はるばるロシアから737-700が到着.
2020.07.27 Mon
はるばるロシアから737-700が到着.こんばんは.
なんのこっちゃなタイトルですが..
発注していた737-700が,はるばるロシアから到着しました.
と言っても,実機ではなくプラモデルでのお話です.
国内では,737-700は,ハセガワから1/200スケールのプラモが発売されていますが,
もう少し大きめの1/144スケールでは,海外メーカーからしか発売されておらず,
今回,1/144スケールの737-700を組み立ててみたいと思い発注,
メーカーですが,ロシアのズベズダというメーカーです.
1/144スケールの737-800は,国内メーカーからも販売されていますが,
私の知る限りでは,1/144スケールの737-700はズベズダでしか販売されていません.
今日,国際郵便で届いたのですが,2月に発注,当初は5月半ばの到着予定で,
番号追跡で確認した所,5/28には税関を通過しているとのは確認できたのですが,
その後,音沙汰なく,今日到着しました.
コロナの影響か?.税関も混んでるのかもしれませんね.
さて,プラモの品番ですが,
ズベズダ ZV7027 ボーイング 737-700/C-40B プラモデル ZV7027です.
民間機では737-700ですが,軍用機ではアメリカ空軍/海軍が運用している,
人員輸送機のC-40B(C-40A:海軍,C-40B/C:空軍)のキットになります.
ですが,制作は,ANAの737-700 or 700ERで制作する予定です.
現行のトリトンブルーも良し,一寸懐かしい,特別塗装機である,
ANAゴールドジェットや,世界での2機しか製造されなかった,
737-700ERのANAビジネスジェットなんかもいいかなと思ってます.
勿論デカールは無いので,一から自作になりますが・・
さて,今回は,ズベズダ ZV7027 ボーイング 737-700/C-40 プラモデル ZV7027
の中身のご紹介です.
ロシアから届いた小包みです.
私の名前も日本語とロシア語で併記してありました.

中身はこんな感じです.C-40Bが化粧箱に描かれています.英語とロシア語の併記ですね.

裏面には,完成塗装済みのC-40Bの画像と737-700,C-40Bの説明が英語とロシア語で書かれています.
よく見ると,ボーイング社のライセンスマークががありますね.

ボーイング社のライセンスマークをクローズアップ.

早速中身を開けてみましょう.こんな感じです.流石に737NGシリーズで最も胴体が短いので,
1/144スケールでも.24cm位です.普段,1/144スケールでは747の制作が多いので,
とても小さく感じます.

こちらは,組み立て説明書です.
着地姿勢と飛行姿勢を選べる様ですね.説明もしっかりしているので,
組み立ては全く問題ないです.

同じく,組み立て説明書の裏側です.

こちらは,付属のデカール,737-700/C-40Bですが,C-40Bのデカールしかありません.

こちらは,C-40Bのデカールと塗装の平面,背面の説明です.

同じく,C-40Bのデカールと塗装の左右側面の説明です.

ちなみに,こちらは以前作成した,1/200スケールのANAゴールドジェット.
全長は1/200スケールで約13cmです.


最後に,以前撮影した,ANAゴールドジェット,ANAビジネスジェット,
737-700トリトンブルーの写真をアップします.
こう並べると,どの塗装で仕上げるか迷いますね..
羽田空港をタキシング中のANAゴールドジェット(JA02AN)撮影:2020/01/29

成田空港エプロンより撮影したANAビジネスジェット(JA01AN)撮影:2014/03/16

羽田空港RWY34Rを離陸する通常カラーの737-700(JA17AN)撮影:2020/03/20

コラム執筆はじめました
https://latte.la/column/columnist/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.
以下のアイコンを宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.

にほんブログ村
- 関連記事
Category: プラモデル