FC2ブログ

新千歳空港でJAL機重大インシデント発生

2016.02.24 Wed

新千歳空港でJAL機重大インシデント発生

こんばんは.
昨日(2/22)に新千歳空港でJAL機のトラブルが発生しましたね.
9時のNHKニュースで見ましたが,脱出スライドが降ろされ雪の中を逃げる乗客の様子が
生生しく映し出されましたが,残念ながらけが人も発生したとの事です.

当該機ですが,JA3512便で機材は737-800(機番:JA322J)との事です,
新千歳発福岡行きで
新千歳を定刻より14分遅れの14:34に出発.出発後雪の影響で駐機スポットに引き返す為,
T2-TWYをタキシング中に右エンジン(No2エンジン)のトラブルで煙が機内に入り,
機長判断で全員の緊急脱出を行い,
脱出の再に女性客3名が負傷,また男性1名が体調不良を訴えたとの事です.
エンジンから白煙が上がった原因ですが,NHKニュースによると,
エンジンの空気取り入れ口に雪が付着していた事が24日に関係者への取材でわかったそうです.
タキシング中に多量の雪を吸い込むと不完全燃焼になる可能性があるとの事.
また.エンジン内でオイルに引火して白煙が出た可能性もあるとの事です.
航空局はこの事象を重大インシデントと定義し,調査官を現地へ派遣し調査を行っている様です.
恐らく・・脱出の際にけが人が発生した為,重大インシデントに認定されたのではないかと考えます.
また,脱出の際に,手荷物を持ってスライダーを降りた乗客もいるとの情報もありますね.

また,気になる事象としては,エンジンが自動的に止まりパイロットが再始動した所
爆発音がし,その後エンジンを止めようとしたが,止まらなかったとの情報もあります.
エンジンに起因するトラブルなのは確かですが,原因究明が待たれますね.
で,早速JTSBのHPに今回の案件がアップされていますね.

ja322jインシデント


コラム執筆はじめました
https://latte.la/column/columnist/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

Category: 航空

Edit | Permanent Link | Comment(0) | Trackback(0)

PageTop↑

777-300ERを2機導入しました.

2016.02.21 Sun

777-300ERを2機導入しました.

こんにちは!.
何のタイトル?.どこのエアラインが・・って思っちゃいますよね(笑)
趣味のプラモデルのお話です.
国内では旅客機プラモメーカーは世界的にも有名なハセガワが,
1/200スケール(一部1/144)で販売しています.
海外では,1/144スケールがメジャーな様で,
その中でも初めて777-300ERが販売されましたのでご紹介します.
で,何とメーカーはロシアZVEZDAスベスダ)で,世界で初めて1/144スケール787-8を販売,
その後,此方も世界初で747-8のキットモデルを販売しています.

製品の予約開始は,去年の年末から始まりましたが.私は一寸様子見をしていましたが,
あっと言う間に予約が終わってしまい,買い損ねていたのですが,
某通販ショップで送料込\2,948で販売されいるのをたまたま見つけまして,お得感から2機購入しました.
現在はアマゾン\3,320+送料\514で販売,
また通販を行っている模型ショップでも\4,500円台+送料と言った価格ですね.
こうやってみるとかなりお安く買えた事になりますね.実世界で例えるなら・・契約時の為替レートが安かったって事でしょうか(笑)
販売開始は2/29の予定でしたが,今日(2/22)に到着しました.
早速・・中身を見てました.
で,1/144スケール777-300ERですが,
海外のプラモデルメーカーで有名なレベルドイツレベル)からも,同様の1/144スケール777-300ERが今後発売されるとの事です.
今後は国内ではレベル製の方が入手しやすいかもしれません.
同じ747-8ICでも,ズベスダ製レベル製では,パーツの構成や細かさが違うので作り比べするのもよいかもしれませんね.747-8ICに限っては,レベル製の方がデカールが詳細化されています.
既に,アマゾンでは.KLM777-300ER\4,509で予約販売されいますね.

・こちらは化粧箱,イメージはペインフィールドを離陸する777-300ERのデモカラー機と言う感じですね.
P1080819.jpg

・箱を開けると,パーツが袋にパッケージされています.同じシリーズで747-8も持っているのですが,
 787-8の方は,パーツは裸で梱包されていました.


・こちらは.設計図です.メーカーがロシアのメーカーなので,ロシア語英語が併記されています.
P1080816.jpg

・気になるデカールですが,777-300ERが最初にデビューしたデモカラーのデカールとなっています.
実機ですが,この世界地図をマーキングした機体は2機あり,N5016RN5017Vですが,
デモ塗装で世界中を飛び回りました.で,この2機なんですが,実は,その後JALに納品されており,
N5016RJA731Jで,N5017VJA732Jで現在も運航中です.
いずれも,世界地図のマーキングで日本へも飛来実績がある様ですね..


P1080817.jpg


777-300ERと言えば,全長は同じ双発機のA340-60075.36m)より一寸全長が短い73.9mですが,
 此方の写真は,同一スケールので現在制作途中の747-8との比較です.747-8はの方が全長76.3mなので,
 写真からも747-8との全長の違いが判りますね.
 こちらの747-8ズベスダ製ではなく,レベル製の製品です. 
P1080818.jpg

・こちら,ゲストで同じズベスダ製747-8のパッケージ
P1080822.jpg

・中身を見ると・・パーツがパッケージされず裸のままなのが判りますね.
P1080823.jpg


777-300ER747-8の化粧箱の比較です.
P1080825.jpg


・こちらは,ズベスタ777-300ERと,ドイツレベル製747-8の化粧箱の比較です.
P1080820.jpg

・最後に此方の写真は,現在メンテナンス中の以前製作した777-300ズベスダ製777-300ERの比較です.
 実はこの777-300国内メーカー1/144スケール777-200を販売している童友社製の777-200を胴体を延長して777-300に改造した物です.
P1080826.jpg


さて,製作ですが・・,現在上の写真でもご紹介した747-8の製作にとりかかったばかりで,
一寸まだ先になりそうで.今考えてるのは3月のANABB-8ジェットが就航するので,
そちらを再現してみたいなとの思いもありますが,ANAで初号機のJA731ASTER ALLIANCEカラーも良いかなと
思っています.

コラム執筆はじめました
https://latte.la/column/columnist/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村



Category: プラモデル

Edit | Permanent Link | Comment(0) | Trackback(0)

PageTop↑

日米航空交渉合意へ..羽田の割り当てはANA 4 vs JAL 2か?

2016.02.19 Fri

日米航空交渉合意へ..羽田の割り当てはANA 4 vs JAL 2か?

こんばんは.
昨日(2/18)の日米の航空交渉が合意に達しましたね.
羽田空港からアメリカへの昼間の時間帯の運航が冬ダイヤから行われる事になりそうですね.
羽田は大喜びですが,成田は・・特にデルタ航空も戦略の見直しが必要な事態かもしれませんね.
さて,羽田からのアメリカ路線への発着枠ですが,12枠で,うち国内エアラインに割り当てら得るのは
6便で,ANAJALの配分はANA4便JAL2便の割り当て案が有力との事です.
何故・・3vs3にならないかですが,
2014年の羽田空港国際線拡張の再には,ご存知の通りJALは再建に対し公的資金が注入され,
JALが公正な競争環境を阻害することがないようにANAにより多くに発着枠が割り当てられた経緯があり,
今回の羽田ーアメリカ線の発着枠についても,この考え方が適用されるのではとの推測です.
発着枠の決定は国土交通省としては,5月の大型連休前に配分を決める考えの様です.
ちなみに.6枠が全て昼間ではなく,5枠昼間1枠深夜早朝になります.

今後ダイヤの再編もあると思いますが,
やはり,なんと言っても利用者により利便性の高いダイヤにして欲しいですね.
あとは・・深夜・早朝の羽田空港へのアクセスの解消と言った課題もまだ解決できていませんね.


コラム執筆はじめました
https://latte.la/column/columnist/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

Category: 未分類

Edit | Permanent Link | Comment(0) | Trackback(0)

PageTop↑

ANAの成田-ホノルル線の試算をしてみた.A380で採算性があるのか!?

2016.02.18 Thu

ANAの成田-ホノルル線の試算をしてみた.A380で採算性があるのか!?

こんばんは.
このブログでも何回かレポートしていますが,ANAA380を導入する事になりましたね.
パイロットの養成,外部へ委託,また,整備についても外部委託するとの方針ですね.
投入路線は成田ーホノルル線がターゲットとされていますが,
A380で採算が取れるのか・・シュミレーションをしてみましたので,
ご紹介したいと思います.

現在の成田-ホノルル線ですが,
ANAが ANA184ANA182エアージャパンとコードシェア)の2便で使用機材は767-300ER
JALは,JAL786JAL784JAL7823便で,JAL786/784767-300ER
JAL782777-200ERで就航しています.
纏めると以下の表となります.ANAJALともシート数は国際線の平均的なシート数としました.
提供座席数は片道,月31日でカウントすると,JAL24,366席ANAが,13,268席で,
提供座席数の比率はJAL:64.5%に対しANA:35.4%と大きな開きがあります.
続いて旅客数ですが,国際線単独路線での旅客数は両社とも発表されていませんので,
ここでは,方面別のL/Fの値を使用します.
2015/12の北米・ハワイ路線が,JAL75%ANA75.5%です.
提供座席数L/Fを掛けると,旅客数が判ります.
JAL18,275人ANA10,017人となります.

続いて,ANAA380を導入した場合どうなるかですが,
あくまでも仮説の域なのですが,現在の1日2便1便に減便するのではと個人的に考えています.
と言うのも,ハワイ線が好調とは言いますが,使用機材については,JAL767-300ER×2
777-200ER×1ANA767-300ER×2であり,旅客数はほほ安定していると考えられます.
さらに好調なら両社とも777-200クラスを全便に充てるのでは考えます.
なので,好調な路線ではあるが,これ以上の旅客数増加はそう容易いものではないと思うのです.
つまり,2社による現行旅客数の取り合い合戦の様相ではないかと推測します.

ホノルル


この旅客状況で,ANAA380を就航させた場合,
現在の2便のうち1便A380で運航した場合,L/Fが極端に落ちる,
簡単に言うと7777671機分程度余剰ではないかと考えます.
そこで,2便1便にし,機材をA380-800とした場合のシュミレーションが下表の右側の数字です.
総旅客数は現在のJAL×3便ANA×2便の計5便でL/Fを加味した28,292人と想定し,
比率はJAL:64.5%に対しANA:35.4%で,JALANAの旅客数の差は4,026人となり,
仮に4,026人ANAへ流れた場合.JAL:14,249人ANA:14,043人で,
その比率はJAL:50.4%に対し,ANA:49.6%とほぼイーブンとなる計算となります.

当初,ハワイ路線A380投入と聞いて採算が取れるかと漠然と思いましたが,
てっきり,現在の2便をもう1便増やし,JALと同じ3便体制と考えていましたが,
試算してみると,3便では現行旅客数から考えると供給過剰ですね.
旅客数が現在の数字を維持すると考えると,2便1便に減便しA380のみの運航としたとしても,
JALからANAの利用者の流動を加味した場合,
ANAハワイ路線ですが,単独では平均で94%L/Fがあるとも言われていますので.
成田ーホノルルでも高いL/Fと予想されますので,
採算ラインのL/F60%を下回る事はなく採算がとれる試算と言えます.
またハワイ線で空いた1路線を他の新設路線への転用も可能ですね.
恐らく,ANAHDもその事を考えたのでは無いかと思います.あくまでも・・推測ですが・・.

結果として,A380導入後のANAハワイ路線は現行の2便から1便へ減便される可能性があるのではないかと言う,
推測で締めくくります.

さて,ANAハワイ路線どの様な展開を見せるのか楽しみですね.
かって,747が空の運賃の価格破壊を起こした様に,
A380にも両社にとって何かインパクトを出して欲しいですね.



コラム執筆はじめました
https://latte.la/column/columnist/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村




Category: 航空

Edit | Permanent Link | Comment(0) | Trackback(0)

PageTop↑

ANAフラワージェットが今春就航!.

2016.02.10 Wed

ANAフラワージェットが今春就航!.

こんばんは.
ANAで新たな特別塗装機フラワージェットが今春就航します!.
ANAは5/14から,東日本大震災からの復興支援として,東北の花々をあしらった特別塗装機
東北FLOWER JETを運航すると発表しました.

対象となる機材ですが,737-800で,現在の所機番は未定との情報です.
伊丹のラッピング作業を行い,今週を目処に1~2週間で完成させる予定で,
初便は伊丹から福島へ飛ぶ予定との事です.
2020年までの5年間国内線導入で各地を飛行するとの事なので,
機材が737-800と言う事で,国内ANA路線のほぼ全てに就航可能なので,
国内空港で見かける機会も多くなりそうですね..

フラワージェットと聞いて,ピーン!と来た方も多いと思いますが,
JAL737-400が,1995年からフラワージェットの愛称で7機を運用していた事があります.
その後JALエクスプレスへ移管されていますね.
JA8994ラベンダーJA8995カトレア・・と,1機毎に花の名前が付けらていました.

ANA版のフラワージェットJAL版のフラワージェットと異なり,
機体側面に沢山の東北地方の花をあしらったデザインとなっている点が大きな違いではないでしょうか?
ANA版は,東北フラワージェットですが・・
でも,最初フラワージェットと聞いてJALと被るな?と思ったのは私だけでしょうか?.
ANAでは,過去747-400Dで,お花ジャンボの愛称もあったので・・,
ここは・・・.お花ジェットなんてネーミングも良さそうですね.

ANA NEWSより
https://www.ana.co.jp/pr/16_0103/15-108.html
ANAフラワージェット
画像出典:ANA NEWS 第15-108号 2016年2月2日

コラム執筆はじめました
https://latte.la/column/columnist/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

Category: 航空

Edit | Permanent Link | Comment(0) | Trackback(0)

PageTop↑

ANAとスカイマークのコードシェア・・実現せず.

2016.02.01 Mon

ANAとスカイマークのコードシェア・・実現せず.

こんばんは.
既に報道発表されていますが,ANAスカイマークコードシェアの実施について,
10/30から始まる冬ダイヤからの実施を先送りするとの報道がなされましたね.

コードシェアを行うに当たり,
座席予約システムのANA側のエイブル導入をスカイマークが難色を示しているとの内容です.
と言うものコードシェアを行う場合,予約システムの共通化は必須条件の一つなのですが,
スカイマークとしては,独自性を維持したいとの事から,ANAエイブルの導入に難色との事.
また,5年以内の再上場をめざしており,一度エイブルを導入すると,その後の変更が難しくなり,
ANA側から見れば影響力を残せる事となり,結果スカイマークの独自性が担保できない事となります.
また,スカイマークですが経営破綻後の赤字路線からの撤退もあり,
最近での座席利用率は改善していることも,
背景にあるのではとの見方も出来ます.ANAに頼らずとも,座席利用率が向上し・維持できるなら,
早期の上場も有り得るとの試算でしょうか?

ちなみに2015年12月の全路線平均の座席利用率(L/F)は71.8%で,同年前月より17.3%向上しているとの事です.
詳細は以下の実績を参照下さい,L/Fが60%を切っているのは4路線(神戸-沖縄,名古屋-新千歳,
名古屋-沖縄,福岡-新千歳)
のみで,その他の路線は全て60%を越える
L/Fとなっていますね.

両社の考えは平行線と言った所ですね,仮にスカイマーク破綻後の利用率低下となっていれば,
直ぐにでもコードシェアは実現できたのでしょうが,破綻後の回復で,いい数字が出てくると,
確かに自社再建したいにがスカイマークの本音ではないかと思います.
この協議も難航しそうな感じですね.

2015/12実績
全路線    L/F 71.8%(+17.3%)
羽田-新千歳 L/F 86.4%(+19.1%)
羽田-神戸  L/F 73.7%(+8.4%)
羽田-福岡  L/F 99.5%(+22.3%)
羽田-鹿児島 L/F 69.7%(+15.3%)
羽田-沖縄  L/F 80.1%(+28.1%)
神戸-新千歳 L/F 62.2%(+15.7%)
神戸-茨城  L/F 62.3%(+4.3%)
神戸-長崎  L/F 65%(+11.5%
神戸-鹿児島 L/F 62.3%(+26.8%)
神戸-沖縄  L/F 54.2%(+4.4%)
茨城-新千歳 L/F 61.1%(+13.6%)
茨城-福岡  L/F 63.9%(+14,7%)
名古屋-新千歳 L/F 42.7%(-1.8%)
名古屋-沖縄  L/F 52.9%(+4,3%)
福岡-新千歳  L/F 56.7%(-0.2%)
福岡-沖縄  L/F 70.7%(+27.7%)



コラム執筆はじめました
https://latte.la/column/columnist/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村



Category: 航空

Edit | Permanent Link | Comment(0) | Trackback(0)

PageTop↑

 | HOME | 

プロフィール

JA8094

Author:JA8094
BOEING 747の大ファン.ANAGrの機材を中心に,空港で撮影した機体や,機体整備工場で整備中の機体のトリトンブルーの機体達の紹介に加え,航空関係全般のお話や,様々な情報,その他趣味の話なども掲載してまいります.どうぞ宜しくお願い致します.プロフィールのアイコンはANAより使用許可を頂いております.

mail:ja8094s@gmail.com

アクセスカウンター

ブログ村管理ツール

カレンダー

01 | 2016/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 - - - - -

ブログ村航空記事一覧

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

カウンター(このブログ)