ANAのHPでの”404エラー”の表示内容ってご存知ですか?
2017.04.19 Wed
ANAのHPでの”404エラー”の表示内容ってご存知ですか?こんばんは.
一般にポータルサイト等から検索してたどり着いたページが削除された場合に
”404 not found”,”お探しのページは見つかりませんでした”等の表示が出た経験を持つ方も多いと思います.この,表示ですが,ネットの世界では,エラーコードとして,クライアントからのリクエストしているページを,Webサーバーが見つけられなかった時に返すコードで,Webサーバーに,あなたが見たいページを探したけど見つからない・・と言われている状態を示します.
たまたま見つけた記事なのですが,
ANAのHPでこの,”404 not found”,”お探しのページは見つかりませんでした・・”の画面表示が一寸変わっていると・・そんな話題です.
試しに検索サイトのURLに架空のアドレスを入れてみてください,
例えばhttp://www.ana.co.jp/ana,このページは存在しないページなのですが,
実行すると.以下の画面が出てきます.
”どこまでも広がる青い空。この広い空の中から探し物を見つけるのは難しいですね。そんな時には何もかも忘れて空の旅に出かけませんか?きっと新しい発見があなたを待っているはずです”との文字が・・
更に下には,”国内の旅に出る”,”海外の旅に出る”とリンクがあり,それぞれ押すと国内線・国際線の予約画面に遷移する仕組みです.
で.ここ注目!!!!.背景は青空で,右下には.在りし日の747-400Dの写真があるではないですか!.
こちら.ANA日本語HPの404エラーの表示

記事によると,
2016/9に行ったウェブサイトリニューアルと合わせて,404ページもリニューアルしたとの事です.
スマートフォンやタブレットなどデバイスに合わせた最適表示機能に加え,
日本語だけでなく,英語を含む合計12言語に対応しているとの事です.
で,文字や写真をリンクにした狙いについては,
『ページが見つからない』というネガティブな印象を少しでも払拭できる様に,
テキストだけでなく747の写真を採用したとの事で,
インデックスリンクや検索窓の設定背景は,404ページへたどり着いた方が,
本来探している情報にもう一度はじめからやり直さずともたどりつける様に導線として設定たとの事です.
で,747の写真を採用した理由ですが,現在はANAの機材としては現存しない事,
404の『NotFound』と掛け合わせ,あえて退役機種を選んだとの事です.
また,747はANAの機材の中でも人気のあった機材で,現存しないページにたどり着いた方にも,
その偶然を楽しんでいただきたいという弊社(ANA)の想いを込めましたとの事です.
こちら,ANAの英語HPの404エラーの表示.

一般に,404エラーの表示をそのまま表示するサイトが多いですが,
この様な,偶然を楽しむ様な404エラーを表示するのも粋なはからいですね.
で,747ファンとしては,
当然ながら・・このANAの404エラーページの747-400Dの機番が気になる所ですね.ノーズギアカバーに書かれているRegNoは消されていますし,テールに書かれているRegNoも消されていますね,
ですが.・・・調べてみました.
結果から言いますと..JA8960である可能性が高い!と言えます.
その理由ですが,ヒントになる箇所がありました・・
エラー404の表示の747-400Dのトリトンブルーの胴体に傷や一部リペイントされた部分が確認できますね.
その部分を拡大した写真が下の写真です.判り易くリペイント部分を赤丸で囲んでみました.
一か所目は,L3ドアの右側の3番~4番目の窓の上部にリペイントされた痕跡が見えますね.
二つ目は,L4ドアから左へ5番,6番目の窓の上部にリペイントの痕跡があります.
最後は,L4ドアの右上部にトリトンブルーが一部剥離している箇所があります.
この3つの痕跡を,私が撮影した747の写真から該当する機種を探してみました.

下の写真ですが,2012/12/26に羽田空港で撮影したJA8960の全景写真です.

下の写真は,同じ日のJA8960の胴体中央部をクローズアップした写真です.
L3ドアから右へ3番,4番目窓の上部にトリトンブルーがリペイントされた箇所が見えますね.
更に,L4ドアから左へ5番目窓の上部に同じくトリトンブルーがリペイントされた箇所が見えます.

更にもう一枚,JA8960のテール部分を撮影した写真になりますが,404ページでトリトンブルーが
剥離した箇所がありますが,下の写真ではリペイントされていますが,その箇所が,
404ページでトリトンブルーが剥離した箇所と一致していると思います.

で,下の写真は離陸するJA8960です,撮影アングルは違いますが,トリトンブルーの剥離の箇所が,エラー404のページの
747-400Dと類似しているのが判ると思います.

ちなみに下の写真は2012/04/29に羽田空港で撮影したJA8960の写真ですが,トリトンブルーの剥離の箇所が,エラー404のページの747-400Dと類似しているのが判ると思いますリペイントする前の状態だと推測します.

コラム執筆はじめました
https://latte.la/column/columnist/129314/columns
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.

にほんブログ村
Category: 航空
737MAX9が初飛行に成功しましたね.
2017.04.14 Fri
737MAX9が初飛行に成功しましたね.737MAX,が今年の3/7にボーイングのレントン工場でロールアウトして
(実は,私の誕生日と同じです・・・.ちなみに・・新石垣空港の開港日も同じ3/7.)
早くも,本日4/14初飛行に成功しましたね.
機材ですが,737MAX9で機番はN7379E,便名はBOE901,
現地時間4/13の10:52ボーイング社レントン工場に併設のレントン市営空港を離陸後,約2時間42分の飛行を行い,現地時間13:34にシアトル市内にあるボーイングフィールド(キング郡国際空港)に着陸したとの事です.
ボーイングのWebサイトで日本時間の4/17.02:00から初飛行の様子を中継した様ですね.
737MAX9の特徴ですが,737MAX9と言うより,737MAX全体ですが,現行の737NGシリーズとは異なる
アドバンスト・テクノロジー・ウイングレットが大きな特徴ですね.
スプリット・シミタール・ウィングレットとも呼ばれている様ですね.
イメージとしてはMD-11のウィングレットに似た形状で,上下に分かれた新型のウィングレットを装備しています.
原稿の737NG(Next Generation )に装備されているウィングレットと比べ,燃費が1.8%向上し,
また,新型エンジン(CFM International LEAP-1B)の装備により,ウィングレットの効果も含め,
現行の737NGより14%以上改善するそうです.
flightradar24より.N7379Eの飛行航跡.
https://www.f.com/data/aircraft/n7379e/#d0dd9a9

こちらは.ボーイング社のHPから.

で,レポートするのが遅くなりましたが・・
先日(3/31)787-10も初飛行に成功しましたね.
此方も,Web中継され,私もボーイングのサイトでその様子をみました.
3/31とは,3年前の2014/3/31に747が退役した日ですね.
787-10ですが,機番はN528ZCで,便名はBOE1
こちらはシアトル地区ではなく.サウスカロライナ州のノースチャールストン工場で,
飛行時間は4時間58分との事です.
尚,787-10については,最終組み立てをノースチャールストン工場でのみ製造との事です.
787-10については,ANAが3機導入し,こちらは全て国内線に投入されるとの事で,
導入時期は2019年から2020年との事です.
導入が楽しみですね.
flightradar24より.N528ZCの飛行航跡

コラム執筆はじめました
https://latte.la/column/columnist/129314/columns
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.

にほんブログ村
Category: 航空
ご当地プレーンは健在なり!.
2017.04.06 Thu
ご当地プレーンは健在なり!.こんばんは.
最近は,スターウォーズジェットが話題になっていますが,
ANAが運行している,ご当地プレーンご存じでしょうか?
これまでに,日本国内の自治体とタイアップして8機に,その自治体と市花をラッピングした
ご当地プレーンが運行されていますが,現在運航中のご当地プレーンは1機のみです.
その機材ですが,777-200ERで機番はJA742A,タイアップしている自治体は,
鹿児島の薩摩川内市です.薩摩川内ですが,私の実家の隣街で,
高校時代に通っていた学校のある街で親しみがあります.
で,4/2に羽田空港へ出かけたのですが,運よく・・このJA742Aと巡り合う事ができましたので,
その時の写真をアップします.
この日は羽田発福岡行のANA263便だった様です.スポットは65番.
・65番スポットからプッシュバック中のJA742A.

・テールを拡大すると・・.SATUMASENDAIのローマ字表記が見えますね.

・上の写真をトリミングしてみました.

・タキシングを開始し,離陸滑走路へ向かうJA754A.SATUMASENDAIのローマ字も
この位の距離では・・目視するのは難しいですね.

ご存じの方も多いと思いますが,この,薩摩川内市のご当地プレーンですが,
2代目です,初代は機種:767-300で機番:JA8363です.
ちなみに,2回続けてのご当地プレーンのタイアップの自治体は薩摩川内市のみです.
ご当地プレーンですが,ANAの地域活性化活動のPRですが,実際に各自治体に
研究員を派遣し,活性化に向けて協働活動する事により地域活性化に貢献している様ですね.
素晴らしい取り組みだと思います.今は1機だけですが・・.
おらが街の”ご当地プレーン”がもっと増えると良いですね.
ご当地プレーンですが,ANA総合総合研究所のHPに平日のみですが,
運航スケジュールが公開されています.
http://www.ana-ri.co.jp/tiiki/plane-satsumasendai/
コラム執筆はじめました
https://latte.la/column/columnist/129314/columns
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.

にほんブログ村
Category: 航空
STAR WARS ANA JET 鹿児島空港は同日2回飛来.
2017.04.03 Mon
STAR WARS ANA JET 鹿児島空港は同日2回飛来.こんばんは.
ANAのスターウォーズジェットの第3弾である.
STAR WARS ANA JET(機材:767-300,機番:JA604A)ですが,
日本国内を飛び回っている様ですね.
767-300なので,実質2000m級の滑走路があれば運航可能なので,
国内の各空港(勿論ANA就航空港での話ですが・・)で見られる機会も多いと思います.
一寸面白いJA604Aの就航実績を見つけましたので,そのレポートです.
日付ですが,2017/4/2で,前日の4/1にANA321便で富山に到着,富山でステイして,
翌日の4/2に富山発羽田行のANA312便で羽田へ,羽田からANA621便で鹿児島へ,
鹿児島からの折り返しのANA624便で羽田に戻り,羽田からANA655便で岡山へ,
岡山から折り返しのANA658便で羽田に戻り,羽田から4/2の最終運航となる.
鹿児島行最終便のANA629便で,この日2回目の鹿児島へ,翌日の4/3の鹿児島始発の
ANA620便で羽田へ戻っています.
機材繰りの影響かもしれませんが,ANAの中で最多のフリートを持つ767-300,
しかも同一機番が一日2回も同一路線に就航するのは珍し事ではないでしょうか?
で,767-300とは言え,特別塗装機のSTAR WARS ANA JETなら余計に珍しいですね.
鹿児島空港ではこの日2回も飛来しているので,撮影の機会に恵まれたのではないかと思います・・.
で,当人は,残念ながら・・未だに撮影できていません・・.
flightawareより,2014/4/2のJA604Aのスケジュール

アクティビティの項目を拡大すると・・

コラム執筆はじめました
https://latte.la/column/columnist/129314/columns
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.

にほんブログ村
Category: 航空
| HOME |