JALの787-8,氷晶対策が2月にも終了か?
2015.01.26 Mon
JALの787-8,氷晶対策が2月にも終了か?こんばんは.
JALの787-8のオペレーションですが,エンジン仕様の関係で運航路線に制約が
あるのご存知でしたか?.
以前このブログでも,この話題をアップしましたが,
B787-8関連で気になるニュースです.
http://ja8094.jp/blog-entry-565.html
エンジンの氷晶対策で,高度30,00f0ft(約9000メートル)以上の雲の中を飛行する際,
積乱雲など活発な雲の周囲約90キロメートルの飛行を禁止しています.
これは,JALが787-8に採用しているGE製エンジン”GEnx-1B”で,
同エンジンは,積乱雲周辺で空気中にある氷の結晶(氷晶)がエンジンへ入った際,
推力が一時的に減少する影響を受けやすいとに事です.
この氷晶対策で,2月位にはクリアになり,制限の無い運航となる見込みとの事です.
ちなみの.同じ787-8ですが,ANAは英ロールス・ロイス製エンジンのトレント1000を採用していますが,
既に,ロールス・ロイスは対策済みで,運航路線の制約は生じていません.
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.

にほんブログ村
- 関連記事
-
- スカイマークのA330短命に終わる・・!!.
- A380が曲がり角?.・・販売振るわず,エアバス生産打ち切り観測も?
- JALの787-8,氷晶対策が2月にも終了か?
- YS-11 3回目の入札で落札.
- 阪神・淡路大震災とマリンジャンボのお話です.
Category: 航空