FC2ブログ

ランディのブログより.

2015.07.11 Sat

ランディのブログより.

こんにちは.
ボーイングジャパンのHPに掲載されている,ランディのブログをご存知でしょうか?
そう頻繁ではありませんが,たまに記事更新がされています.
そのブログの記事で,”大きな見解の相違”と題する記事がありましたので,ご紹介します.
このランディさんですが,ボーイング民間航空機部門マーケティング担当バイス・プレジデントです.フルネームは,ランディ ティンゼス

詳細はボーイングジャパンのランディのブログを参照下さい.
http://www.boeing.jp/ニュース/ランティ-ティンセスのフロク/the-great-divide.page

で・・・”大きな見解の相違”って一体何?と思われる方も多いと思います.
内容はですが,ボーイングエアバスで今後の大型機の市場について予想が大きく異なるという内容です.
今後20年で,747A380と言った大型機の新造機の需要予測を,ボーイング540機
一方エアバスは,1,550機としている点を指摘,
コメントとしてこの一年を通しA3801機も受注していないにも関わらず,と付け加えています.

また,747-8については,生産数を引き下げるとの内容も記載されています.
2016/3から,月産1機まで下げるとの事ですが,
ボーイングとしては,減産になるが,楽観視しているとの事.
つまり,大型のフレイター747-8Fに変る他の機材が存在しない事がその理由と言えます.
エアバスA380Fの開発を検討した様ですが,計画倒れになっていますね.
大型フレイターとして747は確たるものとのボーイングの考えの様です.
今まで旅客機で馴染みのあった747ですが,今後は旅客ではなく,
フレイターとしての道を歩む事になりそうですね.

市場予測でボーイングエアバスと色々な意見がありますが,
世界的にもみても.ボーイングが唱える,Point to Pointエアバスの唱える,
Hub to Hubより現実に浸透していますね.
やはり,ボーイングが唱える大型機の需要予測の方が正しいと個人的には考えます.

コラム執筆はじめました
http://latte.la/user/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村
関連記事

Category: 未分類

Edit | Permanent Link | Comment(0) | Trackback(0)

PageTop↑

Comment

Comment Form


TrackBack

プロフィール

JA8094

Author:JA8094
BOEING 747の大ファン.ANAGrの機材を中心に,空港で撮影した機体や,機体整備工場で整備中の機体のトリトンブルーの機体達の紹介に加え,航空関係全般のお話や,様々な情報,その他趣味の話なども掲載してまいります.どうぞ宜しくお願い致します.プロフィールのアイコンはANAより使用許可を頂いております.

mail:ja8094s@gmail.com

アクセスカウンター

ブログ村管理ツール

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ブログ村航空記事一覧

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

カウンター(このブログ)