昨日(8/11)モヒカンジェット(JA602A)がラストフライトを迎えました.
2014.08.12 Tue
昨日(8/11)モヒカンジェット(JA602A)がラストフライトを迎えました.こんばんは.
ANAのモヒカンジェット(JA602A)が昨日(8/11)の岩国発羽田行ANA638便を
もって,モヒカンジェットとしてのラストフライトを迎えました.
モヒカンジェットですが,
ANAが,1969年5月から1989年3月までの約20年間使用した旧塗装(モヒカンルック)を施した機体で,
そのコンセプトは,航空機での旅行に多くの夢があった当時を思い出して頂き,
航空機での旅行を楽しんで頂くと共に、社員としては初心に立ち戻る象徴に!という社員提案により,
B767-300(JA602A)での復活となりました.
モヒカンルックでの初就航は,2009/12/01に羽田-宮崎・鹿児島に初就航.
初便が鹿児島であったのは嬉しい事ですが,実はモヒカン最終運航日,
伊丹からのANA51A便で鹿児島へ,鹿児島からはANA622便で羽田へ向かっています.
運航初日と最終日に鹿児島を訪れてくれた事は嬉しいですが,
宮崎にも飛んで貰いたかったですね.
さて,モヒカンですが,台湾の工場で重整備(HMV:Heavy Maintenance Visit)を行う様で,
8/12の05:20頃にANA9415便としてフェリーされたとの事です.
重整備は8/12~9/6までで,9/7に通常のトリトンブルーを纏い日本へ帰ってくるとの事です.
・JA602A,2014/8/11のフライト記録

私自身モヒカンの最後の姿を見たのは.
787-9が初就航した8/7の伊丹空港が最後となりました.
この日は伊丹から成田行きのANA2178便で,
プッシュバックから離陸までを見る事ができました.
残念ながら,私自身はモヒカンに搭乗する機会はありませんでしたが,
ANA機体メンテナンスセンターの工場見学会で,
過去3回ほど整備の光景を見た事があります.
確率的に言うと高いのではと思います.
その時の整備の様子なのどは,また改めてレポートしたいと思います.
8/7の伊丹空港でのJA602Aの様子をアップします.写真逆光で暗くて申し訳ありません.
・伊丹空港12番からプッシュバックするJA602A

・離陸滑走路へ向けタキシング待機中のJA602A

・JA602Aと787-9(JA830A)のツーショット

・伊丹空港RWY32Lを離陸するJA602A

・伊丹空港RWY32Lを離陸上するJA602A

・最後に・・.こちら,モヒカンとしての最初のC整備の様子.
(2019/10/06 ANA機体メンテナンスセンターにて,ANA掲載許可取得済)

如何だったでしょうか?.
ANAのFacebookには,モヒカンの存続を願うとのコメントも
多く寄せられていますね.レトロなモヒカンルックですが,
いつ見ても新鮮に見えたのは私だけでしょうか?.767だけでなく,
他の機種でも是非再びモヒカンルックが蘇る事期待しています.
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 2014年8月のANA B747カレンダー作りました.
- 787-9搭乗レポート(2014/8/7,伊丹発羽田行ANA30便フライトレポート)
- 昨日(8/11)モヒカンジェット(JA602A)がラストフライトを迎えました.
- 次期政府専用機はB777-300ER,委託先はANAへ正式決定.
- ニュージーランド航空が787-9での世界初の国際線運航を開始.
Category: 航空