FC2ブログ

747退役から今日で3年ですね.

2017.03.31 Fri

747退役から今日で3年ですね.

こんばんは.
今日は3月の最終日ですね.
3/31と言えば・・・今から3年前の2014/3/31ANA747-400D(機番:JA8961)が,
那覇発羽田行ANA126便退役した日ですね.
同時に日本の空から,日本籍の民間旅客型747が姿を消した日でもありますね.
早くもあれから3年ですね.退役3年目に・・思い出の写真をアップします・・
私と同じラストフライトに搭乗された方,羽田空港那覇空港へその勇士を見に出かけた方等・・
皆さん様々な747への想いがあると思います・・・.なので.特に・・解説・コメントはしませんね.
2014/3/31,その当日の事を思い出して頂ければ・・と思います.




DSC_6627.jpg

DSC_6495.jpg

DSC_6577.jpg

DSC_6628.jpg

56.jpg





89.jpg

DSC_6948.jpg

DSC_7018.jpg

26.jpg

30.jpg

747vs380.png

52.jpg

78_20170331205046c9a.jpg

DSC_7128.jpg

DSC_7169.jpg




コラム執筆はじめました
https://latte.la/column/columnist/129314/columns
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

Category: ANA747LastFlight

Edit | Permanent Link | Comment(0) | Trackback(0)

PageTop↑

ANA東北FLOWER JET.・・初ウォッチ!!

2017.03.27 Mon

ANA東北FLOWER JET.・・初ウォッチ!!

こんばんは,
先日,久しぶりに羽田空港に行ったのですが,
一寸珍しい特別塗装機を見かけましたので写真をご紹介します.
ANA特別塗装機,ごく最近では,ANA STAR WARS プロジェクト第4弾の
C-3PO ANA JETが3/21に羽田-鹿児島線で就航したばかりですが,
実は・・この日このC-3PO ANA JETを撮影に出かけたのですが・・.
予定では61番スポットに駐機しているはずが・・その姿がなく..
暫く待っていると・・737-800がタキシングしてくるのが目に入りました.
で,近づいて来ると・・機体には花をあしらったマーキングで,東北FLOWER JETと直ぐに判りました.
実機を見たのは初めてでしたが,とても愛らしいマーキングですね.
機番はJA85ANでこの日はで羽田発鳥取行きのANA297便でした.
で,本当の目的のC-3PO ANA JETですが,
スポット変更で61番から72番になっていた事が後から判り・・
結局時間の都合もあり・.その姿を見る事は出来ませんでした.
またリベンジです.

・羽田空港T2前のG-TWYを離陸滑走路へ向かいタキシング中のJA52AN


・ほぼ真横からのアングルです.
P1090633.jpg

・羽田空港RWY34Rを離陸するJA85AN
P1090646.jpg

・離陸上昇中のJA85AN
P1090650.jpg


コラム執筆はじめました
https://latte.la/column/columnist/129314/columns
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

Category: 航空

Edit | Permanent Link | Comment(0) | Trackback(0)

PageTop↑

C-3PO ANA JET デビューしましたね.

2017.03.21 Tue


C-3PO ANA JET デビューしましたね.

こんばんは.
3連休はいい天気が続きましたが,連休明け東京は雨でした.
今日(3/21)ですが,C-3PO ANA JETデビュー日ですね.
本当は,撮影に行こうと考えていたのですが,
仕事の都合がつかず・・断念しました.
本来は,C-3PO ANA JETの写真をアップしたい所ですが・・申し訳ありません・・
また,個人的にデビューが故郷の鹿児島線と言う事もあり・・やはり・・行きたかった・・です.
さて,,C-3PO ANA JETデビューですが,羽田-鹿児島で,往路はANA621便,復路はANA624便
でスケジュールは以下の通りです.
その他,3/21の鹿児島往復の後は,羽田-那覇路線(ANA1097/ANA478)にも就航していますね.
申しおくれましたが,機材は777-200ERの国内線仕様機で機番はJA743Aです.

ANA621便:羽田(09時05分)発 → 鹿児島(11時00分)着
ANA624便:鹿児島(11時45分)発 → 羽田(13時25分)着

初便の出発前に羽田空港61番搭乗口でセレモニーが開かれ,
C-3PO役の俳優,アンソニー・ダニエルズ氏が前日の格納庫でのお披露目に続いて.
サプライズで登場し,。乗客と記念撮影に応じるなど交流を深めていたそうです.
初便の乗客1人には,ダニエルズ氏のサインが入ったC-3POジェットの模型がプレゼントされ,.
その当選者ですが,C3席の乗客の方にプレゼントされ,
また,サイン入り搭乗証明書全列「C」席の乗客にプレゼントされたそうです.
何れも,C-3POにちなんだ席の乗客の方にプレゼンとされたそうですよ.
初便搭乗記念のグッズですが,C-3PO ANA JETデザインのピンバッジと、
パイロット「フリクションボール」のC-3POデザインモデル
そして初便の搭乗証明書が渡されたそうです.

往路となるANA621便ですが,乗客393名(幼児4名含む)が搭乗し,
ほぼ満席の状態で,定刻の09:05から9分遅れの09:14に61番スポットを離れて,
羽田空港RWY16Rより09:30離陸し一路鹿児島へ.
鹿児島空港へは,11:10にRWY34へ着陸,11:13に6番スポットへ到着したとの情報です.
到着後の鹿児島空港では,ランプエリアに地元子供と保護者たちが集まっていたほか、
展望デッキでも多くの人が集まりC-3PO初便の到着を出迎えたとの事です.

復路となる,ANA624便ですが,乗客361名(幼児6名含む)搭乗し,
定刻の11:45から43分遅れのの12:28に6番スポットを離れ,
12:37にRWY34から離陸し羽田空港へ向かったとの事です.
羽田空港では13:48にRWY34Lへ着陸,13:56に66番スポットへ到着したとの事です.
乗員は乗員は往復ともに12人で,パイロット2人と客室乗務員10人の乗務で,
今後の運航便は,春休み期間のうち24日から26日,31日,4月1日,2日との事です.

往路ANA621便の航跡(Flightawareより)
ana621 2017-03-21

往路ANA621便の航跡(flightradar24より)
https://www.flightradar24.com/data/flights/nh621/#ccd8de0
fr24 ana621 2017-3-21


復路ANA624便の航跡(Flightawareより)
ana624 2017-03-21

復路ANA624便の航跡(flightradar24より)
https://www.flightradar24.com/data/flights/nh624/#ccddbdd
fr24 ana624 2017-3-21



コラム執筆はじめました
https://latte.la/column/columnist/129314/columns
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

Category: 航空

Edit | Permanent Link | Comment(2) | Trackback(0)

PageTop↑

ANA版 747-8ハイブリッド塗装機を公開します!.

2017.03.18 Sat

ANA版 747-8ハイブリッド塗装機を公開します!.

こんばんは.
ANA版 747-8ハイブリッド???何のこっちゃなタイトルですが・・,
残念ながら架空の機材ではありますが・・・
プラモの1/144スケール747-8で,ANAハイブリッドバージョンを作成しましたので写真をアップします.
基となったプラモデルですが,ドイツレベル社から発売されている1/144のルフトハンザドイツ航空の747-8です.
ルフトフトハンザと言えば,現在747-8の最大のオペレータですが,
現行バージョンの塗装と,レトロと呼ばれる旧塗装の機材(D-ABYT)が運行されていますね.

実機では一昔前,DC-10ノースウエスト航空KLMオランダ航空の両社の塗装を施した
ハイブリッドと呼ばれるペイントも存在していました.
それをヒントにANAの現行カラーである,トリトンと,旧カラーであるモヒカンをハイブリッドとして再現してみました.
機体左側(ポート・サイド(PORT SIDE))をトリトンブルー
機体右側((スターボード・サイド(STARBOARD SIDE))をモヒカンでペイントしました.
で,機番ですが・・こちらも架空の機番になりますがJA406A
ANA747-400の最終機がJA405Aなので,その次の機番としました.
デカールについては,いつもの通りドア廻りを除き自作デカールとなります.
実機の747-400では実現されなかったIOJタグInspiration of JAPAN)タグラインも再現してみましたが・・
全く違和感ないですね.
今更ながらですが・・A380より747-8を導入して貰いたいものですね.


・こちら,ドイツレベル社1/144スケールルフトハンザドイツ航空747-8の化粧箱と設計図表紙です.


・先ずは機体左側(ポート・サイド(PORT SIDE))のトリトンブルーの全景です.IOJタグも違和感なくないですか?


・続いて,機体右側((スターボード・サイド(STARBOARD SIDE))のモヒカンカラーの全景です.旧カラーですが・・何か新鮮ですね.
P1090451.jpg

・機体上面から撮影,実機の747-81/144スケールなのでなので,全長で52.5cm,全幅で47.6cmあります.
P1090463.jpg

・こちら,全幅をメジャーで比較です.
P1090466.jpg

・以前作成した747SR-100との比較,747SR-100より全長が長いのが判ると思います.
P1090475.jpg

・機体ノーズを747SR-100と比較.L1ドアとL2ドアの長さが異なるのが判りますね.
P1090484.jpg

・こちら,機体左側(ポート・サイド(PORT SIDE))テール部分の拡大です.
P1090501.jpg

・こちら,機体右側((スターボード・サイド(STARBOARD SIDE)テール部分の拡大です.
P1090502.jpg

・ハイブリッドの機体をノーズ正面から撮影.
P1090505.jpg

・ハイブリッドの機体をノーズ正面上部より全景で撮影
P1090506.jpg

・ハイブリッドの機体をテール正面上部より全景で撮影.
P1090508.jpg

・機体右側((スターボード・サイド(STARBOARD SIDE))ノーズ部分の拡大です.
P1090514.jpg

・機体左側(ポート・サイド(PORT SIDE))ノーズ部分の拡大です.
P1090515.jpg

747-8搭載エンジンのGEnx-2B67をエンジン正面より撮影.
P1090530.jpg

747-8搭載エンジンのGEnx-2B67の1番,2番エンジン正面より撮影.
P1090532.jpg

・機体左側(ポート・サイド(PORT SIDE))斜め上面よりノー部分を撮影,
P1090562.jpg

・機体右側((スターボード・サイド(STARBOARD SIDE))斜め上面よりノーズ部分を撮影.
P1090563.jpg

・機体右側((スターボード・サイド(STARBOARD SIDE))下斜めより撮影.エンジンにはGEロゴGEnxのロゴを入れてみました.
 実機のNCA747-8Fのエンジンにペイントされているものと同じです.
P1090566.jpg

・機体左側(ポート・サイド(PORT SIDE))下斜めより撮影,
P1090575.jpg


コラム執筆はじめました
https://latte.la/column/columnist/129314/columns
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

Category: プラモデル

Edit | Permanent Link | Comment(2) | Trackback(0)

PageTop↑

今日3/10は ANA 747SR退役11年目・・747SR-100を作ってみました・・(プラモですが!.)

2017.03.10 Fri

今日3/10は ANA 747SR退役11年目・・747SR-100を作ってみました・・(プラモですが!.)

こんばんは.
今日3/10は,今から11年前にANA747SRラストフライトを迎えた日です.
ご記憶のある方も多いのではないでしょうか?
そのフライトは,2006/3/10鹿児島初東京行きANA624便で,
使用機材は747SR-100,機番はJA8957ですね.
印象的なのは,ノーズにバラの花束をあしらったマーキングでラストフライトを迎えました.
あれから・・もう,11年経つのですね.
そういえば..3/31で,-400ラストフライトから,丸3年ですね・・.


さて,私自身プラモデルも趣味があり作るのが好きですが,
構想1年,製作約4ヶ月を経て・・1/144スケール747SR-100を製作しましたので,
747SR-100退役11年目と言う事で,写真をお披露目したいと思います.
1/2001/100スケール747はよく作るのですが,
実は1/144スケールで作成した事は未だありませんでした.
と言っても,かなりの数1/144スケール747をコレクションしておりますが・・.

今回基となったプラモデルは,
ドイツのレベルと言うプラモデルメーカーの1/144スケール747です.
エンジンはP&W社JT9Dエンジン(国内ではJAL747に採用(-400を除く))と,
GECF6エンジン(国内ではANAが採用,)の2つがモデル化されて販売されていますが,今は絶版の様です.
2階席窓は3つしかなく,パット見は747の原型である,747-100Bと言った感じですね.

今回は,はるか昔に購入したCF-6エンジン747-100をベースに,JA8957を再現してました.
エンジンについては,多少違和感がある為一部改造してあります.
また,デカールについては,ドアやキャビン窓は海外製のデカール,その他,機番やロゴ類については,
自作したデカールを使っています.
ちなみに・・模型に刻印されている年代を見たら,1984年とラベルがありました・・
で,目標は目指せ全日空商事発売の1/200スケールを越える1/144スケールJA8957です.

先ずは全景から・・
P1090420.jpg

全景その2
P1090422.jpg

テール後方斜め上面より
P1090421.jpg

全日空商事1/200ScaleJA8957と比較
P1090418.jpg

主翼を外した状態でノーズ方向から撮影.
P1090417.jpg

主翼を外して全日空商事1/200ScaleJA8957と比較,
P1090412.jpg

ノーズ部分を拡大・・


ノーズの正面から・・・バラの花束も再現しました.



模型とは関係ないですが,yahooで,”747SR 退役”とキーワードを入れると,
747SR退役の写真で,私がブログ掲載した写真が出てきますね.
ja8094.jp/blog-entry-1022.htmlでアップした写真の様です.

3-10 747sr


コラム執筆はじめました
https://latte.la/column/columnist/129314/columns
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

Category: プラモデル

Edit | Permanent Link | Comment(0) | Trackback(0)

PageTop↑

 | HOME | 

プロフィール

JA8094

Author:JA8094
BOEING 747の大ファン.ANAGrの機材を中心に,空港で撮影した機体や,機体整備工場で整備中の機体のトリトンブルーの機体達の紹介に加え,航空関係全般のお話や,様々な情報,その他趣味の話なども掲載してまいります.どうぞ宜しくお願い致します.プロフィールのアイコンはANAより使用許可を頂いております.

mail:ja8094s@gmail.com

アクセスカウンター

ブログ村管理ツール

カレンダー

02 | 2017/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ブログ村航空記事一覧

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

カウンター(このブログ)