747退役から,7年を迎えました.
2021.03.31 Wed
747退役から,7年を迎えました.こんばんは.今日2021/03/31は,
7年前にANAの747-400D(JA8961)が退役した日ですね.
あれから,もう7年の月日が流れているんですね,
時間が過ぎるのは本当に早いですね.
日本での747-400民間旅客型機に至っては,
ANAに遡ること,2011/03/01にJALにて完全退役,
ANAでは,2014/3/31に退役し,
747-400民間旅客型が終焉を迎え,
その後,政府専用機(747-47C)が2019/04/01に退役し,
日本から747-400旅客型機が姿を消し,
現在は,NCAにて,こちらはフレータ―ですが,
747-400貨物型機の後継機である,747-8Fが,運航されています.
尚,NCAでの747-400Fの退役は,2018/10/31です.
世界的に見ても,747-400型機の退役は進み,
メジャー所では,カンタス,英国航空,デルタ航空,最近では,
中華航空でも,ラストフライトが実施された様ですね.
現在,747-400旅客型を運航しているエアラインは,
私の認識の範囲では,現在,ルフトハンザドイツ航空,
中国国際航空,エア・インディア,イラク航空の4社にまで縮小しています.
ルフトハンザは,日本路線にも就航しているので,
羽田-フランクフルト線で投入されている,
747-8ICに代わり,稀にですが,747-400が就航する機会もありますね.
ですが,ルフトハンザでも,2025年までに全機退役し,
後継機として,B777-9Xに置き換え予定との事です.
航空機の世界も,次世代機へシフトが加速ですね.
ですが,747型機が,航空界へ与えた大きな功績は,
忘れてはならないですね.
個人的には,1990/11/01の747-400(JA8094)ファーストフライト,
そして,2014/03/31の747-400D(JA8961)ラストフライトへの搭乗と.
ANAでの,747-400/400Dの初便と最終便に搭乗できたのは感慨深いです.
また,747を通じて,様々なANA関係者の方々,
このブログやコラムを通じて,同じ747ファンの方々と知り合う事ができ,
その後も,親しくお付き合い頂き,ご縁を感じております.
これも747が与えてくれた,ご縁だと思い,皆様には本当に感謝です.
ありがとうございました.
今後とも宜しくお願いいたします.
コラム執筆はじめました
https://latte.la/column/columnist/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.
以下のアイコンを宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・
励みになります.

にほんブログ村
- 関連記事
Category: 未分類