鹿児島行ANA629便が関空へダイバード.
2018.06.28 Thu
鹿児島行ANA629便が関空へダイバード.
こんばんは.
27日夜に羽田発鹿児島行きANA629便(機材:767-300,機番:JA8568)が
,紀伊半島上空を飛行中の20:40頃,コクピット計器に,客室の気圧が下がったと言う警告が出た為,
目的地を関西国際空港へ変えダイバードし,21:15に着陸したとの情報です.
乗員・乗客は113名(乗客:105名,乗員:8名)で,けが人は無いとの報道で,
関空到着後は,大阪市内のホテルへ宿泊し,28日の伊丹発の鹿児島行のANA定期便で,
順次鹿児島空港へ向かったとの事です.
ANA629便で使われたJA8568ですが,点検の結果異常は見当たらなかったとの事です.
原因は,センサーの誤動作の様で,国土交通省は重大インシデントには認定せず,
ANAに注意勧告した様ですね.
ダイバード先が,関空だったのは,伊丹空港の門限が関係していたのかも知れませんね.
関空は24時間ですが,伊丹空港の運用時間は7:00 - 21:00で,
ANA629便がエマージェンシーを発した時刻が,20:40との事なので,
伊丹空港の門限には厳しいと判断し,ダイバード先を関空にしたのかも知れませんね.
セントレアの選択肢もあったと思いますが,その辺は機長判断だったのでしょうね.
関空到着後ですが,鹿児島空港の運用は07:00~22:00なので,
仮に関空到着後,別機材アサイン後,乗客を乗せ鹿児島へ向けて出発しても,
鹿児島空港の門限には間に合わない為,翌朝の出発はやむを得ない判断ですね.
一報道では,関空到着後は,関空内のホテルに宿泊との情報もあり,
翌日,関空から臨時便で鹿児島へフライト?.とも思ったのですが,
翌朝の伊丹から鹿児島行きの通常の定期便に振り替えらてた様ですね.
以前は,関空ー鹿児島線はANAが就航していましたが,今はpeachになっていますし,
仮に,関空ー鹿児島でANAが就航していれば,関空からの出発となったと思います.
ここ最近,ANAもJALも767-300のトラブルが多い様に感じますね.
先日熊本空港離陸後エンジントラブルを起こしたJALの767-300(JA8980)も
導入は1997/9で,機体年齢21歳,今回のANA629便のJA8568は,導入が1993/9なので,
機体年齢25歳なので,トラブル推移を表現するバスタブ曲線的には,
トラブル発生頻度が統計的に多くなる時期に来ているのかもしれませんね.
コラム執筆はじめました
https://latte.la/column/columnist/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.

にほんブログ村
Category: 航空
JALの株主総会総会で気になった記事
2018.06.22 Fri
JALの株主総会総会で気になった記事こんばんは.
この時期は,企業の株主総会の時期ですが,
先週JALの株主総会が行われた様ですね.報道でその内容も伝わっていますが,
今年は,LCCの話題もあり,去年より参加者が増えたとの記事もありました.
私も,ざっくりニュースなど見てみましたが,気になるのは,
先日発生した,大阪北部を震源にする地震で伊丹空港でのJAL便での欠航が60便出たのに対し,
ANAは14便の欠航に留まっている点を,機材繰り以外の説明を求める声があったとの内容が,
目に留まりました.この株主の問いに対し”JRの復旧状況や伊丹空港被害状況,
伊丹空港に滞留している人々の状況を踏まえ,「ギリギリまで運航を引っ張った結果,
やっぱり飛べなかったとなるのは,お客さまのことを考えると好ましくない.
あらゆる状況を踏まえた上で早めに説明することが必要だと思っている”
との回答があった様ですが,・・・・
条件はANAも伊丹就航の他社も同じはず..
確かに,同じ空港の発着で路線数の違いはあるとは思いますが,
欠航便JAL:60vsANA:14は余りにも差がある感覚で,意見が分かれそうですね.
原因は,やはり機材繰りじゃないの?.との話もネット上では流れている様ですね.
来週はANAの株主総会ですが,こちらは19年春予定のA380のハワイ路線就航が,
話題になりそうですね.
コラム執筆はじめました
http://latte.la/user/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.

にほんブログ村
Category: 航空
一寸珍しい,メディアの機材表現.
2018.06.13 Wed
一寸珍しい,メディアの機材表現.こんばんは.
シンガポールでアメリカと北朝鮮首脳による会談が開かれましたが,
アメリカ側はもちろん,エアフォース・ワン(VC-25),北朝鮮側は中国から機材を借りた様で,
こちらも,アメリカに対応したのでしょうか?.エアチャイナの747-400でシンガポール入りした様ですね.
ネットで,北京聯合ニュースを見たのですが,
北朝鮮側は.747-400とA330-200を中国より借りてシンガポール入りした様ですが,
帰りは,747-400,2機だった様ですね.
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180613-00000004-yonh-kr
で,気になったのが,ちょっと一般のメディアでは珍しい表現だったので,
普通は,ボーイング747型機とか,B747と言った表現ですが,
北京聯合ニュースの記事では,ボーイング747-4J6,
エアバスA330-243と,カスタマーコードまで記載されている点に一寸驚きでした,
ボーイングに関しては.見る人がみれば,どこのエアラインが一発でわかりますね(笑)
ボーイング747―4J6は中国国際航空(エアチャイナ)のカスタマーコードですね.
ですが・・・エアバスA330―243は,43がカスタマーコードにも見えますが,
こちらは,カスタマーコードではなく,エアバスでは,カスタマコードという概念がないので,
A330-243は,A330-200で,ロールスロイス・トレント系列のエンジン(R-R Trent 772B-60/772C-60)を搭載する機種を
A330-243と表現します.
コラム執筆はじめました
https://latte.la/column/columnist/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.

にほんブログ村
Category: 航空
カタール航空なのに・・機番はANA??
2018.06.09 Sat
カタール航空なのに・・機番はANA??こんにちは.
一寸面白い事を発見しましたので,お知らせします.
全く持って雑学な内容ですが・・・(汗)
キャセイパシフィック航空が,
6/19にエアバスA350-1000のデリバリーを受けるとの報道がなされていますが,
このA350-1000のローンチカスタマーは,
皆さんご存知かと思いますが,カタール航空ですね.
で,カタール航空のA350-1000初号機ですが,機番がA7-ANAという機番なんですね.
カタール航空なのに,単に文字の順番かもしれませんが,
何故か・・ANAの機番がつくのは面白いですね.
ちなみに2号機はA7-ANBだそうです.
ボーイングのA350-1000の対抗馬の787-10も,
先日シンガポール航空が,シンガポールー関西でデビューしましたが,
来年はいよいよ,ANAが787-10を国内線向けに導入ですね.
コラム執筆はじめました
https://latte.la/column/columnist/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.

にほんブログ村
Category: 航空
エミレーツ,バーチャル窓を導入?
2018.06.08 Fri
エミレーツ,バーチャル窓を導入?こんばんは.
ネットの記事で見つけたのですが,
エミレーツ航空が,ファーストクラスでバーチャル窓を設置した,
新しいファーストクラスの座席を公開したとの事です.
確かに,飛行機から窓を無くせば,開口部がなくなる事で,
機体の構造上の強度も上がりますね.
窓だけでなく,天井もバーチャル化すれば,
通路側でも外の景色が見れる様になりますね.
エミレーツ航空では,777-300ERのファーストクラスに
バーチャル窓をつかう様です.
Emirates looks to windowless planes
https://www.bbc.com/news/business-44383220
コラム執筆はじめました
https://latte.la/column/columnist/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.

にほんブログ村
Category: 航空
| HOME |