FC2ブログ

セントレアが開港10周年を迎えました.

2015.02.17 Tue

セントレアが開港10周年を迎えました.

こんばんは.
今日(2/17)に中部国際空港(セントレア)が開港から10周年を迎えました,
2000年に着工し,愛知万博が開かれた2005年に開港.
当初の設計からは,民間主体となりかなり簡素化されましたが,
中部圏の中心の空港となっていますね,
空港のICAOコードRJGGIATA空港コードNGOで,
旧名古屋空港小牧空港)の3,4レターをそのまま継承しています.
滑走路は18/36でほぼ南北,滑走路長は3,500×60で,24時間運用の空港です.
名古屋圏ですが,日本における航空産業の地域でもあり,
787の主翼や胴体を運ぶ為,747-400を改良したドリームリフターと呼ばれる747-400LCFが飛来します.
以前は,スケジュールが公開されていましたが,現在は残念ながら公開されていませんので,
運がよければ見れるって感じですね.
日本初!として,2014/8/11に,日本で始めて営業飛行のA380 (シンガポール航空機)が,
ダイバードながら,セントレアに着陸していますね,
最近では,2013/11/22にANA747里帰りフライト747-400DJA8966)が,
沖縄-セントレア間を飛びましたね.
現在ですが,たまにANA777のタッチアンドゴーの訓練も見られる様です.

私は2011/12/22にセントレアに併設されているセントレアホテルに宿泊し
翌日まで撮影した事がありますが,風が強いですね.
特に夜の撮影など,強風で立っていれない位だったのを思い出します.
この日セントレアで,初めてANAQ400の特別塗装機であるエコボンを見る事ができました.
羽田空港では見れない機体だけに,エコボンは感動でした!.
その時撮影した写真をアップします.

開港10周年を記念した様々なイベントが企画されている様です
http://www.centrair.jp/10th/

・ターミナルデッキに上がってビックリ,なんと18時過ぎと言うのにスポットのは航空機が居ません,
 暫くしてJAL737-400がスポットイン.
DSC_4674.jpg

・夜間のセントレア国際線スポット.到着後点検を行うJA14AN


・一夜明けた国内線スポットの様子.羽田や伊丹と違い,国内線は小型機がメインなのが判ると思います.
DSC_5156.jpg


・こちらは,早朝のセントレア国際線スポット.小型から大型機までバリエーションに富んでいますね.
DSC_5252.jpg

・初めて見た,エコボンJA856A)のRWY36からの離陸
DSC_5421.jpg

・こちらは,当時セントレア就航のANA機材で一番大きい767-300JA8567)のRWY36からの離陸
DSC_5504.jpg

・セントレア展望デッキから管制塔を望む.
DSC_6328.jpg


いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村
関連記事

Category: 未分類

Edit | Permanent Link | Comment(0) | Trackback(0)

PageTop↑

Comment

Comment Form


TrackBack

プロフィール

JA8094

Author:JA8094
BOEING 747の大ファン.ANAGrの機材を中心に,空港で撮影した機体や,機体整備工場で整備中の機体のトリトンブルーの機体達の紹介に加え,航空関係全般のお話や,様々な情報,その他趣味の話なども掲載してまいります.どうぞ宜しくお願い致します.プロフィールのアイコンはANAより使用許可を頂いております.

mail:ja8094s@gmail.com

アクセスカウンター

ブログ村管理ツール

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ村航空記事一覧

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

カウンター(このブログ)