FC2ブログ

次期政府専用機のデザインが発表されました!.

2015.04.28 Tue

次期政府専用機のデザインが発表されました!.

こんばんは,
2019年度に運航を開始する次期政府専用機777-300ER)の外装デザインが28日決定したとの事です.
デザインは,国旗をモチーフとした赤白2色の塗装で,
垂直尾翼に「日の丸」を描くスタイルは現行の政府専用機747-400)と同じですが,
機体側面の赤のラインが流れるような曲線に変わり,
躍動感が表現されているとの事です.
機体のデザインですが,内閣官房HPに資料がアップされていますので,
興味がある方は,アクセスしてみて下さい.

新たな政府専用機の外装デザインについて(決定)
http://www.cas.go.jp/jp/houdou/150428senyouki.html

次期政府専用機3面図(出典:内閣官房HPより)
次期政府専用機デザイン

次期政府専用機飛行イメージ(出典:内閣官房HPより)
次期政府専用機デザイン2


次期政府専用機のデザインですが,ANA777-300を導入した際に
初号機JA751AJA752Aが機体にをイメージしたペイントで
登場しましたが,次期政府専用機も似た様なデザインですね.
以下の写真は1998年就航直後,鹿児島空港で撮影した風をデザインした,
777-300の初号機である特別塗装機JA751Aです.

img088.jpg



コラム執筆はじめました
http://latte.la/user/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

Category: 航空

Edit | Permanent Link | Comment(0) | Trackback(0)

PageTop↑

本日のガイアの夜明けで,ホンダジェットが紹介されます.

2015.04.28 Tue

本日のガイアの夜明けで,ホンダジェットが紹介されます.

こんばんは.
先日ホンダジェットが,初来日しましたが,
本日(4/28)のテレビ東京の日経スペシャルの”ガイアの夜明け”で,
ホンダジェットが紹介されます.
放送内容は,ホンダ..."空"への挑戦!~独占取材!ジェット機開発の裏側~との事で.
ホンダジェットの開発裏を半年に渡り密着取材したそうですよ.
なかなか見れない開発過程の映像もある様で,興味深々ですね.

ガイアの夜明け”番組HP.
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber3/preview_20150428.html

コラム執筆はじめました
http://latte.la/user/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

Category: 航空(TV番組)

Edit | Permanent Link | Comment(0) | Trackback(0)

PageTop↑

鹿児島空港で小型機が胴体着陸,現在滑走路閉鎖・・原因は,車輪の出し忘れ?!.

2015.04.26 Sun

鹿児島空港で小型機が胴体着陸,現在滑走路閉鎖・・原因は,車輪の出し忘れ?!.

こんばんは.
ネットのニュースでたまたま見つけました.
今日(4/26)17:25頃,鹿児島空港で.島根県の萩・石見空港を出発し,
鹿児島空港に到着予定だった小型機が,鹿児島空港胴体着陸したとの事です.
機体は個人所有のCessna 172で機番はJA3857の様です.

搭乗者は男女2名で,怪我は無いとの情報ですが,
胴体着陸の原因は機材トラブルではなく,車輪の出し忘れとの情報です.
この為,現在鹿児島空港は閉鎖中で,ANA便では17:30以降の鹿児島への到着便
及び明日(27日)の発着便の一部を欠航としていますね.

ANA運航状況案内
ANA鹿児島閉鎖

ANA羽田→鹿児島運航の見通し
ANA鹿児島閉鎖2


ANAでは.羽田発のANA627便767-300ERJA605A)が,福岡に目的地変更していますね.
現在,小型機の滑走路からの移動作業が行われている様なので.
明日(27日)は運航再開となりそうですが,一部ダイヤが乱れそうですね.

flightawareより,ANA627航跡.
https://ja.flightaware.com/live/flight/ANA627/history/20150426/0745Z/RJTT/RJFK

ana627.png



コラム執筆はじめました
http://latte.la/user/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.
にほんブログ村 その他趣味ブ<br><br>ログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

Category: 未分類

Edit | Permanent Link | Comment(0) | Trackback(0)

PageTop↑

ホンダジェットが羽田空港に初到着

2015.04.23 Thu

ホンダジェットが羽田空港に初到着

こんばんは.
今日は,ANA787-93号機となるJA836Aが羽田空港へ到着しましたが.
その話題にしようと思ったのですが・・(汗).
あ,ちなみに・・JA836A国際線仕様です.羽田-ミュンヘン線に投入予定との事です.

で.・・既に報道されていますが,ホンダジェットN420HE)が今日(4/23)羽田空港に初飛来しましたね.
羽田空港に14:30頃着陸したとの事で,使用滑走路はRWY34R,
4/25から5/4にかけ国内各空港でデモ飛行や機体展示を行うとの事です.

一般公開は4/25に仙台空港,4/26に神戸空港,4/29に熊本空港,
5/2~3に岡山の甲南飛行場,5/4に成田空港でデモ飛行,機体展示を行うとの事です.

flightradar24より
http://www.flightradar24.com/data/airplanes/n420he/#612f4e4


ホンダジェットですが,
最大7人乗り,一番の特徴ですが,普通航空機はエンジンは主翼の下にぶら下げますが,
ホンダジェット主翼の上にあります.
某大手航空機メーカーが,この設計方法をみて,
素人が設計すると・・と.笑ったというエピソードがありますが,
実際の所,エンジンは翼の上でも下でも大した差は無い様ですね.
でも,エンジンが主翼の上部だとメンテナンス性が悪い気もしますね.
価格は450万ドル約5億4000万)で,米国で既に100機以上の受注があるとの事です.
エンジンはGEホンダで共同開発したHF120で,同クラスの小型機と比べ燃費は17%ほど高いとの事です.
機体の機式証明についてはこれからとの事で,FAAの型式証明を受けた後,納入開始との事です.
で,残念ですが・・日本での販売は今の所ないとの事です.


最初の展示が4/25の仙台空港と聞いていたので,仙台空港に直接飛来で,
羽田空港へは飛来しないと思っていましたが・・.やっぱり・・きちゃいましたね(笑).
20日にユジノサハリンスクから仙台空港へ到着し,仙台空港から本日羽田空港へ到着したとの事です.
NHKニュースをみましたが,ANA機体メンテナンスセンター新2号格納庫で,
メディア向けにお披露目された様ですね.


コラム執筆はじめました
http://latte.la/user/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.
にほんブログ村 その他趣味ブ<br><br>ログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

Category: 未分類

Edit | Permanent Link | Comment(0) | Trackback(0)

PageTop↑

ボーイング,アリゾナの航空博物館へ787-8試験2号機を寄贈.

2015.04.21 Tue

ボーイング,アリゾナの航空博物館へ787-8試験2号機を寄贈.

こんばんは,
皆さん,SROVService Ready Operational Validation = 国内検証プログラム)で日本へ初飛来した787覚えてますか?.
シリアルナンバーZA002,機番N787EXですが,
現在は,ボーイングでの各種試験を終えた後,
カリフォルニア州のパームデール・リージョナル空港の敷地内でストアされているとの事でしたが,
ボーイングが,このN787EXを米アリゾナ州・ツーソンのピマ航空博物館Pima Air & Space Museum)に寄贈したと発表しました.
既に,航空博物館へは,現地時間3/26に到着したとの事です.

以下のURLをクリックしてみて下さい.パームデール・リージョナル空港にストア中のN787EXの姿が確認できます.
https://www.google.co.jp/maps/search/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%AB%E4%BB%98%E8%BF%91%E3%81%AE%E7%A9%BA%E6%B8%AF/@34.63788,-118.0975833,146m/data=!3m1!1e3

パームデール・リージョナル空港の敷地にストア中のN787EX.もう1機787-8が見えますが,
1号機のZA001,機番N787BAと思われます.
パームーデール

N787EX,この機番ご存知の方も多いと思いますが,
787-8試験2号機で,2011/7/3に,ANAカラーを纏い,SROVの為羽田空港へ飛来しています.
私もN787EXの実機を羽田空港で見た事がありますが,
初めての787-8で感動した思い出があります.
羽田での当時のSROV試験の様子を撮影しましたので,写真をアップしたいと思います.

羽田空港202スポットでSROV試験中のN787EX (2011/7/6撮影.)


で,皆さんも気になる所だと思いますが,どの様なペイントボーイングより寄贈されたのかですが,
ピマ航空博物館のHPを確認した所,既に紹介されており,その写真を見る限り,
機体のペイントは,どうやら,ANAカラーのままの様ですね.

ピマ航空博物館787紹介ページ
http://pimaair.org/visit/aircraft-by-name/item/787-8-dreamliner

海外には,色々な航空博物館があり,実際に実物を見る事も出来ます.
日本でもこの様な施設はありますが,流石に中型旅客機以上を展示している施設は
皆無ですね,もしも・・そんな施設が存在すれば,747-400D展示も可能かもしれませんね.
海外の航空博物館がうらやましいですね.


コラム執筆はじめました
http://latte.la/user/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.
にほんブログ村 その他趣味ブ<br><br>ログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

Category: 未分類

Edit | Permanent Link | Comment(0) | Trackback(0)

PageTop↑

広島空港が再開へ,再開開始一番便はANA627便羽田行.

2015.04.18 Sat

広島空港が再開へ,再開開始一番便はANA627便羽田行.

こんばんは.
アシアナ航空機の広島空港着陸失敗で閉鎖されていた広島空港が
昨日(4/17)再開しましたね.
空港再開後の初の出発便は羽田行のANA672便787-8JA818A)となりました.
事故報道のニュース番組,ターミナルに駐機していたANA機です.

JA818Aですが,
4/15の羽田発広島行ANA685便で広島空港へは19:51到着した様です.
折り返しANA688便で羽田へ出発予定でしたが,
その後20:05にアシアナ航空機着陸失敗事故の影響を受け,
空港再開まで,ストア状態だった様ですね.

広島空港ですが,早めに再開してよかったですね.
ですがILS設備の復旧は,報道によると,今年いっぱい掛かるとの事ですね.
暫くは,気象状況に応じては,運航の制約がでそうですね.
また,事故機ですが,機体の動翼等の破損が酷い為,
どの様にして修理するのかも気になる所ですね.

flightradar24より



コラム執筆はじめました
http://latte.la/user/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.
にほんブログ村 その他趣味ブ<br><br>ログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

Category: 航空

Edit | Permanent Link | Comment(0) | Trackback(0)

PageTop↑

ANAに久々に特別塗装機が搭乗します.

2015.04.17 Fri

ANAに久々に特別塗装機が搭乗します.

こんばんは.
今日ANAから発表されましたが,
今秋,ゆめジェット以来の特別塗装機が搭乗します.
その名も.R2-D2 JET.そう,映画のスター・ウォーズに登場ロボットR2-D2を,
機体に大きくデザインした機体です.
機材ですが,787-9で,デザインイメージを見ると,
機番はJA873Aとなっていますね.
ANA 『STAR WARSプロジェクト』の一環との事で,
2020/3までの5年間実施されるとの事で,2弾,3弾と続きそうですね.

ANAのHPに既にR2-D2 JETのサイトも立ち上がっています.
尚,R2-D2 JETですが,国際線仕様との事です.
羽田空港でも国際線で見る事ができそうですね.

R2-D2 JETサイト
http://www.ana-sw.com/index.html

ANAプレスリリース
https://www.ana.co.jp/pr/15_0406/15-003.html


コラム執筆はじめました
http://latte.la/user/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.
にほんブログ村 その他趣味ブ<br>ログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

Category: 航空

Edit | Permanent Link | Comment(0) | Trackback(0)

PageTop↑

日本の空から民間旅客型のB747型機が無くなって今日で一年です.

2015.04.16 Thu

日本の空から民間旅客型のB747型機が無くなって今日で一年です.

こんばんは.
今日4/16は,記憶にある方も多いともいますが,
2014/4/16に民間旅客型747型機日本の空から去って丁度一年目になります.
定期運航停止は,2014/3/31の沖縄発羽田行のANA126便(B747-481D),機番はJA8961でしたね.
4/16ですが,このJA8961が売却の為,日本を離日した日です.
この日は,事前にJA8961の離日日を知っていた方も多かったのか,
JA8961の離日を見届ける人も多かった様に思えます.
便名は,ANA9432便で,ANA便名こそついていますが,
実際のパイロットは売却先のアメリカの会社のパイロットだったとの事です.

JA8961が日本を去り丁度一年と言う事で,
私が,最後に撮影したJA8961,そしてANA747の本当に最後の1枚となった写真をアップします.

羽田空港RWY34を離陸上昇後最後の右旋回を行うJA8961.既に機影は光の点ですね.
ですが,はっきりと垂直尾翼のANAロゴは確認できますね.
(羽田空港T2展望デッキ北ピア側から撮影 2014/4/16 21:12).



コラム執筆はじめました
http://latte.la/user/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.
にほんブログ村 その他趣味ブ<br><br>ログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村



Category: 航空

Edit | Permanent Link | Comment(2) | Trackback(0)

PageTop↑

アシアナ航空A320が広島空港で着陸失敗.

2015.04.15 Wed

アシアナ航空A320が広島空港で着陸失敗.

こんばんは.
また残念な航空機事故が起きてしまいましたね.
広島空港で,4/14韓国の仁川発広島行のアシアナ航空162便(OZ162便)
エアバスA320-200(機番:HL7762)が着陸(RWY28)に失敗,
空港無線施設を破壊,滑走路を逸れ,空港内敷地(芝生)上で停止したとの事ですね.
幸い死者は出ませんでしたが,報道によると乗員・乗客27名の方が怪我との情報ですね.
OZ162便ですが,ANAとのコードシェア便で,ANA6986便です.

OZ162便ですが,広島空港の東側(RWY28)からアプローチし,滑走路中央付近で
南側に逸れ,進行方向が逆(東側)を向いて停止しているとの事です.
原因は不明で,今後,ブラックボックスの解析により究明されると思いますが,
広島空港では,通常滑走路進入灯(アプローチライト)の先端で30m程高度が必要との事ですが,
報道によると6.4mILSローカライザーアンテナを破壊したとの事.
事故時の気象は一部濃霧はあったものRVR滑走路視距離Runway Visual Range)は4km程あり,
RWY28ではVORアプローチ(R-NAVアプローチ?)が行われていたと思われます,
着陸直前に霧が濃くなったとの報道もありますね.
パイロットは目視進入により進入を行いますが,原因はわかりませんが,
滑走路との高度差を見誤ったですね.
広島空港のRWY28VORアプローチチャートを見ると,
A320-200は恐らくですが,航空機カテゴリーでCに分類されると思いますので,
カテゴリーCの航空機の場合,滑走路エンドから0.8NMの高度が1480ft(451m)が必要となります.
広島空港の標高が1068ftなので,滑走路からの必要高度は1480-1068で412ft(125m)必要となりますが,
報道では滑走路エンドでILSアンテナを破損している事から,高度は6m足らずだったのではとの事ですね.
滑走路末端で必要高度は15mとの事.

広島空港RWY28 VORアプローチチャート
rjoa rwy28 vor

広島空港RWY28 R-NAVアプローチチャート
rjoa rwy28 r-nav


本日(4/15)ANAJALは広島空港発着の40便を欠航とした様ですね.
広島空港の再開ですが,事故機が滑走路を外れている事.
また,ILSのアンテナ設備設備(ローカライザーアンテナ)
が破壊されてはいますが,
滑走路への進入はVORアプローチ,R-NAVアプローチによる進入が可能な為,
空港の再開は割と早いのではと思います.
ANAは,明日(4/16)の午前便については,欠航を決定した様です.
残念な事故ですが,死者が出なかった事は幸いですね.


コラム執筆はじめました
http://latte.la/user/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.
にほんブログ村 その他趣味ブ<br><br>ログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村


Category: 航空

Edit | Permanent Link | Comment(0) | Trackback(0)

PageTop↑

成田空港で,門限15秒過ぎに離陸

2015.04.13 Mon

成田空港で,門限15秒過ぎに離陸

こんばんは.
先週の読売新聞の記事からです.

成田空港ですが,門限があるのはご存じだと思います.
23時から6時までは基本的に離着陸が禁止となっています.
6日の深夜,離発着ができない夜間の制限に入った15秒後に,
貨物便が離陸していた事が分かったそうです.
離陸機ですが,成田発仁川行ポーラカーゴ213便で,
6日の22:59にA滑走路に入り,23:00:15過ぎてからの離陸となったそうです.
離陸を許可したのは,国土交通省成田空港事務所で,
22:59に滑走路に入っていれば離陸を許可し問題は起きていなかったと説明,

23時からなので,厳密に23:00:15違反と言えますが,
う~ん,ちょっとお役所的な感じも受けますね.
CABとしては,今後は,滑走路入りの時刻を前倒しする事もNAAと協議し,
再発防止に努めたいとの事です.


コラム執筆はじめました
http://latte.la/user/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.
にほんブログ村 その他趣味ブ<br><br>ログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

Category: 航空

Edit | Permanent Link | Comment(0) | Trackback(0)

PageTop↑

天皇皇后両陛下のパラオご訪問のチャーター機はANA.機材はJA625A

2015.04.10 Fri

天皇皇后両陛下のパラオご訪問のチャーター機はANA.機材はJA625A

こんばんは.
天皇皇后両陛下が,太平洋戦争中の激戦地の一つである,
パラオペリリュー島に戦没者の慰霊などの為ご訪問されましたが,
チャータ機での往復された様ですね.
てっきり政府専用機と思っていたのですが,
パラオ国際空港ですが,滑走路が2,195m×46mとの事で,
747の運航は無理ですね.
で,民間のチャーター機となった訳ですが,
チャーター機はANAで,機材は767-300ER,機番はJA625Aで,
国際線仕様機でウイングレット装着機です.
よく767-300ER/Wと略される機材ですね.
どの機材・機番だったのか気になった方も多いのではないでしょうか?
で,便名ですが,羽田からパラオへの行きがANA1951便
パラオから羽田の帰りがANA1952便です.
また,副務機で,JA627Aが同行している様です.
私は,たまたまflightradar24を見ていて,帰りのANA9410便を見つけました.
また,flightawareでも確認できますね.

http://ja.flightaware.com/live/flight/ANA9409
http://ja.flightaware.com/live/flight/ANA9410

訂正です・・.(2015/4/11追記)
羽田からの出発は,任務機ANA1951便(767-300ER,JA625A)
との事です.ANA9409便(767-300ER,JA627A)副務機の様です.
パラオからの出発はANA1952便(767-300ER,JA627A)任務機で,
ANA9410便(767-300ER,JA625A)副務機の様です.

http://ja.flightaware.com/live/flight/ANA1951
http://ja.flightaware.com/live/flight/ANA1952


羽田から出発時には,両方のコクピットを開いて
日章旗を掲げプッシュバック,
パラオ到着時には,右にパラオの国旗,左に日章旗を掲げて
到着した様ですね.

日本の航空会社では,パラオへの直航便はありませんが,
成田から,デルタ航空が定期便を飛ばしている様です.
また,韓国の仁川から,アシアナ航空大韓航空が定期便が就航していますね.

一昔前は,皇室関係のフライトと言えばJALの独擅場でしたが,
最近は変わりつつある様ですね.


コラム執筆はじめました
http://latte.la/user/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.
にほんブログ村 その他趣味ブ<br><br>ログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

Category: 航空

Edit | Permanent Link | Comment(4) | Trackback(0)

PageTop↑

MRJ初飛行延期へ・・.

2015.04.09 Thu

MRJ初飛行延期へ・・.

こんばんは.
一寸残念な話題です.
今年5月の初飛行を目指していた日の丸ジェットと呼ばれるMRJですが,
今年の後半に延期されるとの事です.
パリ航空ショウの前に初飛行を行う予定でしたが,残念ですね.
遅延の理由は強度試験の遅れと報じされていますが,
詳しい理由は,4/10に説明会が開催されるそうです.
初飛行の遅延はありますが,
ANAへのファーストデリバリーには影響ないとの事です.

5月の初飛行楽しみでしたが,
一寸残念なニュースですね.
今後のスケジュールの遅延が起きない事を期待したいですね.

コラム執筆はじめました
http://latte.la/user/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.
にほんブログ村 その他趣味ブ<br><br>ログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

Category: 航空

Edit | Permanent Link | Comment(0) | Trackback(0)

PageTop↑

JAL機が羽田空港に緊急着陸.

2015.04.08 Wed

JAL機が羽田空港に緊急着陸.

こんばんは.
今日夕方JAL機が羽田空港へ緊急着陸した様ですね.
JAL521便で,羽田発札幌行き,機材は777-200で機番はJA800Dとの事です.
機番の末尾がDなので,この機材は旧JAS日本エアシステム)に導入された機材ですね.
15時半に羽田空港を離陸,緊急宣言を宣言し,右エンジンの不具合で山形県上空から
羽田空港へ引き返したとの事です.
着陸は,当然ですが,不具合のあった右エンジンを停止し,
左エンジンだけの片肺飛行で羽田空港RWY34Rへ着陸したとの事です.
ネットのニュースでも動画がアップされていますが,
外見からは異常は見られず,
極々普通にアプローチしている様に見えますが,
タキシング中のエンジンのクローズアップを見えると,
右エンジンが停止しているのが判りますね.
スポット(18番)までは,自力でタキシングした様ですね.
また,同便は,18:37に機材と乗員を変更して再出発したとの情報です.
この点はFSALCCだと機材繰りで,
欠航になる所ですね.

今週に入り,5日は徳島で管制官のミスによるJAL455便767-300:JA8299)のゴーアラウンド,
6日はモスクワでJAL442便787-8:JA8261)が主脚故障でターンバック,
7日は石垣島でJTA622便737-400)がバードストライク,そして今日のJAL521便の緊急着陸と・・,
残念ですが,トラブルが続いていますね.,

コラム執筆はじめました
http://latte.la/user/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.
にほんブログ村 その他趣味ブ<br><br>ログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

Category: 航空

Edit | Permanent Link | Comment(2) | Trackback(0)

PageTop↑

今夏もANAのギャラクシーフライトが実施されます.

2015.04.07 Tue

今夏もANAのギャラクシーフライトが実施されます.

こんばんは.
既に報道発表されていますが,
ANAは2014年に引き続き,夏休み期間の羽田-那覇線で深夜便「ANAギャラクシーフライト」を運航すると発表しました.
期間は,7月17日から8月30日まで運航との事です.

2014年は貨物便(ベリー便)を使用したフライトでしたが,今夏は旅客便の投入との事です.
昨年の利用実績が82%,旅客数で1.6万人と好調であった事から,今夏は旅客便での運航の様ですね.

今夏のギャラクシーフライトは,羽田発20:55,那覇着01:30着のANA999便と,
折り返し,那覇発03:30,羽田着05:50のANA1000便で,機材は777-200との事です.
昨年は787-8と一部の便で777-300が割り当ていましたが,
787-8から777-200とする事で,貨物量を気にせず,旅客を増やす事ができそうですね.
発売は本日(4/7)の10時からで,価格は旅割75の場合で¥9,900~との事です.


運航スケジュール
ANA999便: 羽田(22:55)→那覇(翌日01:30)運航日:月火水木金土
ANA1000便: 那覇(03:30)→羽田(05:50)運航日:火水木金土日

コラム執筆はじめました
http://latte.la/user/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.
にほんブログ村 その他趣味ブ<br>ログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

Category: 航空

Edit | Permanent Link | Comment(0) | Trackback(0)

PageTop↑

徳島空港で重大インシデントが発生.

2015.04.06 Mon

徳島空港で重大インシデントが発生.

こんばんは.
徳島空港で,重大インシデントが発生した様です.
4/6の読売新聞の朝刊の記事ですが,4/5の11時頃,徳島空港で,直陸しようとした,
羽田発のJAL455便(767-2300 機番:JA8299 )が,滑走路上で作業中の車両を発見,
同機は一旦メインギアが滑走路に設置したのち,再上昇(ゴーアラウンド)したとの事です.
パイロットとしては,この様な場合,落ち着いた通常の判断・操作だったのではと推測します.
着陸時に副操縦士が滑走路上に居た作業車両に気づき,機長に報告したとの事で,
作業車との距離は1000~1500メートルだったとの事です.

徳島空港ですが,管制は自衛隊の管轄で,管制を担当する海上自衛隊徳島教育航空群によると,
管制官が車両に無線で退避を指示するのを忘れ,着陸許可を出していたとの事です.
航空局は,5日,事故につながりかねない「重大インシデント」と認定し,
運輸安全委員会は6日に航空事故調査官2人を同空港へ派遣すると決めたそうです.

JAL455便は,約30分後に着陸.JALによると風の変化のため2回目もやり直し,
3回目で無事着陸したとの事.

着陸機や離陸機が,滑走路上の車両に衝突する事故は
過去に何回もおきており,重大な事故に繋がる可能性もあり,
今回はパイロットが気づいてよかったですね.
着陸を終え,着陸滑走時なら危なかったかもしれませんね.
再発防止に向け注力して欲しいですね.
平日は4人の管制官がいるそうですが,休日は自衛隊機の訓練が無い為,
この時は管制官が1人だったとの事です.自衛隊としては,
管制官1人でも問題ないとのコメントの様ですね.

コラム執筆はじめました
http://latte.la/user/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.
にほんブログ村 その他趣味ブ<br><br>ログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

Category: 航空

Edit | Permanent Link | Comment(0) | Trackback(0)

PageTop↑

747-481D&747SR-81ラストフライトモデルプレーンの紹介.

2015.04.03 Fri

747-481D&747SR-81ラストフライトモデルプレーンの紹介.

こんばんは.
早いもので4月になりましたね.747が退役して1年経過しましたが,
全日空商事から1/200や,1/400,1/500スケールのANA機モデルプレーンを発売しているのを
ご存じの方も多いと思います.実際に持ってるよ!とか,
ANAFesta等で実物をご覧になった方も多いと思います.
今回,昨年2014/3/31に退役したJA8961ラストフライトの姿を再現した,
1/200スケールのモデルプレーンが発売されましたので,
ご紹介したいと思います.
生産数は少ない様なので,ANAFesta等で見かけた際は,次回とは思わず即買いをお勧めします.

・今回発売されたTHANKS JUMBOの化粧箱です.
 408スポットへ入る際の放水アーチと後方の虹が印象的ですね.


・箱の側面には,ボーイング747 ラストフライト沖縄(那覇)-羽田126便2014年3月31日
 記載されています.
P1070952.jpg

・化粧箱を開けると,こんな感じでモデルプレーンと説明書きが.
P1070931.jpg


・化粧箱表紙裏の説明書きです.JA8961の紹介やラストフライト当日の様子が書いてあります.
P1070932.jpg

・化粧箱の裏には,7473面図と機体仕様が掛かれています.欲を言うなら747-400Dとして欲しかったですね.
P1070954.jpg

・今回のモデルは羽田空港408スポットを再現していると言う事で,セッテングするとこんな感じ.
 ラストフライトを飾ったプラカードや横断幕も1/200で再現されています.
 実際のプラカードを見れたのは.当日の126便の乗客とマスコミ関係,そして当日のANA関係者のみ
 だと思います.
P1070934.jpg

ANA126便が到着した羽田空港408スポットのパネルとJA8961
P1070933.jpg

・このモデルプレーンには木製の台座もあり,そのパネルとモデルプレーンのノーズを
 撮影してみました.プレートには羽田空港への到着時間と,スポット及び那覇空港出発
 スポット
が記載されています.
P1070937.jpg

実は私は先に退役した747SR-81の退役時のモデルプレーンも持っておりまして,
今回一緒にご紹介したいと思います.
747-SR81ですが,2006年3月10日に.鹿児島発ー羽田行ANA624便をもって退役しています.
前日のANA624便777-300でしたが,翌3/10はラストフライトとして747-SR81がアサインされています.
機番はJA8157,ノーズにバラの花束とありがとう!SRをマーキングしています.
退役時のCAの制服SRが就航した時の6代目の制服が着用されています.
ちなみに,鹿児島からのANA624便羽田到着スポットは,JA8961と同じ408スポットです.

SRラストフライトモデルの化粧箱です.408スポットへ入る様子がわかりますね.
 747-400Dラストフライト時とはちがい,雨模様ですね.
P1070943.jpg

・箱の側面には,SUPER JUMBO LAST FLIGHTJA8157の機番が
P1070953.jpg

・化粧箱を開けると,こんな感じでモデルプレーンと説明書きが.
P1070945.jpg

・化粧箱表紙裏の説明書きです.SRの説明やラストフライト当日の様子が書いてあります.
P1070947.jpg

・化粧箱の裏にはSR3面図と機体仕様が書かれています.
P1070958.jpg

408スポットにセッテングするとこんな感じです.
P1070939.jpg

・このモデルプレーンには木製の台座が,そのパネルとモデルプレーンのノーズを
 撮影してみました.ラストフライトの日付とNH624便鹿児島ー東京と,SRの仕様が書かれています.
P1070938.jpg

JA8961JA8157を並べるとこんな具合,恐らく運航時期は重なるので,
 実機でも横並びする機会はあったかも知れませんね.
P1070942.jpg

JA8961JA8157の化粧箱をならべると,こんな具合で,JA8961には480スポットを再現した
 パネルがはいっているので,JA8157より少し横長の化粧箱となっています.
P1070951.jpg

如何だったでしょうか?.コレクションのご紹介でした.
私は出来合いのモデルプレーンより,プラモデルから組み立てる方が好きなのですが,
先日-400DラストフライトJA8961を作成したので,
次回は-SRラストフライトJA8157を作成してみたいと思っています.


コラム執筆はじめました
http://latte.la/user/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.
にほんブログ村 その他趣味ブ<br><br>ログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

Category: 航空

Edit | Permanent Link | Comment(1) | Trackback(0)

PageTop↑

 | HOME | 

プロフィール

JA8094

Author:JA8094
BOEING 747の大ファン.ANAGrの機材を中心に,空港で撮影した機体や,機体整備工場で整備中の機体のトリトンブルーの機体達の紹介に加え,航空関係全般のお話や,様々な情報,その他趣味の話なども掲載してまいります.どうぞ宜しくお願い致します.プロフィールのアイコンはANAより使用許可を頂いております.

mail:ja8094s@gmail.com

アクセスカウンター

ブログ村管理ツール

カレンダー

03 | 2015/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

ブログ村航空記事一覧

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

カウンター(このブログ)