TOKYOエアポート〜東京空港管制保安部〜を見る前に見て欲しい,ドキュメンタリー
2012.10.18 Thu
フジテレビで10/14から放送開始された.『TOKYOエアポート〜東京空港管制保安部〜』ですが,好調な滑り出しの様ですね.ビデオリサーチによると,関東地区の平均視聴率が14.0%とか・・
で,ドラマの内容はとりあえず置いといて(笑).
ドラマ内での会話(航空英語)ですが,航空や管制に興味がある方や,詳しい人にはすんなり入ってくる気もしますが,
まったく知識の無い一般の人が,RWY34LだのRWY34Rだと言われても??で理解難しいでしょうね.
個人的にはテロップは不要と思うのですが,やはり一般の方向けに考えた場合テロップは必要なのでしょうね.
このテロップと言うかですが,実際は航空英語を簡単に言い換えの台詞に変えているって感じですね.
ドラマの内容は,おいおい・・ちょっとやり過ぎだろうって思う所もありましたが(笑),
ちなみに管制塔ですが,実物ではなく(当たり前ですね,本当の管制官の仕事の邪魔ですね.(笑))
これは,フジテレビの湾岸スタジオに作られた精巧なセットで,外部の風景はCGだそうです.
私も管制には大変興味があり,たまに航空無線を聞いたり,管制ソフトで遊んだりしていますが,
このドラマでの航空用語のやり取りは正確だと思います.
そんな会話の中で,個人的にこれいいなって思ったやりとりですが.
会話の後のgood-dayって台詞です.ドラマの中でも瀬戸朝香が演じる,主任管制官が,
”・・別にそこまで言わなくていいから・・”と諭す場面もありましたが,
この”good-day”ですが,これって管制用語ではありませんが,
会話の最後に・・ありがとうと付け加える感じなので,
殺伐とした交信でも,最後に”good-day”の一言で,
パイロットと管制との気持ちの繋がりが感じられる言葉だと思います.
ですが,実際の航空無線でも最近この”good-day”って言葉聴かなくなってる気がします.
ドラマから話は変わりますが,管制官ってテーマでこの番組と共通するのですが,
2009/02/17にNHKで放送された,プロフェッショナル仕事の流儀の第110回で,
”空を守る,不動の男 航空管制官 堀井不二夫”と言うテーマで,
羽田空港の管制官が紹介されています.
現在はNHKのオンデマンドサービス,DVD等で閲覧可能です.
この番組を見ましたが,主人公は,航空管制官(当時主管管制官)堀井不二夫さんです,
彼のモットーは,”決しておごらず常に相手の状況を考え心を通わせ,
その時その時の最適の判断をする.そしてそのための努力を怠らないこと”です,
パイロットと供に空を飛ぶ,自分を権力者にしない,そして,何もないのが当たり前.・・
番組の中では,管制塔内での堀井さんの仕事ぶりや,後輩へのOJTの指導など,
また,ご自身でのその日の業務の反省を書いた業務日誌の紹介や,
管制塔(旧管制塔)やレーダ室の光景,チームブリーフィングの模様など,紹介されています.
ご自身が出演され,アプローチコントロールの手順等を判りやすく説明して下さいます.
この番組をみて,ドラマ,TOKYOエアポート〜東京空港管制保安部〜を見ると,
チームワークや,後輩の育成,リーダーとしてのあり方等,
ドラマの管制官との違いがよくわかると思います.
職場の雰囲気も,決してドラマみたいなピリピリとした雰囲気ではありません.
また,ドラマでは安全重視で,コストは考えなくていいとの事ですが,
実際は違う事もこの番組をみれば判ります.
個人的に思ったのが,
やはりTOKYOエアポート〜東京空港管制保安部〜の会話は,
ドラマなので仕方ないですが,ここで紹介した堀井さんの会話に比べて雑で早い感じがします.
堀井さんは,上空のパイロットの気持ちに寄り添うことを常に心がけ,
落ち着いた口調で,特に大事な場面での会話は,ゆっくり聞き取りやすいのが良くわかると思います.
番組の宣伝ではありませんが,この番組をみてドラマを見ると,
少なからず現実とドラマの乖離が感じられると思います.一度ご覧になる事をお薦めします.
堀井さんの指導により.成長していく若手女性管制官の奮闘ぶりも見ものです.
http://www.nhk.or.jp/professional/2009/0217/index.html
ご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです.

にほんブログ村
- 関連記事
-
- モノルンに命名.
- 成田空港の検問廃止?
- TOKYOエアポート〜東京空港管制保安部〜を見る前に見て欲しい,ドキュメンタリー
- さて,このアングル何処からの撮影でしょう?
- 北朝鮮へ飛んだANA機.
Category: 航空
Comment
トリトンブルーSHIRO >>URL
Unknown
庄内空港にものすごく早口な管制情報官がいるんです.まるでパイロットに挑むかのような早口で・・レシーバーで聞いていて何考えてるんだコイツと思っています.
空の安全の一翼を担っているとの自覚があればあんな言い方は出来ないはず.
堀井さんの「決しておごらず~何もないのが当たり前」という言葉、一見当たり前のようですが自然体でそれを言えることが素晴らしいですね」
TVドラマの方は、内容はともかく、羽田空港の模様が見れることと専門的な言葉が何とも言えず観ています.今晩も観なくっちゃ.
空の安全の一翼を担っているとの自覚があればあんな言い方は出来ないはず.
堀井さんの「決しておごらず~何もないのが当たり前」という言葉、一見当たり前のようですが自然体でそれを言えることが素晴らしいですね」
TVドラマの方は、内容はともかく、羽田空港の模様が見れることと専門的な言葉が何とも言えず観ています.今晩も観なくっちゃ.
Edit | 2012.10.21(Sun) 19:12:58
ja8094 >>URL
Unknown
トリトンブルーSHIROさん.こんにちは.
どの空港にも名物管制官は居るんですね.提携業務で,慣れもあり早口は仕方ないですが,聞く方は大変かなって思います.やはり,堀井さんの様な志って大事ですね.
ははは,ドラマの内容はともかくですね(笑)・・私も同感です.昨日も最後に強制送還?される父親が乗った機体がエプロンではB777-300でしたが,離陸して行った機体はB777-200でしたね.一寸詰めが甘いかなと・・
どの空港にも名物管制官は居るんですね.提携業務で,慣れもあり早口は仕方ないですが,聞く方は大変かなって思います.やはり,堀井さんの様な志って大事ですね.
ははは,ドラマの内容はともかくですね(笑)・・私も同感です.昨日も最後に強制送還?される父親が乗った機体がエプロンではB777-300でしたが,離陸して行った機体はB777-200でしたね.一寸詰めが甘いかなと・・
Edit | 2012.10.22(Mon) 15:16:34