国内最後の旅客型747の退役から早いもので2年経ちました.
2016.03.31 Thu
国内最後の旅客型747の退役から早いもので2年経ちました.こんばんは.
今日3/31は,皆さんの記憶に残る日だと思います.
特に747ファンの方々には絶対に忘れられない日ですね.
丁度2年前の2014/3/31に国内エアラインで最後となる747-400が
ANA126便として,那覇空港から羽田空港へのフライトを終えた日ですね.
メディアでも多く取り上げられ,また,羽田空港や那覇空港でその勇士をご覧になった方,
また,私の様に,実際のラストフライトに搭乗された方もいらっしゃると思います.
皆さん・・それぞれ,感慨深い1日だったのではと思います.
あれから早2年,あっと言う間に過ぎた感じがします.
国内では政府専用機の退役が決まり,後継機には777-300ERが決まりましたね.
また,最近では・・ANAで4発機復活!,ですが,こちらはA380でしたね.
残るは,旅客型ではないですが,NCAの747-400Fと747-8Fですが,
747-8Fの導入で747-400Fも退役が始まっている様ですね.
来年の3/31に,全世界で747を運用しているエアラインがどの位まで減るのか・・
効率化,燃費と言った時代の流れで仕方は無いですが,
747が日本の空から無くなっていく現状は寂しいものがありますね.
せめて747の記憶は留めて欲しかったですが,747のラストフライトの便名も,
便名の再編でANA127/126と言う便名は消えてしまいましたね.
子供の頃から,飛行機といえば=ジャンボで育った世代ですが,
これからの子供達は飛行機と言えば・・どんな飛行機を連想するのでしょうね.
メディアで747が退役した理由として,燃費が悪いからと報道されている様ですが,
実はそうではないのです.実際の747-400の燃費ですが,777や787には劣りますが,
同じエンジンを搭載した767-300と同程度で,50~60m/?です.
退役の大きな理由としては,旅客数の減少が一番の理由だといわれています.国内旅客数ですが,
必ずしも右肩上がりではなく少子高齢化による人口の減少,他交通機関の発達などから,
747のキャパシティーを満たせる事が難しくなった為との理由が747が退役した理由と言われています.
この1年で嬉しいこともあり,昨年ですが,R2-D2 ANA JETに搭乗した再に,
747ラストフライトに搭乗されていたCAさんとの再会もありました.
2014/3/31を思い出して頂きたく,当日撮影した写真をアップしたいと思います.
また,ラストフライトとなるANA126便のフライト記録も以前アップしておりますが,よろしければご覧下さい.
ANA B747ラストフライト6回目(沖縄→羽田ANA126便)フライトレポート(その1).
http://ja8094.jp/blog-entry-707.html
ANA B747ラストフライト6回目(沖縄→羽田ANA126便)フライトレポート(その2).
http://ja8094.jp/blog-entry-709.html
ANA B747ラストフライト6回目(沖縄→羽田ANA126便)フライトレポート(その3).
http://ja8094.jp/blog-entry-714.html
羽田発沖縄行ANA127便として60番スポットに駐機中のJA8961

60番搭乗口ではラストフライトのイベントが開催されていました.

ANA127便への搭乗開始のアナウンスの様子です.

PBBからANA127便へ向かう再の小窓から撮影,何度も見た羽田でのこの光景ですが,
これが本当の最後となりました.

那覇空港で折り返し,ホントのラストフライトとなるANA126便として33番スポットに駐機中の
JA8961.那覇空港でもこれが最後の姿となります.

羽田空港へ向かう帰路の途中,奄美大島沖上空で先行飛行していたタイ国際航空のA380を追い抜いた瞬間のショット.
最後最後に・・・流石!!.747と思える瞬間を体験できました.
現在でも747はコンコードが退役した後でも世界最速の航空機なのです.

羽田空港到着後,タキシング中のANA126便の機内からフィルムカメラで撮影.
この日747と同じく退役するDHC-Q300(機体番号:JA804K)がANA126便の直ぐ後方をタキシング中です.
2014/3/31はANAで最大の旅客機と最少の旅客機が同時に退役する日となりました.

ANA126便の408スポット到着直前の放水アーチの様子.ANA126便の機内よりフィルムカメラで撮影

私の知人からお借りした,放水アーチを受けるJA8961の姿です.

ラストフライトを終え羽田空港125番スポットへ到着後のJA8961の様子です.
この後ANA篠辺社長を初めとした関係者によるイベントが開催されました.

JA8961はT2ターミナル展望台で退役を見送るファンの方々に対して64番スポットへトーイングされ最後のお披露目を行いました.エスケープハッチからパイロットが乗り出しT2展望デッキに向かい手を振っているのがわかりますね.
(私のジャンボ仲間より写真提供.ターミナルビル内64番到着ゲート付近より撮影)

64番スポット到着後は,総勢17名のクルーが登場です.
私の知人からお借りした写真,T2展望デッキ64番スポット前より撮影)

こちらは,T2ターミナル前64番スポットでの最後のお披露目を終えて格納庫へトーイングされるJA8961.
私のジャンボ仲間が撮影したものをお借りしました.

コラム執筆はじめました
https://latte.la/column/columnist/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.

にほんブログ村
Category: 未分類
ANA BB-8ジェットが就航へ!.
2016.03.28 Mon
ANA BB-8ジェットが就航へ!.こんばんは.
昨日(3/27),ANAによるスター・ウォーズの3機目の特別塗装機となる,
BB-8ジェット(777-300ER,登録番号:JA789A)が伊丹のMRO JAPANの格納庫でロールアウトし,
そして,本日(3/28)伊丹発羽田行きANA22便として初就航を果たしましたね!.
国際線へのデビューは,
3/29の00:05発の羽田発ロサンゼルス行きANA106便が最初の国際線運航となる予定で,
今後は,羽田,成田からの北米路線へ投入されるとの事です.
尚, BB-8ジェットのお披露目ですが,当初,報道関係者にも公開を予定されていた様ですが,
22日に発生したANAの国内線予約システム”エイブル”での大規模障害により自粛されたそうです.
メディアへのお披露目を自粛したせいか・・
今までのスター・ウォーズジェットの様に余りメディアに取り上げられていない様で残念ですね.
うーん.流石に国内線システムの障害の大混乱の後の,お祭りとも言えないのが本音ではありますが,
こらからのBB-8ジェットの活躍を期待したいですね.
flightradar24より
https://www.flightradar24.com/data/flights/nh22/#93a8d54

flightawareより
https://ja.flightaware.com/live/flight/ANA22/history/20160328/0200Z/RJOO/RJTT

コラム執筆はじめました
http://latte.la/user/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.

にほんブログ村
Category: 航空
ANA国内システムでトラブル発生.
2016.03.22 Tue
ANA国内システムでトラブル発生.こんばんは.
本日(3/22)08:20から,ANAの国内線システムの障害が発生,
11:30過ぎまでに順次復旧したとの事ですが,
ANA予約センターやANA Webサイトでの新規予約,変更,事前座席指定などが利用出来ない状態になり,
コードシェアを行っているADO・SFJ・SNA・IBX便を含め,120便以上が欠航したと情報です.
鹿児島空港では,昨日の滑走路閉鎖の影響で64便が欠航,
今日はANAのシステムトラブルでANA623,ANA625が欠航と,
2日続きのトラブルとなっていますね.
本来なら,こういう時人間の手作業が重要かなと思いますが,
航空を始め殆すべてがIT化されている様では,
従来人間が行ってきた作業も実際問題として対応出来ないのが現状でしょうね.
システムの2重化や3重化のバックアップ等も行われている思いますが,
一体どんな原因で障害が起きたのか,また再発防止に全力を尽くして欲しいですね.
昨日の鹿児島便,本日のANA便を利用された方々は大変だったとお察しします.
コラム執筆はじめました
https://latte.la/column/columnist/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.

にほんブログ村
Category: 航空
鹿児島空港で小型機が着陸時ノーズギアが折れる.
2016.03.21 Mon
鹿児島空港で小型機が着陸時ノーズギアが折れる.こんばんは.
3連休ですが,皆さん如何お過ごしでしょうか?.
3連休の最終日に鹿児島空港で航空機事故が発生しました・
3/21の13:20頃鹿児島空港に着陸した小型機(シーラスSR22T,機番JA01YK)が.
ノーズギアが折れ滑走路上で立ち往生し動けなくなり滑走路が閉鎖,
その後,機体を移動して,17:40に滑走路の運用が再開されたそうです.
シーラスSR22Tの乗員は5名ですは,怪我等の発生はないとの情報です.
これにより,各地の空港から鹿児島空港へ向かう便が,
軒並み目的地変更(ダイバード),または運航中止となっています.
事故機の情報ですが,以下の通りです.
登録番号:JA91YK, 初年度登録:2015.06.23.
機種:シーラスSR22T 製造番号:0920
所有者/使用者:医療法人川畑眼科医院
定置/常駐場所:鹿児島空港
初年度登録が2015/6/23なので,機体は新しい機体ですね.
主要各社の羽田から鹿児島への運航状況を確認してみましたが,
丁度お昼過ぎの便から夕方前の便が,目的地変更,欠航となっていますね.
3連休の最終日でもあり,大変な混み様だと思います.
運航は再開されていますが,各社の最終便は満席となっていますね.
場合によっては,臨時便の運航も考えられますね.
ANA運行情報(羽田→鹿児島)2016/3/21

JAL運行情報(羽田→鹿児島)2016/3/21

SNK運行情報(羽田→鹿児島)2016/3/21

SKY運行情報(羽田→鹿児島)2016/3/21

コラム執筆はじめました
https://latte.la/column/columnist/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.

にほんブログ村
Category: 航空
羽田でキャセイの747-400を見れるのも今年いっぱいかも・・
2016.03.16 Wed
羽田でキャセイの747-400を見れるのも今年いっぱいかも・・こんばんは.
747ファンには残念なニュースです.
キャセイパシフィックが747-400を今年中に全機退役させる見込みとの事です.
また.カーゴで使用している747-400Fについても6機をボーイングに今年中に売却
するとの事です.
更に・・キャセイと同じく747-400の主要オペレータである,
ユナイテッド航空についても,2018年末までに全機退役させる計画との事です.
で,気になる747-400の後継機ですが,今後の需要により検討し,
特定の機材を示さなかったとの事です.
うーん.非常に残念なニュースですね.
これも時代の波でしょうか・・
今年に入り,エールフランスでも退役してしまい.
747-400のオペレーターがまた無くなってしまいましたね.
そういえば・・.今日3/16は2年前ANA747ラストフライトのイベントで,
成田-熊本のフライトチャーターが行われた日ですね.早いものでもう2年なんですね・・・,
この姿を羽田空港で見れる機会も残りわずかとなりますね・・・.


コラム執筆はじめました
https://latte.la/column/columnist/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.

にほんブログ村
Category: 航空
747&787・・そして757も.
2016.03.12 Sat
747&787・・そして757も.こんばんは.
今回は航空機に直接関係の無いお話で恐縮なのですが・・
皆さん,買い物の金額や,預かり番号を受け取った時,
ラッキ!な番号(金額)になった経験ってありませんか?.
自分の誕生日や,好きな数字など,人それぞれと思いますが,
私は,買い物や,旅行や出張先のホテルの部屋,結婚式・イベント時の荷物預かり番号や引換番号など,
金額が747円や,747番となった経験が多いのですが,
昨日コンビニで買い物したら,合計額がなんと!!747円でした,
でもって・・割引額前の料金を見ると757円,
747好きな私としては,やった!.ラッキー!な金額でした,
おまけに757もついてきた!.・・みたいな・・
昨年も同じコンビニで買い物したら,合計金額が787円と,此方も驚きでした.
過去に,合計747円や777円は何回か経験ありますが,この日が787円は初めてでした.
必要な物,また消費税が付加さえるので,
そうそう狙って,合計が747円や787円になる確率もかなり少ないと思いますが,
747や787の数字を見ると,思わず嬉しくなりますね.
残るは・・まだ出た事のない・・目指せ767円です!(笑).
合計747円のレシート,値引き前は757円でした.

こちら昨年12月の同じコンビニでのレシート合計金額787円です.

コラム執筆はじめました
https://latte.la/column/columnist/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.

にほんブログ村
Category: その他
今日3月10日はANAで747SRが退役して10年になります.
2016.03.10 Thu
今日3月10日はANAで747SRが退役して10年になります.こんばんは.
今日(3/10)ですが,2006/3/10にANAの747SRが退役してから丁度10年になります.
747SRのラストフライトは,2006/3/10金曜日のの鹿児島発羽田行きのANA624便で,
機材は747-SR100(機番JA8957),ノーズにバラの花束をあしらったらマーキングで運航されました.
愛称はスーパージャンボと記憶されている方も多いとおもいます.
ANA NEWSの記録によるとラストフライトとなったANA624便では,
搭乗ゲートにて当時のユニフォームを着用した地上スタッフが,復刻版の記念搭乗券などで出迎え,
747SRの愛称であるスーパージャンボのテーマソングである,シャイニイングスカイのBGMが流されたそうです.
また,ANA624便の羽田空港到着後は,乗客による機体への寄せ書きも行われたとの事です.
2014/3/31の747-400Dの退役と同じく,定期便としての運航でラストフライトを迎えました.
尚,2006/3/10の鹿児島からのANA624便ですが,本来は777-300での運航でしたが,
機材変更という事で,747SRが割り当てられました.
747に関しては,ANAではSR.-400とも定期便でのラストフライトとなりましたが,
対するJALは定期便運航終了後にイベントフライトを実施し退役するパターンなので,
両社の違いがありますね.
尚,ANAの747SR(-200Bも含め)ですが,
就航の1979/1/25から退役の2006/3/10まで,
約27年間無事故と言う輝かしい実績を持っています.
ラストフライトの主役となったJA8157ですが,ANAを退役後は,ボーイング社へ移籍し,
機体番号N288BAとして整備保存され現在は,モハベ砂漠にてストア中です.
現在もANA NEWSに747SRの退役イベントのニュースがまだ残っていますね.
ANA NWESより
http://www.ana.co.jp/pr/06-0103/06-004.html
私が747SRを撮影していた頃はフィルムカメラでしたが,退役前にデジカメで撮影した写真がありましたので,
アップしたいと思います.
旧ビックバード(現在のT1北側)で撮影したSR(JA8152)2003/8/16撮影

プッシュバック中の747SRと着陸滑走中の747-400Dのコラボ 2003/8/16撮影

こちら・・私の待ち受け画面で今も使っているT2に駐機中のSRの勇士です.2006/6/6撮影.

前文でもご紹介しましたが.747SRのラストフライトで使用されたJA8157ですが,
現在アメリカのモハベ砂漠で部品取りの状態でストアされています.
airwaysnews.comのページに2013/11に撮影されたJA8157の写真がアップされていますのでご紹介しておきます.
写真出典:airwaysnews.com
http://airwaysnews.com/html/search.php?query=ANA%20747-100%20SR%20scrap



747SRの退役から10年,そして今月31日は-400(D)(JA8961)の退役から丁度2年になりますね.
時が過ぎるのは本当に早いですね.日本でも747の復活期待したいですね.
コラム執筆はじめました
https://latte.la/column/columnist/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.

にほんブログ村
Category: 航空
3月3日はひな祭りだけど,今年の3月3日はANA国際線30周年でもありました.
2016.03.07 Mon
3月3日はひな祭りだけど,今年の3月3日はANA国際線30周年でもありました.こんばんは,
早いもので,3月ですね・・・.
3/3は過ぎてしまいましたが,
3月といえば,一昨年の3/31に747-400の退役,更に10年前の3/10には747-SRの退役した月ですが,
今から,30年前の1986年の3/3のひな祭りに,
ANAの国際線定期便が,成田-グアムで,当時のL-1101Lにて就航しました.
30年後の今日現在では,世界40都市に81路線(ANAGr 2016/1ダイヤ)を持つまでに拡大し,
国際線旅客数は,2015/11に累計で1億人を突破したとの事です..
保有航空機数は247機,いつの間にか,路線数ではJALを抜いて国内一位となっています.
この30周年を記念して,3/3の日本初の国際線全便の乗客に対して,
オリジナルの風呂敷を手渡すイベントを開催したとの事で,
同日の成田発ロサンゼルス行きANA6便では,乗務員が,
初代制服から現行制服の10代の歴代制服にて乗務との事です.
機内サービスに於いては,3/3の国際線全線で,1日限りですが,
オリジナルパフェと水引を復刻したとの事です.
いずれもファーストとビジネスクラスが対象だったとの事です.
ANA NEWSより
http://www.ana.co.jp/pr/16_0103/15-112.html
3/3に国際線に搭乗された乗客の皆さんはいい思い出になったでしょうね.
コラム執筆はじめました
https://latte.la/column/columnist/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.

にほんブログ村
Category: 航空