今日3/10は ANA 747SR退役11年目・・747SR-100を作ってみました・・(プラモですが!.)
2017.03.10 Fri
今日3/10は ANA 747SR退役11年目・・747SR-100を作ってみました・・(プラモですが!.)こんばんは.
今日3/10は,今から11年前にANAの747SRがラストフライトを迎えた日です.
ご記憶のある方も多いのではないでしょうか?
そのフライトは,2006/3/10の鹿児島初東京行きANA624便で,
使用機材は747SR-100,機番はJA8957ですね.
印象的なのは,ノーズにバラの花束をあしらったマーキングでラストフライトを迎えました.
あれから・・もう,11年経つのですね.
そういえば..3/31で,-400のラストフライトから,丸3年ですね・・.
さて,私自身プラモデルも趣味があり作るのが好きですが,
構想1年,製作約4ヶ月を経て・・1/144スケールの747SR-100を製作しましたので,
747SR-100退役11年目と言う事で,写真をお披露目したいと思います.
1/200,1/100スケールで747はよく作るのですが,
実は1/144スケールで作成した事は未だありませんでした.
と言っても,かなりの数1/144スケールの747をコレクションしておりますが・・.
今回基となったプラモデルは,
ドイツのレベルと言うプラモデルメーカーの1/144スケールの747です.
エンジンはP&W社 のJT9Dエンジン(国内ではJALが747に採用(-400を除く))と,
GEのCF6エンジン(国内ではANAが採用,)の2つがモデル化されて販売されていますが,今は絶版の様です.
2階席窓は3つしかなく,パット見は747の原型である,747-100Bと言った感じですね.
今回は,はるか昔に購入したCF-6エンジンの747-100をベースに,JA8957を再現してました.
エンジンについては,多少違和感がある為一部改造してあります.
また,デカールについては,ドアやキャビン窓は海外製のデカール,その他,機番やロゴ類については,
自作したデカールを使っています.
ちなみに・・模型に刻印されている年代を見たら,1984年とラベルがありました・・
で,目標は目指せ全日空商事発売の1/200スケールを越える1/144スケールのJA8957です.
先ずは全景から・・

全景その2

テール後方斜め上面より

全日空商事製1/200ScaleのJA8957と比較

主翼を外した状態でノーズ方向から撮影.

主翼を外して全日空商事製1/200ScaleのJA8957と比較,

ノーズ部分を拡大・・

ノーズの正面から・・・バラの花束も再現しました.

模型とは関係ないですが,yahooで,”747SR 退役”とキーワードを入れると,
747SR退役の写真で,私がブログ掲載した写真が出てきますね.
ja8094.jp/blog-entry-1022.htmlでアップした写真の様です.

コラム執筆はじめました
https://latte.la/column/columnist/129314/columns
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 747就航50周年記念プラモ”50th ANNIVERSARY BOEING 747-100”のご紹介.
- ANA版 747-8ハイブリッド塗装機を公開します!.
- 今日3/10は ANA 747SR退役11年目・・747SR-100を作ってみました・・(プラモですが!.)
- 777-300ERを2機導入しました.
- BB-8 ANAバージョン制作してみました.
Category: プラモデル