東京モノレール開業より本日で50周年を迎えました.ANAとの意外な関係・・.
2014.09.17 Wed
東京モノレール開業より本日で50周年を迎えました.ANAとの意外な関係・・.こんばんは.
羽田空港へ行く足として,最も知名度の高い交通機関は
東京モノレールではないでしょうか?.1964年の東京オリンピック開催前に,
現在のJR浜松町駅から,現在の天空橋(当時の羽田空港駅)が開業しました.
私も,羽田空港へ行く際は必ずと言っていい程モノレールを利用するので,
すっかり生活の一部の様です.
東京モノレールの路線名の正式名称は,東京モノレール羽田空港線と言います.
ちなみに,現在一日の運行本数は534本,平均運行間隔4分との事です.
25年度の全路線に於ける一日あたりの平均乗降客数は249,407名との事です.
東京モノレールですが,以前は日立製作所の子会社である日立物流の子会社でしたが,
2002年に株式をJR東日本に譲渡され,現在はJR東日本の子会社となっています.
ちなみに,ANAですが,東京モノレールの株主なんです.
JR東日本(79%),日立製作所(12%)に次ぐ9%の株式を保有しています.
今日は東京モノレールの開業50周年のイベントが開催された様なので,
イベントの内容をご紹介したいと思います.
半世紀の軌跡を振り返る企画として,
モノレール浜松町駅にてヒストリートレインパレードが実施されました.
また、同日より,HKT48 モノレール派宣言!に出演のHKT48 メンバーがデザインされた,
東京モノレール開業50 周年記念乗車券・入場券セットの発売も開始されます.
東京モノレールHPのイベント開催案内.
http://www.tokyo-monorail.co.jp/news/pdf/press_20140910.pdf
ヒストリートレインパレード.
1.実施日時
2014/9/17(水)09:50~10:30頃
2.実施場所
モノレール浜松町駅 乗車ホーム等
3.実施内容
・ヒストリートレインパレード
本年7 月に営業運転を開始した新型車両10000 形を先頭に,2000 形,
1000 形リニューアル車両,1000 形旧塗装車両・・・と全6 編成を順に,
モノレール浜松町駅から発車.
・ヒストリートレイン運転記念セレモニー
ミシュランタイヤのキャラクター,ミシュランマンと,東京モノレールのキャラクター,
モノルンが,各ヒストリートレインをお見送り
・ 開業50 周年感謝イベント ~モノルンから「幸せのおすそわけ」~
東京モノレール開業50 周年記念オリジナルグッズ,ヒストリートレインのペーパークラフト,
その他を先着300 名様にプレゼント.
HKT48 モノレール派宣言!.東京モノレール開業50 周年記念乗車券・入場券.
・ 内容
入場券(モノレール浜松町・天王洲アイル・羽田空港3駅)および
乗車券(モノレール浜松町→天王洲アイル間)のセット
有効期限 平成27 年3 月31 日(火)
発売金額 1,000 円 限定3,000 セット
・発売期間
2014/9/17(水)~9/28(日)(9/17は11:00から発売.)
※上記期間内であっても,予定数が完売し次第発売を終了との事.
・発売場所
モノレール浜松町駅定期券売り場 および 羽田空港第2ビル駅北口改札
※発売日初日はそれぞれ臨時発売窓口を設置との事.
モノレール浜松町駅での取扱は,9/17は11:00~19:30,
9/18~9/28は07:00~19:30との事.
記念イベントなので盛大でしょうね,
モノレール浜松町駅の商店街にも開業50周年を祝う,横断幕が掲げられていました.
記念乗車券・入場券等は直ぐに完売しそうな気もしますね.
東京モノレールの2020年の東京オリンピックをめざし,現在の浜松町駅から,
東京駅まで延長する計画もある様ですね.益々利用が増えると思います.
空港は24時間開港でも,都心への交通機関が24時間対応していないのは,
交通インフラとしては残念ですね.
個人的には,羽田空港国際線の拡充に伴った24時間運行を行って欲しいです.
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 5月がないANAカレンダー!
- 747&787・・そして757も.
- 東京モノレール開業より本日で50周年を迎えました.ANAとの意外な関係・・.
- 悲しいお知らせです.
- まぐろラーメン,鹿児島空港でレトルト品ですが販売されています.
Category: その他