ブログ10周年を迎えて記念品を頂きました.
2022.12.26 Mon
こんにちは.このブログを開設したのが,2012/09/07で,
今年で10周年を迎えました.
10周年の記念として,
このブログのタイトルの命名者であるTYさんから,
記念品を頂きました.
TYさん,いつも応援ありがとうございます.
感謝しております.


最近レポートのアップが滞っていますが,
来年からはまたアップを開始したいと思っております.
読者の皆様,引き続き宜しくお願いいたします!
コラム執筆はじめました
https://latte.la/column/columnist/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.
以下のアイコンを宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・
励みになります.

にほんブログ村
Category: 未分類
ANA B777のスタアラカラー機消滅へ.
2021.04.08 Thu
ANA B777のスタアラカラー機消滅へ.こんばんは.
ANAの777シリーズで,
3機のスターアライアンスカラーの機体が運航されていますが,
先日,777-200のJA711AとJA712Aが退役し,既に離日していますが,
もう1機,777-300ERのJA731Aが退役した様です.
JA731Aのラストフライトですが,
2021/03/29のロサンジェルス発羽田行きのANA105便で,
離日は,2021/04/07の羽田発ANA9431便でホノルルへ,
その後,ホノルルから同じANA9431便でモハベ空港へ飛行しています.
JA731Aの退役で,ANAでの777シリーズのスターアライアンスカラーが,
消滅してしまいましたね.
JA711A,JA712Aに続き・・寂しい限りです..
FR24より,2021-03-29 ロサンジェルス発羽田行き,ANA105便の飛行航跡
https://www.flightradar24.com/data/aircraft/ja731a#2739ce21

FR24より,2021/04/07 羽田発ホノルル行き,ANA9431便の飛行航跡
https://www.flightradar24.com/data/aircraft/ja731a#275246c1

FR24より,2021/04/07 ホノルル発モハベ行き,ANA9431便の飛行航跡
https://www.flightradar24.com/data/aircraft/ja731a#275246c1

コラム執筆はじめました
https://latte.la/column/columnist/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.
以下のアイコンを宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・
励みになります.

にほんブログ村
Category: 未分類
747退役から,7年を迎えました.
2021.03.31 Wed
747退役から,7年を迎えました.こんばんは.今日2021/03/31は,
7年前にANAの747-400D(JA8961)が退役した日ですね.
あれから,もう7年の月日が流れているんですね,
時間が過ぎるのは本当に早いですね.
日本での747-400民間旅客型機に至っては,
ANAに遡ること,2011/03/01にJALにて完全退役,
ANAでは,2014/3/31に退役し,
747-400民間旅客型が終焉を迎え,
その後,政府専用機(747-47C)が2019/04/01に退役し,
日本から747-400旅客型機が姿を消し,
現在は,NCAにて,こちらはフレータ―ですが,
747-400貨物型機の後継機である,747-8Fが,運航されています.
尚,NCAでの747-400Fの退役は,2018/10/31です.
世界的に見ても,747-400型機の退役は進み,
メジャー所では,カンタス,英国航空,デルタ航空,最近では,
中華航空でも,ラストフライトが実施された様ですね.
現在,747-400旅客型を運航しているエアラインは,
私の認識の範囲では,現在,ルフトハンザドイツ航空,
中国国際航空,エア・インディア,イラク航空の4社にまで縮小しています.
ルフトハンザは,日本路線にも就航しているので,
羽田-フランクフルト線で投入されている,
747-8ICに代わり,稀にですが,747-400が就航する機会もありますね.
ですが,ルフトハンザでも,2025年までに全機退役し,
後継機として,B777-9Xに置き換え予定との事です.
航空機の世界も,次世代機へシフトが加速ですね.
ですが,747型機が,航空界へ与えた大きな功績は,
忘れてはならないですね.
個人的には,1990/11/01の747-400(JA8094)ファーストフライト,
そして,2014/03/31の747-400D(JA8961)ラストフライトへの搭乗と.
ANAでの,747-400/400Dの初便と最終便に搭乗できたのは感慨深いです.
また,747を通じて,様々なANA関係者の方々,
このブログやコラムを通じて,同じ747ファンの方々と知り合う事ができ,
その後も,親しくお付き合い頂き,ご縁を感じております.
これも747が与えてくれた,ご縁だと思い,皆様には本当に感謝です.
ありがとうございました.
今後とも宜しくお願いいたします.
コラム執筆はじめました
https://latte.la/column/columnist/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.
以下のアイコンを宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・
励みになります.

にほんブログ村
Category: 未分類
元マリンジャンボJr.JA8579が登録抹消されました.
2019.01.13 Sun
元マリンジャンボJr.JA8579が登録抹消されました.マリンジャンボJr.懐かしい!と思われる方も多いと思います.
マリンジャンボ(機番:JA8963.機材:747-400D)と並んで,我が街にもマリンジャンボを,
そんな声に応えて,機材:767-300,機番:JA8759にマリンジャンボと同種のペイントを施し,
愛称マリンジャンボJR.として.1993/12/13に羽田ー富山線でデビューしました.
このJA8759ですが,2018/12/10に登録抹消されていますね.
JA8579のラストフライトですが,
2018/11/25の広島発羽田行きのANA684便でラストフライトを迎え,
で,離日は,2018/12/6にANA9432便で羽田を出発アンカレッジ経由で,
アメリカ,カリフォルニア州の,
サンバーナーディーノ国際空港(SBC)へフェリーされた様です.
JA8579の登録ですが,1993/12/2で,抹消が2019/12/10で,
機体年齢としては26歳と言う事になりますね.
マリンジャンボがの登録が1993/9/1で,抹消が2011/8/3で機体年齢18歳,
マリンジャンボより8歳往生と言う事になりますね
以前,撮影したJA8759の写真,
マリンジャンボJR.時代の写真をアップしたいと思います.
1994/10/4 高松空港にて撮影





1994/10/4 高松→羽田行きANA538便 フライトログ

2019/11/16 ANA機体メンテナンスセンターで撮影

2012/6/19 羽田空港で撮影

2018/11/25 JA8579のラストフライトとなるANA684便の航跡(flightawareより)
https://ja.flightaware.com/live/flight/JA8579

2018/12/7 JA8579のフェリーフライトとなるANA9432便の航跡(flightawareより)
https://ja.flightaware.com/live/flight/ANA9432

コラム執筆はじめました
http://latte.la/user/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.

にほんブログ村
Category: 未分類
庄内空港での写真展の紹介です.
2018.09.02 Sun
庄内空港での写真展の紹介です.こんばんは.
今月は空の日月間ですね.
庄内空港でのイベント(写真展)の案内になります.
昨年もご紹介しましたが,
庄内空港開港25周年イベントのご紹介.
http://ja8094.jp/blog-entry-1129.html
私の山形県酒田市の知人が,9/1~9/30まで,庄内空港で写真展を開いています.
今回で3回目の写真展になりますが,今回は,すべてVertical(縦)写真との事です.
庄内空港のホームページへアクセスして頂けると.
新着情報として,庄内空港の3階展示ギャラリーで,
『空への憧れ 庄内空港そして飛行機たちⅢ-Verticalな情景- 菊地史郎写真展』と言うテーマで
庄内空港及び,空港周辺で撮影されたANA機,また,飛行機だけでなく,
庄内空港の周りの四季折々の光景を飛行機と重ねた作品の展示が紹介されていますので,
ご覧ください.
開催日は9/1(SAT)から9/30(SUN)で,9/30は午前中までの展示ですが,
是非,庄内空港へお出かけの際は,3階の展示画ギャラリーで,
実物をご覧になって見て下さい.
尚,本ブログへの掲載は,菊地さんご自身の許可を得ております.
庄内空港HPのお知らせページより.
『空への憧れ 庄内空港そして飛行機たちⅢ-Verticalな情景- 菊地史郎写真展』
http://www.shonai-airport.co.jp/info2/informations/
庄内空港公式FaceBook
https://www.facebook.com/shonai.airport
ご本人より頂いた,写真展の紹介ポスター

昨日(9/2)に,ANAHDの伊東会長が,
庄内空港1000万人達成のイベントで庄内空港に来られ,
その際に写真展を見学され,”とても感動した”と感想を話されていたとの事です.
庄内空港の定期便は,ANAの羽田線のみなので,
伊東会長も,特別な思い入れがあるのかもしれませんね.
コラム執筆はじめました
https://latte.la/column/columnist/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.

にほんブログ村
Category: 未分類
| HOME |
Next Page »