R2-D2 ANA JETに乗ってきました.そして・・個人的に嬉しい再会も!.
2015.10.31 Sat
R2-D2 ANA JETに乗ってきました.そして・・個人的に嬉しい再会も!.こんにちは.
今日(10/31),ANA R2-D2 ANA JETで羽田-鹿児島往復してきました.
簡単にですが,ダイジェストでご紹介したいと思います.
各フライトの詳細レポートは後日改めてアップしたいと考えております.
さて,シップはご存じの通り,先日デビューしたばかりの787-9(JA873A)です.
昨日(10/30)成田空港から,ANA9351便で羽田空港にフェリーされた様ですね.
エンルート上は.行も帰りも雲程が低く・雲量も多く残念ながらあまり地表を見る事はできませんでした
行きの羽田発鹿児島行きANA619便ですが,
データ記入をお願いしたフライトログからの記録では,
出発スポットは59番,離陸滑走路はRWY05,出発時刻は定刻より5分遅れの07:00にドアクローズ,
離陸時間は07:15,ブロックタイム:1+55分,フライトタイム:1+32分,巡航高度:34000ft
水平飛行時間:55分,代替空港:宮崎空港,鹿児島空港着陸時刻はRWY34で,08:45,
到着スポットは6番で,08:46到着でした.
ANA619便フライトルート
http://www.flightradar24.com/data/airplanes/ja824a/#7d6f346

帰りの鹿児島発羽田行ANA622便ですが,
出発スポットは6番,離陸滑走路はRWY34,出発時刻は09:45にドアクローズ,
離陸時刻は09:52,ブロックタイム:1+35分,フライトタイム:1+32分,巡航高度25,000ft
水平飛行時間:30分,代替え空港:成田空港,羽田空港着陸時刻はRWY34Lで11:09,
到着スポットは403番で,11:20到着でした.
ANA622便フライトルート
http://www.flightradar24.com/data/airplanes/ja873a/#7d9509c

・羽田空港59番スポットに駐機中のANA619便

・記念イベント?.と思いきや・・全く関係なく..コスプレ衣装で搭乗する乗客の方々でした.
そういえば・・今日はハロウインでしたね.

・搭乗途中のPPBから撮影すると,機長がこちらを向いて手を振って下さいました.

・出発直後,機内がスタータ・ウォーズカラーの照明に変りました.本当はサウンドも流れる予定との
事でしたが,設備の故障で流れませんとのアナウンスがありました.

・羽田空港を離陸後,上昇中のANA619便の機窓から,D滑走路が見えますが,ターミナル設備は殆ど確認できません.

・羽田空港を離陸後,三浦半島上空の機窓からみた富士山の様子です.先日,初冠雪のニュースがながれましたが,
確かに,山頂の一部に雪が見えますね.雲程が低く,雲量が多いがわかると思います.

・鹿児島へ向かうエンルート上はこの様な機窓からの光景で,雲が多く,所々で地表が見える感じでした.
薄ら地表が見えますが,四国の高知県の足摺岬沖で,薄らですが四万十川が見えます.

・鹿児島空港RWY34着陸直後,左上空に機影が・・鹿児島の新日本航空のセスナ172P型の様です.
たまたま,新日本航空のFaceBookで見つけました.
https://www.facebook.com/NewJapanAviation/
https://www.facebook.com/NewJapanAviation/photos/pcb.901867279890013/901866409890100/?type=3&theater

・鹿児島空港到着の様子.”おじゃったもんせ かごんまへ よか思い出を つくんやんせ”.
と鹿児島弁での横断幕が,ちなみに標準語訳すると・・・
”ようこそ,かごしまへおこしくださいました.いい思いでを作って下さい”となります.

・この日は,鹿児島空港で第30回国民文化祭・かごしま2015の一環とした,
そらの文化祭として各種イベントが開催される様ており,ANAの機体見学会が開催されていました.
機体の近く,翼の下や胴体の下も見学出来た様ですね.普通は入れないですが・・・
流石・・太っ腹!!ANA鹿児島空事務ですね.

・鹿児島空港到着直後のANA619便を展望デッキより撮影,人が多くて大変でしたが・・
何とか撮影コンプリート,折り返しANA622便搭乗の為,早々に引き揚げです・・

・こちら,鹿児島空港名物のモヒカントーイングとANA R2-D2 ANA JETのコラボ.
おそらく・・再び見る事はできないかも知れませんね.
<

・ANA622便への搭乗中のPPBから撮影したR2-D2 ANA JETのノーズ

・こちら,鹿児島空港出発の際のお見送りです,”あいがとさげもした またかごんまへ きっくいやんせ”
と鹿児島弁での横断幕が,ちなみに標準語訳すると・・・
”ありがとうございました.また鹿児島へお越しくださいませ”となります.
機体の振動でピンボケ気味で・・すみません・・

・鹿児島空港離陸後上昇中のANA622便の機窓からみた鹿児島空港の全景.

・羽田へ向かうANA622便の機窓からエンルート上の光景です.眼下には雲の絨毯が広がっています.

・羽田空港ではオープンスポットの501番到着でした.お陰で地上レベルからノーズを
撮影する事ができました.

・こちらは・・いつものお約束ですね.JA873Aの機体銘板です.

・最後に本日の頂き物を・・R2-D2のヘッドカバーですが,CAさんに頂けますかと尋ねた所,
新しい物を頂きました.紙コップも同じです.
搭乗証明書はカードタイプで,搭乗者全員に配布されました.裏と表のデザインが異なります.
後.鹿児島空港でANA622便への搭乗の際に頂いたステッカーセット

・ステッカーセットは2枚になっており,表には ”COMING KAGOSHIMA 31 OCTOBER 2015”の表記と
R2-D2 ANA JETのデザイン画で構成されています.
一方もう一枚は,第30回国民文化祭・かごしま2015 そらの文化祭とANAがコラボした記念ステッカーです.


私自身787-9への搭乗は今回で4回目となりますが,流石に特別塗装機と言う事もあり,
羽田空港でも,鹿児島空港でのギャラリーも多かったです.この日は鹿児島空港で航空イベントの日ですが,
そのイベントに華を添えた感じですね.地元のNHKニュースでも放送された様ですね.
NHK鹿児島放送局のニュースより.
http://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/5053067701.html?t=
また,個人的にですが非常に嬉しい事がありました・・.
2014/3/31,この何の日が覚えていらっしゃる方も多いと思います.747のラストフライトの日ですね.
この日,那覇空港からのANA126便での747のラストフライトに乗務されていたCAさんと,
今日R2-D2 ANA JETの機内で偶然にもお会いする事ができました.
少しの時間しかお話できませんでしたが,
747のラストフライトをご一緒出来たCAさんとまたお会い出来るのは,とても嬉しいですね.
R・Nさん.今日はお会い出来てよかったです.また・・お会いしましょう!.
コラム執筆はじめました
https://latte.la/column/columnist/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 我が家のMRJロールアウト.
- 今日2015年11月11日は,日本の航空界にとって記念すべき日になりました.
- R2-D2 ANA JETに乗ってきました.そして・・個人的に嬉しい再会も!.
- 本日R2-D2 ANA JETの周遊フライトが無事実施されました.
- 鹿児島空港でのJAL機と新日本航空機のニアミス報道内容は正確お願いしたいです.
Category: 未分類