FC2ブログ

アシアナ航空A320が広島空港で着陸失敗.

2015.04.15 Wed

アシアナ航空A320が広島空港で着陸失敗.

こんばんは.
また残念な航空機事故が起きてしまいましたね.
広島空港で,4/14韓国の仁川発広島行のアシアナ航空162便(OZ162便)
エアバスA320-200(機番:HL7762)が着陸(RWY28)に失敗,
空港無線施設を破壊,滑走路を逸れ,空港内敷地(芝生)上で停止したとの事ですね.
幸い死者は出ませんでしたが,報道によると乗員・乗客27名の方が怪我との情報ですね.
OZ162便ですが,ANAとのコードシェア便で,ANA6986便です.

OZ162便ですが,広島空港の東側(RWY28)からアプローチし,滑走路中央付近で
南側に逸れ,進行方向が逆(東側)を向いて停止しているとの事です.
原因は不明で,今後,ブラックボックスの解析により究明されると思いますが,
広島空港では,通常滑走路進入灯(アプローチライト)の先端で30m程高度が必要との事ですが,
報道によると6.4mILSローカライザーアンテナを破壊したとの事.
事故時の気象は一部濃霧はあったものRVR滑走路視距離Runway Visual Range)は4km程あり,
RWY28ではVORアプローチ(R-NAVアプローチ?)が行われていたと思われます,
着陸直前に霧が濃くなったとの報道もありますね.
パイロットは目視進入により進入を行いますが,原因はわかりませんが,
滑走路との高度差を見誤ったですね.
広島空港のRWY28VORアプローチチャートを見ると,
A320-200は恐らくですが,航空機カテゴリーでCに分類されると思いますので,
カテゴリーCの航空機の場合,滑走路エンドから0.8NMの高度が1480ft(451m)が必要となります.
広島空港の標高が1068ftなので,滑走路からの必要高度は1480-1068で412ft(125m)必要となりますが,
報道では滑走路エンドでILSアンテナを破損している事から,高度は6m足らずだったのではとの事ですね.
滑走路末端で必要高度は15mとの事.

広島空港RWY28 VORアプローチチャート
rjoa rwy28 vor

広島空港RWY28 R-NAVアプローチチャート
rjoa rwy28 r-nav


本日(4/15)ANAJALは広島空港発着の40便を欠航とした様ですね.
広島空港の再開ですが,事故機が滑走路を外れている事.
また,ILSのアンテナ設備設備(ローカライザーアンテナ)
が破壊されてはいますが,
滑走路への進入はVORアプローチ,R-NAVアプローチによる進入が可能な為,
空港の再開は割と早いのではと思います.
ANAは,明日(4/16)の午前便については,欠航を決定した様です.
残念な事故ですが,死者が出なかった事は幸いですね.


コラム執筆はじめました
http://latte.la/user/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.
にほんブログ村 その他趣味ブ<br><br>ログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村


関連記事

Category: 航空

Edit | Permanent Link | Comment(0) | Trackback(0)

PageTop↑

Comment

Comment Form


TrackBack

プロフィール

JA8094

Author:JA8094
BOEING 747の大ファン.ANAGrの機材を中心に,空港で撮影した機体や,機体整備工場で整備中の機体のトリトンブルーの機体達の紹介に加え,航空関係全般のお話や,様々な情報,その他趣味の話なども掲載してまいります.どうぞ宜しくお願い致します.プロフィールのアイコンはANAより使用許可を頂いております.

mail:ja8094s@gmail.com

アクセスカウンター

ブログ村管理ツール

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ブログ村航空記事一覧

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

カウンター(このブログ)