A380・・2018年に終焉か・・・?
2014.12.11 Thu
A380・・2018年に終焉か・・・?こんばんは.
既に報道発表されていますが,
エアバスA380の生産が早ければ2018年に打ち切られる可能をエアバスが示したとの事です.
A380ですが,今年に入り購入した航空会社は1社もなく,
エアバスが,市場動向を見誤った可能性がある事を認めた格好になったとの事です.
と言いつつも・・・・.
12/10にエアバスが中国における2014~2033年までの20年間の旅客機と貨物機の新造機需要について,
5300機以上との予測を発表しています,.金額換算で約8200億ドル相当.
その内,A320ファミリーなどナローボディー機が3567機,
A350 XWBやA330などの中型ワイドボディー機が1477機,
A380などの大型機が319機となる見込んでますが・・.勿論全て自社の製品での品揃えって事でですが,
果たして・・この数字妥当性あるのか?.
2014/11現在A380のオーダー数は318機,デリバリー済みが144機です,
A380の採算ラインですが,当初270機とされていましたが,米ドルに対するユーロ高傾向もあって,
現在は420機程度にまで悪化しているそうです.このまま受注がなければ318機で製造中止,
採算が取れず終わると言う事になりますね,
航空の需要は伸びていると思いますが,
エアバスとボーイングでは考え方が反しており,
エアバスはhub to hubの考え方でボーイングはPoint to Pointで,
A380はこのhub to hubを見越して開発された経緯があり,
市場がエアバスの考える,hub to hubではなく,
ボーイングが提案するPoint to Pointに傾向したとも言えますね.
気になるのは・・ボーイングの4発機,747-8の動向ですね.
747-8はA380よりは小回りの効く大型機ですし,
A380に変わり747-8の需要が増えるといいですね.
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.

にほんブログ村
- 関連記事
Category: 航空
Comment
JA8094 >>URL
Re: 残念ですね・・・・。
アニメ版両津勘吉さん.こんにちは.
お返事遅くなりごめんなさい・・.
そうですね,時代の流れもあると思います.
機体はダウンサイジング化がどのエアラインでも進んでいる様ですね.
再び,大量輸送時代がくれば,超大型機のニーズも高まると思います
そうですね,日本のエアラインの747-8IC見てみたいですね.
お返事遅くなりごめんなさい・・.
そうですね,時代の流れもあると思います.
機体はダウンサイジング化がどのエアラインでも進んでいる様ですね.
再び,大量輸送時代がくれば,超大型機のニーズも高まると思います
そうですね,日本のエアラインの747-8IC見てみたいですね.
Edit | 2014.12.23(Tue) 14:06:00
アニメ版両津勘吉 >>URL
残念ですね・・・・。
JA8094さん今晩は、アニメ版両津勘吉です(#^.^#)
確かに今の時代大型機は苦戦していますね・・・。
僕も最初見たときはビックリしました!
是非JALさんとANAさんにはB747-8を買ってほしいですね!!
ちなみに記事の話題とズレますが、ファイアーフラッシュ号が登場したら面白いですね(笑)
確かに今の時代大型機は苦戦していますね・・・。
僕も最初見たときはビックリしました!
是非JALさんとANAさんにはB747-8を買ってほしいですね!!
ちなみに記事の話題とズレますが、ファイアーフラッシュ号が登場したら面白いですね(笑)
Edit | 2014.12.17(Wed) 22:11:09
JA8094 >>URL
Re: タイトルなし
まっつんさん.こんばんは.
そうですね,最近元気な中東系,特にエミレーツに偏った傾向ありって感じがしますね.はたして・・・A380Neoじゃ開発されるんでしょうか?.で・・誰が買うのみたな・・.
そうですね,最近元気な中東系,特にエミレーツに偏った傾向ありって感じがしますね.はたして・・・A380Neoじゃ開発されるんでしょうか?.で・・誰が買うのみたな・・.
Edit | 2014.12.15(Mon) 19:50:17