FC2ブログ

航空検定試験1級を受験してきました.

2017.05.27 Sat


航空検定試験1級を受験してきました.

こんばんは.
昨年の11月26日のレポートで,
航空検定2級を受験したレポートをアップしましたが,
本日(5/27)に航空検定1級を受験してきました.
1級は,2級合格が条件なので,2級は昨年末の検定で合格でした・・
(そう言えば,ごめんなさい,合格の報告してなかったですね)

以下の写真が,遅ればせながら・・2級合格証になります.
2級合格証

航空検定試験ですが,今回は8回目の開催になります.
2級航空関連職業の知識に関する内容ですが,
1級は,出題範囲の幅が広く,航空力学航空機構造航空機材料航空原動機航空装備
航空法航空気象操縦方法航空管制航空保安施設空港客室サービス業界ニュース航空安全
と言ったテーマから出題されます.

昨年2級の時と同じ,東京会場での受験でした.
会場に行き驚いたのですが,1級の試験と3級の試験が同時に行われるとの事でした.
試験案内の1級3級の試験時間が重なっているので,一寸不思議ではあったのですが・・
会場に入ると,受験番号と座席が白板に書いてありますが,
それによると,1級の対象者が,18名3級の対象者が30名でしたが,
数名,欠席された方もいらっしゃった様です.
1級の受験者が18名と少ないのは驚きでした.

2級の時と同じく,試験開始後40分までは退室できない様で,
その後は退室が自由です.(但し,一度退出すると戻る事はできません)
1級の試験時間は1時間半の割り当てです.
問題ですが,4択のマークシート式で,問題数は受けて初めて分かったのですが70問で,
合格ラインは70%との事です.2級は同じくマークシート式で3択,問題は60問
同じく合格ラインは70%です.
1級は範囲が広い分2級より設問が多いのでしょうね.
で,試験の感触ですが,恐らく・・マークシートでの転記ミスが無ければ
取りこぼしは無かったと思います.あくまでも感触ですが,
試験は,2級と同じく,男性が多かったですが,若い女性も数名,また,小学生の姿も見えました.
隣の列の3級の受験者では,親子で受験と言う方もいらっしゃいました.

1級に合格したら・・遅ればせながら・・3級目指してみたいと思ってます.

で,制限時間40分を過ぎで退出したら,エレベータホールで後ろから声をかけられ・・
だれかな?と思ったら・・・,知り合いのkyoさんでした.
話を聞いたら2級3級の試験を受験されたとの事です.
kyoさん・・・まさかいらっしゃるとは!.驚きでした(笑)
2級3級と続けての試験お疲れ様でした!.
お互いに結果が楽しみですが,Kyoさんなら大丈夫ですよ!.

航空検定の案内
http://www.jaeazaidan.org/blank

航空検定申し込み後届いた受験番号の案内.
P1090661.jpg

航空検定ハガキ表
ハガキの裏には注意事項があります.
P1090665.jpg

試験問題です.試験問題は回収されず持ち帰り可との事でした.
P1090664.jpg

さて,今日(5/27)は先日お知らせしました.
私がピトー管の写真提供した.
NHK BSプレミアム”の”体感!グレートネイチャー極限の頂 嵐の道をゆく~アメリカ ワシントン山~”の放送日です.
番組内で,20:40分辺りでクレジット付きで放送予定との事です.
ほんの一瞬の表示だと思いますが・・・,ご覧頂けると嬉しいです.


コラム執筆はじめました
https://latte.la/column/columnist/129314/columns
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村


Category: 未分類

Edit | Permanent Link | Comment(2) | Trackback(0)

PageTop↑

機窓から見えるブロッケン現象.

2017.05.18 Thu

機窓から見えるブロッケン現象.

こんばんは.
GW明けからすっきりしない天気が続いていますね.
こんな日のフライトは,一面雲の絨毯と言った感じかもしれませんね.
さて,ブロッケン現象ってご存知の方も多いと思います.

ブロッケン現象ですが,
山頂等で気候や光源の位置などの条件があった時に現れる自然現状なのは知らていますね,
その由来は,ドイツの中北部にあるハルツ山地のブロッケン山でよく見られた事に由来し,
雲の上に日に照らされてできた自分の頭の影の回りに虹が見られ事から,
ブロッケンの妖怪ブロッケンの怪物ブロッケンのお化けとも呼ばれています.
このブロッケン現象,実際に飛行中の機内から見られた方も多いと思います.
今回,過去のフライトで機内から撮影した,ブロッケン現象の写真をアップしたいと思います.


2014/3/30の747の札幌へのラストフライトである,
ANA69便JA8961)の機窓からみたブロッケン現象です.
鮮明ではありませんが,虹の光の環の中に機影が見えますね.
DSC_5781.jpg

2014/1/25 羽田発那覇行ANA996便747-400DJA8961)からみたブロッケン現象
機体の高度と,雲の高度の差がありますが,雲上に丸い虹が確認できますね.
飛行高度はログ帳の記録では37,000ftです.


2014/1/25 羽田発那覇行ANA996便747-400DJA8961)からみたブロッケン現象
雲上に現れたブロッケン現象を拡大して撮影してみました.
P1030627.jpg

2014/1/25 羽田発那覇行ANA996便747-400DJA8961)からみたブロッケン現象
この日は太平洋上はうろこ雲が沖縄近くまで広がっており,
機窓からはブロッケン現象が長い時間確認できました.
こちらの写真は,丸い虹の中に機影が確認できますね.
P1030661.jpg

ブロッケン現象も珍しい自然現象ですが,日暈ひがさにちうん)と言う現象をご存じでしょうか?.
こちらは,太陽や月に薄い雲がかかった際に,その周囲に光の輪が現れる大気光学現象のことで,
特に太陽の周りに現れたもを日暈(ひがさにちうん)と言います.
こちらも,条件がそろって初めて見れる現象ですね.
こちらも,かこのフライトで撮影できましたので,ご紹介します.

2013/3/30 羽田発那覇行ANA121便777-200JA703A)からみた日暈.丸い傘をさしている様ですね.
もしかすると,この反対側ではブロッケン現象が現れている可能性もありそうですね.
DSCN0019.jpg

最後におまけ・・
こちら,飛行中の機内から撮影した,雨雲から降る雨・・太陽とのアングルが良かったのか,
雨が虹のカーテンの様に見えました.

2010/8/10 羽田発鹿児島行ANA627便777-200JA711A)からみた虹のカーテン
フライトログ帳では紀伊半島沖,高度40,000ftからの光景です.
IMG_0581.jpg


コラム執筆はじめました
https://latte.la/column/columnist/129314/columns
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村


Category: 航空

Edit | Permanent Link | Comment(0) | Trackback(0)

PageTop↑

ブログ掲載写真の番組への資料提供について.5/27放送.NHKBSプレミアム

2017.05.15 Mon

ブログ掲載写真の番組への資料提供について.5/27放送.NHKBSプレミアム

こんばんは.
アメリカ北東部最高峰の山の名前ご存じでしょうか?.
飛行機好きなら・・ボーイング社の工場のあるワシントン州のタコマ富士と呼ばれる
レーニア山(4,392m)ですが,こちらはアメリカ北西部の山です,
北米最高峰のマッキンリー(6,168m)アラスカ州ですね.
で,意外にアメリカ北東部最高峰と言われても,浮かばないですよね,
答は,ワシントン山.と言われてもピンとこないですね.
実はこのワシントン山ですが,標高は1,917mですが,
気象が激変する事で有名で,2010年までの76年間で,
頂上の気象観測所で記録した地表最大風速は,372 km/hだったとの記録です.
372km,マイル換算すると231lb/hなので,大型機の離陸速度より早い風速ですよね.

この,ワシントン山の番組が,”NHK BSプレミアム”で5/27に放送されます.
体感!グレートネイチャー”と言う自然を体感する事をテーマとした番組なのですが,
内容は,アメリカのワシントン山の冬場は強風が続き,
その風の測定としてピトー管を使っているとの事で,
身近な所でピトー管は飛行機についているとの紹介したいとの事で,
番組制作会社より,私のブログ内のピトー管の写真の提供依頼を受けました.
番組内で.20:40分辺りでクレジット付きで放送予定との事です.
詳細は以下になります.

放送日:2015/5/27 19:30~20:59
番組名:「体感!グレートネイチャー極限の頂 嵐の道をゆく~アメリカ ワシントン山~
NHK番組HP
http://www4.nhk.or.jp/greatnature/x/2017-05-27/10/14162/2551084/

体感!グレートネイチャー - 制作会社アズマックスの番組HP
http://www.azmax-pro.co.jp/works/%e4%bd%93%e6%84%9f%ef%bc%81%e3%82%b0%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%8d%e3%82%a4%e3%83%81%e3%83%a3%e3%83%bc%e3%80%8c%e6%a5%b5%e9%99%90%e3%81%ae%e9%a0%82-%e5%b5%90%e3%81%ae%e9%81%93%e3%82%92%e3%82%86/

なかなか,大自然飛行機ピトー管が結びつく事もないと思うので,
どの様な番組になるのか.楽しみにしております.
是非,番組をご覧頂ければ嬉しいです.


コラム執筆はじめました
https://latte.la/column/columnist/129314/columns
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村


Category: 番組資料提供

Edit | Permanent Link | Comment(2) | Trackback(0)

PageTop↑

ANA コクピットからのタイムプラス動画DVDのご紹介.

2017.05.02 Tue

ANA コクピットからのタイムプラス動画DVDのご紹介.

こんばんは.
GWですね.飛行機で旅行って方も多いのではと思います.
先日,書店へ月刊エアラインを買いに行ったのですが,たまたま目に入ったDVD付きの書籍があったので,
ご紹介したいと思います.

皆さん・・.
ANAFaceBookで公開されているコックピットからのタイムラプスによる飛行映像ご存じだと思います.
出発から到着までのコクピットからの光景ですが,目が廻る速さですよね.
この,コクピットからみたタイムプラス動画がDVD化されて発売されています.
商品名は,”ANA「誰も見たことのない空の旅」DVD BOOK”で,
A4サイズの化粧箱にDVDが挟まっています.
販売ですが,宝島社で,価格は税込で1,274円です.

宝島社HPより”ANA「誰も見たことのない空の旅」DVD BOOK”の紹介ページ
http://tkj.jp/book/?cd=62554401

ANA「誰も見たことのない空の旅」DVD BOOK”の化粧箱とDVD


で,収録されている,路線ですが・・.
羽田→新千歳777-200),羽田→富山A320),羽田→福岡787-8),松山→伊丹Q400),
伊丹→羽田787-8),羽田→長崎777-200),鹿児島→羽田767-300ER),
羽田→石垣787-8)の8路線で,
その他2016年の初日の出フライトPBBオペレータ視点からの機体への接続動画,
冬季の出発機の機体除雪作業を除雪車オペレータ視点からの動画,
到着機をスポットまで誘導するマーシャラー視点からの動画,
フレイターからの荷物の積み下ろし積載のタイムプラスと言った内容で,全体で95分の映像です.
ANAFaceBookでは,全て同じ速度での再生ですが,このDVDは途中で再生速度が変っており,
離陸や着陸等は1倍速なので,
コクピットからの光景がじっくり良くみえるので,とてもいいですね.
皆さんも,是非購入されてみては如何でしょうか?.

化粧場の裏面には,収録されている路線が案内されています.
P1090653.jpg

DVD BOOKの中身はこんな感じ・・登場する機材5機種が説明付きで表示されています.
P1090654.jpg

で・・見てみて・・一点だけ気になったのですが..
鹿児島→羽田の使用機材が767-300ERなんですが,”767-300ER(77W)”と表示されています.
国際線仕様のウィングレット付きの767-300ERだと思うのですが,77Wって777-300ERを示すので,
ここは間違いかな・・と.


今回は,2015年~2016年にかけて撮影された路線が多い様です.
ANAFaceBookでは,2016年以降も,まだまだ沢山の別路線も公開されているので,
第2弾,第3弾と販売されそうな気もしますね.
普段見れないコクピットからの映像・・是非楽しみにしましょう.


コラム執筆はじめました
https://latte.la/column/columnist/129314/columns
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

Category: 航空

Edit | Permanent Link | Comment(2) | Trackback(0)

PageTop↑

 | HOME | 

プロフィール

JA8094

Author:JA8094
BOEING 747の大ファン.ANAGrの機材を中心に,空港で撮影した機体や,機体整備工場で整備中の機体のトリトンブルーの機体達の紹介に加え,航空関係全般のお話や,様々な情報,その他趣味の話なども掲載してまいります.どうぞ宜しくお願い致します.プロフィールのアイコンはANAより使用許可を頂いております.

mail:ja8094s@gmail.com

アクセスカウンター

ブログ村管理ツール

カレンダー

04 | 2017/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ブログ村航空記事一覧

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

カウンター(このブログ)