ANA 747-400最終機JA8961のプラモデル完成!.
2014.10.16 Thu
ANA 747-400最終機JA8961のプラモデル完成!.こんばんは.
先日ご紹介しました.747退役半年目の記念に作成中の
プラモデルですが,
747-400&400Dプラモデル作成中.
http://ja8094.jp/blog-entry-817.html
ANA 747-400初号機JA8094のプラモデル完成!.
http://ja8094.jp/blog-entry-821.html
ANAの747-400初号機JA8094に続き,747-400D最終機のJA8961が完成しましたので,
写真を公開したいと思います.
こちらは,ハセガワから販売されている747-400Dの市販品(限定版)に対し,
ディテールアップの改造,フラップダウン状態への改造.
デカールは製品のデカールに加え,一部自作デカールを使用しています.
・JA8961のノーズ左上部から撮影.フラップダウン状態なのが判ると思います.

・こちらはJA8961をノーズ左上部から撮影.アンテナ,センサー類も自作再現したのですが,
判るでしょうか?

・JA8961の離陸をイメージ,ボディギア,ウイングギアも垂れ下がる状態に改造してあります.
もう少し主翼をしならせればよかったな・・と後悔・・

・こちら,JA8961のノーズ下部より撮影,ピトー管も再現してあります.

・JA8961のテール左より撮影.3段フラップの下げ状態が判ると思います.
前に見える747-400は先日完成したJA8094です.

・JA8094とJA8961.ANA 747-400の初号機と最終機が並びました.

・こちら,JA8094とJA8961を上部より撮影,747-400の主翼の大きさが比較できると思います.

・JA8961のフラップダウン部分をクローズアップ.離陸のイメージ感じられるでしょうか?

如何だったでしょうか?.
ANA747-400最終機のJA8961自作モデルでしたが,
今回は2機同時に作成と言った感じですが,過去撮影した747の写真が資料として活用できました.
次は,同じく1/200スケールの747SRの初号機と最終機,
もしくは,此方も作成(リペイント)途中ですが,
1/100スケールの747-400Dと747SRの作成に取り掛かろうと思案中です.
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 1/100スケールのANA 747初号機JA8133を制作してみました.
- 我が家の-400,重整備終了!.
- ANA 747-400最終機JA8961のプラモデル完成!.
- ANA 747-400初号機JA8094のプラモデル完成!.
- 747-400&400Dプラモデル作成中.
Category: プラモデル
Comment
JA8094 >>URL
Re: No title
kyoさん.こんばんは.
ありがとうございます!.
時間が掛かりましたが,2機コンプリートです.
JA9094は-400,JA8961は-400Dなので,主翼の面積は
-400が広いです.主翼の長さが-400方が長く,
全幅で64.4mですが,-400Dは59.5mなので,4m位長さが違いますね.
上からの写真を見ると長さの違いが判るとおもいます.
ありがとうございます!.
時間が掛かりましたが,2機コンプリートです.
JA9094は-400,JA8961は-400Dなので,主翼の面積は
-400が広いです.主翼の長さが-400方が長く,
全幅で64.4mですが,-400Dは59.5mなので,4m位長さが違いますね.
上からの写真を見ると長さの違いが判るとおもいます.
Edit | 2014.10.18(Sat) 20:37:23
kyo >>URL
No title
こんばんは。
完成おめでとうございます!
トリプル・スロッテッド・フラップに萌え~
ピトー管に萌え~ です。
8961と8094の主翼の大きさの違いに驚きました。
ウイングレットの違いだけなのですか?
やっぱりB4は最高!!
完成おめでとうございます!
トリプル・スロッテッド・フラップに萌え~
ピトー管に萌え~ です。
8961と8094の主翼の大きさの違いに驚きました。
ウイングレットの違いだけなのですか?
やっぱりB4は最高!!
Edit | 2014.10.16(Thu) 20:03:34