搭乗,誠にありがとうございました.
ANA127便(羽田→那覇)機長アナウンス
2014/03/31,09:35
ご搭乗の皆様おはようございます.
コクピットから機長神田がご挨拶申し上げます.
皆様お気に入りの,ジャンボの乗り心地は如何でしょうか?
離陸した後,昨夜の寒冷前線通過に伴いまして,北風西風が大変強く,
羽田空港上空,富士山の向流が吹いていまして,非常に揺れました.
これも皆様方にとって,良い体験になったのではないかと思います.
今日この,特別な日の特別なフライトに,皆様と伴に那覇までフライト出来る事を
光栄に思っております.
ジャンボ機について,皆様我々パイロットより詳しいのではないかと言う思う節がございますが,
簡単にジャンボの即席レビューをしてみますと.
今から35年前の,1979年に,空の大量輸送の先駆けとして,747-100型SRが,
登場致しました.その後,その長距離用-200型が,ジャンボによる国際線の,
基礎を作ったと思われます.そうしてこの,-400が1990年にコンピュータのコントロールによる
テクノジャンボとして,ANAが採用致しました.
超大型機の最大の特徴であります.安定した快適性,4つのエンジンを搭載致しました
高速性,そして何よりも素晴らしいのは,他の飛行機が追従できない,
安全性と言う素晴らしいものがございました.
この乗り心地の良さにつきましては,皆様方一度乗ったら病み付きになる.
と言うような感じになると思います.
ただ一点,このジャンボ機の誤解されるような点がございます.
と言うのは,地上走行している時に,管制塔からの指示で,
他の飛行機と待ったり,待たされたり,そういう交信が交わされます.
その時に相手機に,挨拶として手を振る訳ですけれども,
このコクピットは,ご存じの通り2階建てです.
2階上から,他の飛行機を見下ろしている様な感じがする訳です.
別に我々は見下している訳ではございませんけども,どうしても,
そういう様な事が誤解を生むのではないかなと思う事が,度々ございました.
この様に皆様に,親しまれ愛されましたジャンボ機ですけれども,
残念ながらリタイア致します.
明日からは,もうこの飛行機をご覧頂く事はないと思いますので,
是非,今日のフライトで,飛行機の雰囲気,乗り心地等を実感して頂いて,
皆様方の記憶に留めて頂ければ,幸いだと思っております.
また,ついでなのですけれども,
この私も,次の那覇から羽田に戻る便で,35年のフライト生活に
終止符を打つ事となります.
35年のフライト,パイロット人生の中で,27年をこのジャンボ機と過ごしております.
この長い間何事もなく,無事にフライトを終える事ができたのは,
この飛行機の素晴らしい性能によるものだと思っております.
また,このジャンボ機が退役した後,一体全日空はどうなるのかと?
皆様方,お考えの方もいらっしゃると思います.
しかしながら,後輩のパイロットは,多くのパイロットが,
このジャンボ機を経験し,乗務して,そして,777と787等の飛行機に
移行しております.ですので,ジャンボがなくなりましても,
ANAのパイロットにはジャンボパイロットとしてのスピリットが,
脈々と波打っております.どうぞご安心の上,他の飛行機をご利用頂して頂きたいと,
この様に思っております.
本当に長い間のご愛顧,心より感謝いたしております.
ありがとうございました.
これで,私のラストアナウンスとして頂きます.
ANA126便(那覇→羽田)機長アナウンス
2014/03/31,13:53
ご搭乗の皆様.こんにちは.機長の藤村でございます.
おやすみと所失礼致します.
本日はこのボーイング747ジャンボジェットの日本でのラストフライトに
ご搭乗頂きまして.誠にありがとうございます.
当機,本日の巡航高度39,000ft,約11,900mにて順調に飛行を続けております.
丁度先ほど左手に奄美大島を通過した所でござます.
当機はこの先,本邦南洋上を北上致しまして.
最終的に新島から房総半島経由にて,目的地羽田空港へと向かってまいります.
現在の所,皆様の羽田空港到着,遅れて恐縮ではございますが,
20分遅れ,15時20分,午後3時20分前後を予定しております.
なお,この先の航路上の天候でございますが,
昨日まで,本邦を横切っておりました前線が通過いたしまして.
比較的穏やかな中で目的地まで迎える見込みでございます.
ただまだ,強い偏西風の中での飛行でございますので,
急に揺れる事もございます.
お座席にお座りの際は,安全の為シートベルトをお願い申し上げます.
また,最後になりましたが,
この,ボーイング747ジャンボジェットについて少しお時間頂きたいと思います.
このボーイング747型機は,ANAに於いて今から35年前,1979年に導入されましたが,
以来長きに渡りまして,ジャンボジェットの愛称で親しまれ,そして,
可愛がっていただきました事,改めましてお礼申し上げたいと思います.
本当にありがとうございました.
このジャンボジェットは現在世界で運航されています,旅客機の中で,
一番早い飛行機とも言われております.音速の約92%出すことが出来,
追い風時は,時速1,200kmに達する事も御座います.
また,揺れに強いと言われる飛行機でもあり,
速さと居住性を両立させた,本当に素晴らしい飛行機でございます.
私毎で恐縮ではございますが,私はジャンボの操縦25年前に始めました.
当時,このジャンボジェットを初めて見たときは,この圧倒的な存在感に
ホントに私に,この飛行機が操縦できるのだろうかと,不安に思ったのを
覚えております.依頼パイロット人生のほとんどをこのジャンボと過ごしてまいりました.
伴に多くの経験をし,そしてパイロットとして育てて貰った様に思います.
時代の流れとはいえ,この大好きなジャンボジェットが,
退役する事は,非常に残念ではございますが,
このジャンボへの想いを,熱い想いを,次世代の翼に繋げ,
引き続き,多くの方々に安全でそして夢のある空間をお届けできる様,
従業員一同努力してまいりますので,引き続き見守って頂ければ,幸いでございます.
それでは,後1時間20分程の飛行になりましたが,
この大きくて,早くて,そして快適なジャンボジェットの空の旅を引き続き
お楽しみ下さいませ.改めまして,本日のご搭乗ありがとうございます.
失礼致します.
2014/03/30 NH243便(羽田→福岡)羽田出発


2014/03/30 NH243便(羽田→福岡)福岡到着

2014/03/30 NH250便(福岡→羽田)福岡出発

2014/03/30 NH250便(福岡→羽田)羽田到着

2014/03/30 NH069便(羽田→新千歳)羽田出発

2014/03/30 NH069便(羽田→新千歳)新千歳到着

2014/03/30 NH074便(新千歳→羽田)新千歳出発

2014/03/30 NH074便(新千歳→羽田)羽田到着

2014/03/31 NH127便(羽田→那覇)羽田出発


2014/03/31 NH127便(羽田→那覇)羽田出発(機内からの写真(フォルムカメラにて撮影)




2014/03/31 NH127便(羽田→那覇)那覇到着

2014/03/31 NH126便(那覇→羽田)那覇出発

2014/03/31 NH126便(那覇→羽田)那覇出発(機内からの写真(フォルムカメラにて撮影)





2014/03/31 NH126便(那覇→羽田)羽田到着

コラム執筆はじめました
https://latte.la/column/columnist/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.以下のアイコンを宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.

にほんブログ村
Category: ANA747LastFlight
民間旅客型ジャンボが離日して・・・今日で5年経過しました.
2019.04.16 Tue
民間旅客型ジャンボが離日して・・・今日で5年経過しました.こんばんは.
5年前の2014/04/16を記憶されている方も多いと思います.
日本最後の民間旅客型ジャンボの最後の機体となった,
ANAの747-400D(機番:JA8961)が離日した日です.
当時の様子を撮影した写真をアップしますので,
当時の事を思い出して頂ければと思います.
最後の離陸まで,時間経過をおって写真をアップします.
・羽田空港東側整備地区805スポットに駐機中のJA8961.
(羽田空港新整備場地区から撮影).2014-04-16 17:58

・羽田空港東側整備地区805スポットに駐機中のJA8961.
上の写真から少し時間を置いて(羽田空港新整備場地区から撮影).2014-04-16 18:55

・アンチコリジョンライトが点灯,プッシュバックを始めるJA8961.
(T2展望デッキ北ピア側から撮影).2014-04-16 21:01

・E-TWY上でノーズを木更津(南側)にてプッシュバック待機のJA8961.
(T2展望デッキ北ピア側から撮影).2014-04-16 20:09

・E-TWYからE-1経由でRWY34へ進入するJA8961.
(T2展望デッキ北ピア側から撮影).2014-04-16 21:11

・RWY34を離陸滑走中のJA8961.
(T2展望デッキ北ピア側から撮影).2014-04-16 21:11

・RWY34を離陸上昇するJA8961.ノーズアップの瞬間.
(T2展望デッキ北ピア側から撮影).2014-04-16 21:11

・RWY34を離陸上昇するJA8961.
(T2展望デッキ北ピア側から撮影).2014-04-16 21:11

・RWY34を離陸上昇後最後の右旋回を行うJA8961.既に機影は光の点ですね.
ですが,はっきりと垂直尾翼のANAロゴは確認できますね.
(T2展望デッキ北ピア側から撮影).2014-04-16 21:12

如何だったでしょうか?.
早いものであれから5年経過したのですね.
747を通じて,多くの747ファンの方と出会う事ができました.
これも,747のご縁ではないかと思います.
また,皆さんにも感謝です!.
コラム執筆はじめました
https://latte.la/column/columnist/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.

にほんブログ村
Category: ANA747LastFlight
ANAの747退役から今年で5年ですね.
2019.03.31 Sun
ANAの747退役から今年で5年ですね.こんにちは.
3/31と言えば,5年前の2014/3/31にANAの747-400(機番:JA8961)が
退役した日ですね.今年の3/31ですが,先日専用機の交代式がありましたが,
日本国政府専用機の747-47C(機番:20-1101,20-1102)が退役日ですね.
また,今日ですが,ANA向けの787-10の初号機(JA900A)が羽田空港に到着と,
3/31は記憶に残る日になりますね.
さて,今年は,5年前の3/30と3/31のANA 747の6ラストフライトの,
各空港での747の様子をアップしたいと思います.
皆さん,それぞれ747への思いがあると思います.当時の事を思い出して頂ければ嬉しいです.
747は去りましたが,747を超える飛行機は,後にも先にも出ないと思います.
2014/03/30,03/31のANA 747ラストフライトの便名と乗員乗客数情報です.
2014/03/30 NH243便 羽田→福岡:乗客540人,乗員15人(運航乗務員2人,客室乗務員13人)
定刻:08:30(08:47) →定刻:10:25(10:35)
2014/03/30 NH250便 福岡→羽田:乗客564人,乗員15人(運航乗務員2人,客室乗務員13人)
定刻:11:10(12:50)→定刻:12:50(13:45)
2014/03/30 NH069便 羽田→新千歳:乗客538人,乗員15人(運航乗務員2人,客室乗務員13人)
定刻:15:00(15:30)→定刻:16:00(17:03)
2014/03/30 NH074便 新千歳→羽田:乗客557人,乗員15人(運航乗務員2人,客室乗務員13人)
定刻:17:30(18:20)→定刻:19:05(20:00)
2014/03/31 NH127便 羽田→那覇:乗客497人,乗員17人(運航乗務員2人,客室乗務員15人)
定刻:08:40(08:47)→定刻:11:15(11:34)
2014/03/31 NH126便 那覇→羽田:乗客569人,乗員17人(運航乗務員2人,客室乗務員15人)
定刻:12:35(12:55)→定刻:15:00(15:30)
2014/03/30 NH243便(羽田→福岡)羽田出発


2014/03/30 NH243便(羽田→福岡)福岡到着

2014/03/30 NH250便(福岡→羽田)福岡出発

2014/03/30 NH250便(福岡→羽田)羽田到着

2014/03/30 NH069便(羽田→新千歳)羽田出発

2014/03/30 NH069便(羽田→新千歳)新千歳到着

2014/03/30 NH074便(新千歳→羽田)新千歳出発

2014/03/30 NH074便(新千歳→羽田)羽田到着

2014/03/31 NH127便(羽田→那覇)羽田出発


2014/03/31 NH127便(羽田→那覇)羽田出発(機内からの写真(フォルムカメラにて撮影)




2014/03/31 NH127便(羽田→那覇)那覇到着

2014/03/31 NH126便(那覇→羽田)那覇出発

2014/03/31 NH126便(那覇→羽田)那覇出発(機内からの写真(フォルムカメラにて撮影)





2014/03/31 NH126便(那覇→羽田)羽田到着

コラム執筆はじめました
http://latte.la/user/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.

にほんブログ村
Category: ANA747LastFlight
早いもの747退役から今日で4年ですね.
2018.03.31 Sat
早いもの747退役から今日で4年ですね.こんばんは.
久しぶりのレポートになります・・・.
早いもので3月も今日で最終日ですね.
3/31と言えば,今から4年前の2014/3/31にANAの747-400D(機番:JA8961)が,
那覇発羽田行のANA126便で退役した日ですね.
同時に日本の空から,日本籍の民間旅客型747が姿を消した日でもありますね.
あれから4年早いですね.今年と同じOlympic yearでしたが,
ソチオリンピック,TVで見たはずなんですが・・
全く見たと言う記憶がありません(笑)
それだけ747の退役は大きかったんだな・・と.
幸い,私は2014/3/30から2014/3/31にかけて行われた,
747ラストフライトの全6便に搭乗する事ができました.
また,ANAの747-400のファーストフライトである,
1990/11/1の羽田ー大阪行のANA15便(機番:JA8094),
そして,ラストフライトの2014/3/31の沖縄-羽田行のANA126便(機番:JA8961),
ANAの747-400のファーストフライトとラストフライトに搭乗出来た事は,
本当にいい思い出です.
ラストフライトで一番印象深かったのは.沖縄からのANA126便で,
奄美大島近海の上空あたりだったでしょうか.
ANA126便の右上前方をタイ国際航空のA380-800が飛行していたのですが,
747-400がアッと言う間に追い越し,
気が付くとA380-800は遥か後方に・・・
流石,747と関心しました!.
退役4年目に・・当日の思い出の写真をアップします・・
私と同じラストフライトに搭乗された方,羽田空港,那覇空港へその勇士を見に出かけた方等・・
皆さん様々な747への想いがあると思います・・・.なので.特に・・解説・コメントはしませんね.
2014/3/31,その当日の事を思い出して頂ければ・・と思います.
退役4年目に・・当日の思い出の写真をアップします・・
私と同じラストフライトに搭乗された方,羽田空港,那覇空港へその勇士を見に出かけた方等・・
皆さん様々な747への想いがあると思います・・・.なので.特に・・解説・コメントはしませんね.
2014/3/31,その当日の事を思い出して頂ければ・・と思います.



















コラム執筆はじめました
https://latte.la/column/columnist/129314/columns
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.

にほんブログ村
Category: ANA747LastFlight
| HOME |
Next Page »