この時期の撮影は辛いですが,でも,雨ゆえの楽しみもあります.
2014.06.12 Thu
この時期の撮影は辛いですが,でも,雨ゆえの楽しみもあります.こんばんは.
今年の梅雨は長雨の様ですね.ピーカンいい天気の撮影はいいですが,
なかなか雨の中の撮影は辛いですね.
でも,そんな雨だから撮影出来る場面もありますね.
スプラッシュ!.着陸機が滑走路上の水たまりをエンジンリバースして,
水しぶきを上げる光景ですね.
羽田空港では,この時期南風になるので,離陸はRWY16R/L,
着陸がRWY22/23となりますが,稀に着陸がRWY16R/L,離陸がRWY22/23となる時があります.
天気が雨の場合で,着陸がRWY16R/Lの場合ですと,
国内線第一ターミナル展望デッキから,雨に濡れずにスプラッシュが撮影出来ます.
一寸撮影が2年前の今頃なのですが,そんなT1から撮影した,
ANA機のスプラッシュをご覧頂きたいと思います.
・まずはモヒカンジェット(JA602A)のスプラッシュ.

・続いては国際線版,こころをひとつに・・(JA611A)のスプラッシュ.

・やはり747のスプラッシュは凄いと思いきや..意外に控えめのピカチュウジャンボ(JA8967)

・737だってスプラッシュします.B737-800(JA64AN).

・787はスプラッシュの中アンチコリジョンライトが点灯(JA808A)

・最近は羽田では余り見ないですが,国際線へ進出したJA802Aのスプラッシュです.

・こちらは737-800のSTAR ALLIANCEカラーのJA51ANです.アンコリゲット!.

・流石に777-300のスプラッシュは迫力がありますね.(JA556A)

・もう一枚,JA756Aのアンチコリジョンライトの点灯です.

皆さん,ご存じだと思いますが.滑走路は水はけを良くする為の勾配が各所にあります.
決して端から端まで,まっ平ではありません.また断面は”へ”字をしており,滑走路中央部
が少し高く,左右に勾配が掛かっています.
羽田空港の滑走路の勾配ですが,以下の図の様になっています.上からC滑走路,
A滑走路,B滑走路,D滑走路の並びです,
この上から2番目がA滑走路(RWY34L/RWY16R)の勾配を示しますが,
滑走路中央付近が谷状になっているのがわかると思います.一番水がたまりやすい場所ですね.
この付近でエンジンリバースを行うと,凄いスプラッシュが見れます.
逆に図の一番上のC滑走路では,左右になだらかな勾配なので,A滑走路よりは,
スプラッシュも小ぶりなのかもしれませんね.

ご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです.

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ANA 747ラストフライトの機長アナウンス音声データアップします.(その1)
- FAAがB787にETOPS-330を承認.
- この時期の撮影は辛いですが,でも,雨ゆえの楽しみもあります.
- 次期,政府専用機はB777型機へ,整備の委託先はANAへ!!??.
- 747-400を魚眼モードで撮影してみると.総二階立てのあの機種の様?!.
Category: 航空
Comment
JA8094 >>URL
Re: No title
kanaさん.こんにちは.大変ご無沙汰しております.
お変わりありませんか?.
やっと引っ越しが終わり,新装開店です(笑)
kanaさんのブログもリンクさせて頂きますね.
此方こそ,これからも宜しくお願い致します.
お変わりありませんか?.
やっと引っ越しが終わり,新装開店です(笑)
kanaさんのブログもリンクさせて頂きますね.
此方こそ,これからも宜しくお願い致します.
Edit | 2014.06.15(Sun) 14:58:25