今回のパリ航空ショーでの勝者はボーイング?かエアバスか??
2015.06.27 Sat
今回のパリ航空ショーでの勝者はボーイング?かエアバスか??こんにちは.
先日開催された,世界最大に航空ショーあるパリ航空ショーに於いて,
ボーイングとエアバスが激しい受注合戦を繰り広げました.
毎回,この会場に於いて,各航空機メーカーが受注合戦を繰り広げますが,
今回2015年のパリ航空ショーでの勝者はボーイング,エアバスどちらだったかと言うと・・.
エアラインが必ず買います!(確定発注)では,ボーイング154機に対し,エアバス124機
一応予約します!(コミットメント)がボーイング177機に対しエアバス297機,
トータル機数ではボーイング331機,エアバス421機との事です.
更にカタログ価格では,ボーイング約6兆1244億,エアバス約7兆110億円となっています.
機種ごとの受注数は以下の通りです.
ボーイング
737ファミリー:254機
777-300ER:2機
777-8X:10機
787-8:6機
787-9:30機
777F:9機
747-8F:20機
エアバス
A320ファミリー:366機
A330ファミリー:24機
A350-900:31機
こうやってみると,A320のシェアが737ファミリーに比べ1.4倍の366機となっています.
恐らくLCCの成長に伴う受注増でしょうね.ちなみにピーチ・アビエーションも,
新たに3機の契約を結んだ様です.ナローボディー機については,エアバスが勝者の様ですね.
一方,ボーイングは,ワイドボディー機で1.5倍の48機を受注しています.
787ファミリーの合計で36機,対峙するA350は31機なので,
787ファミリーに軍配が上がったという所でしょうか.
尚,747-8IC,A380とも受注は無く,超大型機の需要がないのがわかると思います.
また,残念なニュースですが,MRJについても受注は無かったとの言です.
スケジュール通り,パリ航空ショー以前にMRJが初飛行出来ていたら,状況も変わったかもしれませんが,
今後の受注に期待したいですね.
Category: 航空
ボーイング社からの譲渡787-8初号機セントレアへ到着.
2015.06.22 Mon
ボーイング社からの譲渡787-8初号機セントレアへ到着.こんばんは.
先日から,このブログでもお伝えしている,
ボーイング社からセントレアへ寄贈される787-8の飛行試験初号機(ZA001,登録番号:N787BA)が
現地時間6/21(日本時間22日03:31),米シアトルのキング郡国際空港(通称:ボーイングフィールド)を出発し,
セントレアに,日本時間22日12:52に到着との事です.
セントレアのHPでも紹介されていますね.到着スポットは28番スポットとの事です.
セントレアのTwitterを見ると到着の様子がアップされていますね,
http://ja.flightaware.com/live/flight/N787BA

セントレアHP
http://www.centrair.jp/special/za001_2015.html
セントレアtwitter
https://twitter.com/Centrairairport
ちなみに・・このZA001ですが,
当初ANAの787-8の初号機であるJA801Aとなる予定だった事ご存じでしょうか?
各種試験が終わった後ANAへ納品予定でしたが,
重量オーバーとなり燃費向上が期待できない事からANAが受領を拒否,
2番目に納入予定のユナイテッド航空も受領を拒否された事から,ストア状態となっていました.
元々日本に来る予定の機体でしたが,改めて日本へ来れたって感じですね.
コラム執筆はじめました
http://latte.la/user/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.

にほんブログ村
Category: 航空
ANAとJAL,2020年のオリンピックオフィシャルエアラインに認定
2015.06.18 Thu
ANAとJAL,2020年のオリンピックオフィシャルエアラインに認定こんばんは.
既に報道発表されていますが,
ANAとJALが,2020年のオリンピックオフィシャルエアラインに認定されました.
具体的には,公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会が
2社と東京2020スポンサーシップ契約を締結したものですが,
原則,東京オリンピックのスポンサーは一業種1社との事ですが,
旅客航空輸送サービスのスポンサーについては国際オリンピック委員会(IOC)と協議し,
特例として2社共存となった様ですね.
東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会の森会長は,
JALとANAの2社が並ぶことはあまりないが,それがオリンピックの良さであり,
オールジャパンの象徴だと2社共存の意義を強調したコメントを出した様ですね.
また,ネットや両社のFBでは色々なコメントがアップされている様ですが,
日本を代表するエアラインとして2020年のオリンピックを盛り上げて行って貰いたいですね.
コラム執筆はじめました
http://latte.la/user/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.

にほんブログ村
Category: 航空
787-8の1号機がセントレア譲渡される様です.
2015.06.17 Wed
787-8の1号機がセントレア譲渡される様です.こんばんは.
昨日(6/16)の日本経済新聞電子版の記事からです.
先日このブログでも,787-8の1号機であるZA001A(N787BA)が,
日本の博物館に寄贈される見通しとの記事をアップしましたが,
巷でB787-8の初号機が日本へ寄贈されると話題になっていますが!!.
http://ja8094.jp/blog-entry-942.html
大きな動きがあった様です.譲渡先ですが,
中部国際空港(セントレア)に譲渡する事でボーイング社が調整しているとの内容です,
6月下旬からアメリカから中部国際空港へ飛行する計画との事です.
中部地区ですが,ご存じの通り,日本国内でも航空産業の拠点であり,
787のパーツ製造も数多く手掛けていますね.
787にとっては,故郷的な位置づけですね.
ZA001Aですが,中部国際空港到着後,展示様に改良され,
中部国際空港側も展示施設の建設を検討する可能性が高いとの内容です.
787-8の初号機が日本へ譲渡されるのは嬉しい事ですね.
東京圏からだと,一寸遠い気もしますが,
是非実物を見てみたいと思っています.
コラム執筆はじめました
http://latte.la/user/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.

にほんブログ村
Category: 航空
ANA 成田-ヒューストン線本日開設!!
2015.06.12 Fri
ANA 成田-ヒューストン線本日開設!!こんばんは.
今日(6/12),ANAの新たな路線として,成田-ヒューストン線が開設されました.
機材は777-300ERで,初便の機材はJA733Aとなりました.
初便となったANA174便ですが,乗客244名,運航乗務員3名,客室乗務員14名の計261名,
スポットは51番スポット,定刻11:15に対し11:45の出発,
成田空港RWY34Lからの離陸は11:46との事です.
目的地である,ジョージ・ブッシュ・インターコンチネンタル空港までの所要予定時間は,
11時間15分との事です.
ANAによると,予約の方も順調との事で,特にアジアからの需要が好調との事です.
フライトスケジュール
ANA174 成田(11:15)-ヒューストン(09:30)
ANA173 ヒューストン(11:20)ー成田(15:20)
flightradar24より
http://www.flightradar24.com/ANA174/681066a

flightawareより
https://ja.flightaware.com/live/flight/ANA174

コラム執筆はじめました
http://latte.la/user/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.

にほんブログ村
Category: 未分類
6/13の番組案内.
2015.06.11 Thu
6/13の番組案内.こんばんは.
6/13(土曜)のテレビ朝日系で,18:54から放送の,
”世界が驚いたニッポン!スゴ?イデスネ!!視察団”で,
”東京駅&羽田空港 2時間SP”と題した番組が放送されます.
この番組ですが,海外の専門家がそれぞれの視点で視察を行い,
自国との違いに気づくという番組ですが,
今回は,東京駅と羽田空港の2時間スペシャルとの事です.
羽田空港のパートでは.
航空機の洗浄や,客室乗務員の訓練風景,
機体整備工場の様子など,ANAを中心に紹介される様です.
放送が楽しみですね.
番組紹介ホームページ.
http://tv.yahoo.co.jp/program/4107957/
コラム執筆はじめました
http://latte.la/user/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.

にほんブログ村
Category: 航空(TV番組)
岡南飛行場で,ビジネスジェットがオーバーラン.
2015.06.10 Wed
岡南飛行場で,ビジネスジェットがオーバーラン.訂正:甲南飛行場ではなく,岡南飛行場です.
こんばんは.
また,航空機事故が発生しました.
本日(6/10)16時頃,岡山県岡山市の岡南飛行場(旧岡山空港)で,
オートパンサー所有のビジネスジェット機Cessna 525B Citation CJ2 (機番:JA021R)が,
着陸に失敗し,飛行場内の池に突っ込んだとの事です.
JA021Rは,岡南飛行場のRWY27に着陸後,
オーバーランしてRWY09側(西側)の池に突っ込んだ様で,
機内への浸水は無いとの事です.
幸い操縦していたパイロット1名は無事で怪我は無いとの事です.
先週の那覇空港での重大インシデントに続き,
残念ながら,今回また航空機事故が発生してしまいましたね.
非常に残念ですが,原因究明再発防止に努めて欲しいですね.
コラム執筆はじめました
http://latte.la/user/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.

にほんブログ村
Category: 航空
ANAの特別塗装機R2-D2 JETが複数機へ拡大か!?.
2015.06.09 Tue
ANAの特別塗装機R2-D2 JETが複数機へ拡大か!?.こんばんは.
共同ニュースのネットの記事で見つけました.
このブログでも,先日ANAが新たに導入する787-9に,
スター・ウォーズのR2D2を纏った特別塗装機(R2-D2 JET)が就航する記事をアップしましたが.
ANAに久々に特別塗装機が搭乗します.
http://ja8094.jp/blog-entry-927.html
共同ニュースによると,ANAは,前評判がよい事から,
このスター・ウォーズ機を複数機に拡大する方向で検討を開始したとの事です.
新たに受領する国際線仕様の787-9にペイント予定ですが,
もしかすると,国内線の機材も特別塗装の対象になるかもしれませんね.
737クラスなら.日本国内どの空港へも就航可能ですし,
期待を持ちますね.
コラム執筆はじめました
http://latte.la/user/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.

にほんブログ村
Category: 航空
那覇空港で2重トラブルが発生しましたね.
2015.06.04 Thu
那覇空港で2重トラブルが発生しましたね.こんばんは.
昨日(5/3)の13:23,那覇空港を南へ向け離陸滑走中の,
新千歳行きANA1694便(737-800,機番:JA80AN)の前方上空を,
空自のCH47が,東から西へ横切り,ANA1694便は離陸滑走を中止し滑走路上に一旦停止,
その後,13:24に石垣からのJTA610便(737-400,機番:JA8938)が,
ANA1694便が停止中の滑走路にRWY18から着陸し,
停止していたANA1694便とJTA610便の距離は,400m~500mだったとの事です.
先ず,今回のトラブルの大元の原因ですが,
空自のCH47(Kawasaki CH-47J/LR.機番:57-4493)が,
ANA1694便に出された離陸許可を誤認した事にある様ですね.
報道では,飛び立ったとありますが,ANA1694便への離陸許可が出る前に,
CH47は既に離陸していたのではと思います.
CH47は離陸後滑走路上空(空港上空??)を東から西へ横断したいとのリクエストをタワーに申請していたはずで,
ANA1694便への 指示,CLEARED FOR TAKE OFF RUNWAY 18が,
(本来ならCLEARED CROSS RUNWAY・・(これ地上移動時ですが,上空で滑走路を横切る際は何と言うかわかりません..が) ),
CH47には,CLEARED FORと言う管制からの無線が,
自分に滑走路上空(空港上空)を横切っていいよ・・・.
との承認と誤認してしまったのではと思います.
6/5:情報追加.CH47は,既に離陸していたのではなく,ANA機に出された離陸許可を,
自分の離陸と思い込んだ様ですね.管制官はANA機の離陸の復唱を確認したが,
CH47の離陸の復唱は確認していないと事です.ANA機とCH47の交信が重なり,
管制官が聞き取れなかった可能性がある様ですね.
で,次はANA1694便が停止中の滑走路に着陸したJTA610便ですが,
情報によると,管制から,ゴーアラウンド(着陸復行)の指示が出ていた様ですが,
そのままRWY18に着陸していますね.
ANA1694便からは,離陸中止の無線が管制に行ったと考えられます.
管制はその無線を聞いてか,もしくは離陸滑走を停止したANA1694便をみてか,
もしくはその両方で,接近するJTA610便にゴーアラウンドを指示したと考えます.
当然,JTA610便が,何故管制の指示に従わなかったかと言う疑問が沸きますが,
ここからは,全く個人的な見解ですので,ご了解の上読んで頂ける様にお願いします.
恐らく・・・.JTA610便はゴーアラウンドするタイミングを既に経過していたのではと考えます.
着陸するかしないかを決める高度を,
DA(着陸決心高度(Decision Altitude 着陸するかゴーアラウンドするか決める高度)
といいますが,指示を受けた時点でのJTA610便の高度が,DAを過ぎた高度にあり,
そのまま着陸を継続したのではと思います.那覇空港RWY10ですが,DAが420ftです.
また,JAT610便からみると,滑走路上のANA1694便は離陸滑走していた様に見えたのではと思います.
この状態でゴーアラウンドした場合,
JTA610便の機長は,先行のANA1694便と衝突する可能性も考えたと思います.
また,回避の手段としてタッチアンドゴーも考えられますが,
ANA1694便の停止を確認できたとして,JTA610便は滑走路接地後,タッチアンドゴーをしたとしても.
離陸時にANA1694便が障害になりANA1694便の垂直尾翼等に接触する可能性などを考えたのではと思います.
映像でみると,ANA1694便の停止位置が,滑走路の南(RWY36)から3/1位の位置に見えます,
JTA610便の機長は,737-400で十分に着陸・停止できる距離であり,
危険を回避する意味からも,そのまま着陸を決行したのではと思います.
ですが,映像を見るとANA1694便の停止後,直ぐにJTA610便が着陸滑走している様にも見えますね.
恐らく1分程度の時間だと思います.過密な羽田空港でも流石に,先行機との間隔で1分は無いので,
管制の誘導ミスと言う事も考えられますね.
事故には至りませんでしたが,また,暫くワイドショウーやニュース報道が騒ぎそうですね.
原因は・・航空評論家の皆さんが,今後詳しく解説してくれると思います.
恐らく・・重大インシデントとなるのではと思いますが,
ですが,人的被害が出なかったのは幸いですね.
コラム執筆はじめました
http://latte.la/user/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.

にほんブログ村
Category: 未分類
ANAの新路線発表
2015.06.02 Tue
ANAの新路線発表.こんばんは.
既に発表されていますが,
ANAの欧州路線に新たな都市が増えます.
2015年の冬ダイヤから,ANAは,成田ーブリュッセル線の運航開始を発表しました.
ANAの欧州の就航都市としては6番目となり,
日本からベルギーへの唯一の直行便となる様です.
具体的な運航開始日,機材等はまだ未定との事ですが,
長距離国際線仕様の787-8が有力とみられるとの事です.
ANAプレスリリースより.
http://www.ana.co.jp/pr/15_0406/15-017.html
コラム執筆はじめました
http://latte.la/user/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.

にほんブログ村
Category: 航空