FC2ブログ

22年前の今日の出来事・・

2012.11.01 Thu

こんばんは.
今日は11/01,丁度1年前の2011/11/01はANAのB787-8が定期便として就航した日ですが,
この11/01は,今から遡る事22年前の1990/11/01に,ANAのB747-400が初就航した日でもあります.
そのB747-400の機体番号は”JA8094”でした.

当時はまだ,現在のビックバードが建設中で,
ターミナルは今の国際線ターミナル辺りにありました.
現在のモノレールの天空橋が当時の羽田駅でした.

B747-400は愛称テクノジャンボとして,
1990/11/01にANA15便として東京→大阪線に初就航し,
このJA8094の就航に合わせてCAさんやGHさんの制服もリニューアルされました.
この制服のデザインは芦田淳さんで,マニッシュなイメージの,ストライプのスーツ.
ブラウスやスカーフは,バイオレット,アクアマリン,コーラルピンクの3色の中から,
各自が自由に選べ,1998/10からは制帽がなくなりました.
1990/11/01〜2005/05まで使用されました.2005/5/1から現在に制服となっています.

で,本題の1990/11/01のJA8094の就航ですが,
関係者の一人として就航記念式典に参加しました.
当時撮影した銀板写真ですが,スキャンしてみましたのでアップします.

羽田空港での式典を終えて,JA8094に乗り大阪までのフライトを楽しみました.
離陸は当時のRWY15からの離陸だったのを覚えています.
22年前なので,今の様にデジカメとかなくフイルムカメラでした.
今から思えば,機内での様子など撮影して於けばよかったな..と後悔.
大阪到着後は展望台に登り撮影しました.B747SRも並んでいましたが,
やはりB747-400のWingletはとても新鮮にみえた思い出があります..

JA8094はその後国際線に進出し,2007/04に退役しています.
現在は貨物機に改造され,B747-400BCFとしてエアアトランタのTF-AMPとして活躍しています.
今では,B747-400は既に退役,残るB747-400Dも6機まで数を減らしていますが,
まだまだ頑張って欲しいと思います.

国内線・国際線で様々なB747-400(D)にのりましたが,
やはりJA8094は一番思い入れのあるB747-400です.
JA8094に敬意をこめて,このブログの名前としてあります.

クリックすると大きくなります.
写真及びネガからのスキャンの為画像が粗い物もありますが,
ご容赦下さい.

羽田空港エプロンでの記念プレート.此処をくぐって機内搭乗しました.


地上よりタラップL2ドア付近を撮影.懐かしい英文ロゴですね.


記念式典に参加したJA8094のCAさん達J.A8094をバックに,エンジンの鳥の目が今とは随分違いますね.


大阪空港での取材の様子です.当時はCAさんGHさんも帽子がありましたが,途中から廃止されました.


大阪空港での駐機中のJA8094.漢字ロゴに日の丸が印象的ですね.この後ANA20便として羽田に向かいます.


大阪空港での駐機中のJA8094のノーズクローズアップ.Wingletの内側は当時はグレーだった事が判ります.


大阪から折り返しANA20便としてタキシング中のJA8094.トーイングカーはモヒカンですね.


JA8094のコクピット内の様子.此方は当日ではなく,1990/11/02のANA20便(JA8094)の時の写真です.




搭乗記念の絵葉書セット.搭乗者全員に配布されました.


搭乗記念のログ,ログ記入をお願いした所,乗員さんの手書きでした.


ご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです.
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村









関連記事

Category: 航空

Edit | Permanent Link | Comment(5) | Trackback(0)

PageTop↑

Comment

JA8094 >>URL

Re: ‐400のW&Bシステム作ってました。

ヨッチャンさん.

始めまして,JA8094です.嬉しいコメントを頂きありがとうございます.
JA8094,私自身初めて搭乗した747-400でした.しかもご縁があり,就航式まで参加して,
そんな所縁からですが,ブログもJA8094の名前で登録させて貰ってます.
JA8094,お互いに,思い入れのある機材で,何だか嬉しいですね.
747-400も世界的に退役が加速していますが,これからも747のお話可能な限り続けていきたいと思っております.
また,ブログ覗いて頂けたら嬉しいです.どうぞ,よろしくお願いいたします.

Edit | 2021.08.03(Tue) 20:29:58

ヨッチャン >>URL

‐400のW&Bシステム作ってました。

コンピュータの仕事をしててANAに出向してました。

当時の担当が727とトライスターのバランス計算の保守でしたが、747-400は、最初から担当した思い出の機種です。

座席の指定も確か400からでした。

シミュレーターも操縦させてもらったのですが、シミュレーターにJA8094のプレートが貼ってあって驚いた記憶があります。

大阪到着後にコックピット見学した時、
「オイルリークがある」と機長と整備士が話していてゆっくり見学出来なったのでが、ビデオは、撮れました。

私にとってもJA8094は、思い入れのある機体です。

このHPをたまたま見つけ、つい懐かしくなりコメントしてしまいました。(;^_^A


Edit | 2021.07.31(Sat) 07:00:33

JA8094 >>URL

Re: JA8094が-400最初の機体だったのですね。

コメント頂きありがとうございます.TF-AMPは,元ANAの-400の初号機である,JA8094です.導入が1990年なので,今年で機体年齢31ですが,まだまだ現役で飛んでいる様で,嬉しかったです.情報ありがとうございました.ANA,JALが採用した747-40Dは,退役後は,部品取りスクラップの道を歩んでいますが,747-400については,旅客型から,貨物型(BCF)に改良されて,勿論,機体番号は違いますが,今でも現役で世界の空を飛んでいる機体が多い様ですね.世界的に4発機の退役が進んでいますが,これから先も,活躍して欲しいですね.

Edit | 2021.01.03(Sun) 06:40:29

 >>

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

Edit | 2021.01.03(Sun) 02:59:03

  >>URL

JA8094が-400最初の機体だったのですね。

突然のコメント失礼します。
フライトレーダー24でカタール周辺を観ていたら、たまたま747のアイコンが…。
確認してみると747-481(BCF)…元NCAではなく、元ANAの旅客機だ!ってことで機体の履歴から、元ANAのJA8094という事がわかりました。解体されてしまう機体も多い中、ANAの-400初号機が2021年に入り未だに現役で活躍してくれているのがとても嬉しかったので、コメントさせていただきました。
このコメントを書いている現在、ドバイからフランクフルトへの貨物便として、まもなくクウェート上空へ差しかかる所です。
元JA8094がこの後も事故もなく、いつの日にか無事に退役してくれることを願っております。

Edit | 2021.01.03(Sun) 02:54:30

Comment Form


TrackBack

プロフィール

JA8094

Author:JA8094
BOEING 747の大ファン.ANAGrの機材を中心に,空港で撮影した機体や,機体整備工場で整備中の機体のトリトンブルーの機体達の紹介に加え,航空関係全般のお話や,様々な情報,その他趣味の話なども掲載してまいります.どうぞ宜しくお願い致します.プロフィールのアイコンはANAより使用許可を頂いております.

mail:ja8094s@gmail.com

アクセスカウンター

ブログ村管理ツール

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

ブログ村航空記事一覧

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

カウンター(このブログ)