FC2ブログ

747-8IC日本への初到着を撮影してきました.

2014.10.27 Mon

747-8IC日本への初到着を撮影してきました.

こんばんは.
昨日このブログでご紹介しましたが,
本日(10/27)からルフトハンザドイツ航空が,
日本初飛来となる747-8ICを就航させました.

明日(10/27)に747-8ICが日本就航.
http://ja8094.jp/blog-entry-836.html


記念すべき初飛来となる747-8ICの就航便のシップは,
LH716便NH5854便コードシェア)でFanhansaの特別塗装をまとったD-ABYIでした.
その,D-ABYI到着の様子を撮影してきましたので,
写真をアップします.

D-ABYIの羽田空港への着陸滑走路はRWY34Rへ12:46着陸
滑走路北側(RWY16Rエンド)から,おそらくC-TWY経由で,
第二ターミナル前を通過後,G-TWYへ入り,
G-TWY経由しA滑走路(RWY16R/34L)を横断し,P-TWYへ入りP-TWYから,
P5で消防車2台による放水アーチの歓迎を受け,107スポットに13:04の到着でした.


・エプロン付近では,消防車が移動してきます.放水アーチに向けた準備の様ですね.
DSC_2485.jpg

・ふと,カメラを南に向けると.747の機影が・・・.
羽田空港RWY34RへアプローチするD-ABYI
何か,久しぶりに747のアプローチを見た機がします.
ウイングレットが無いので,一瞬747-400D?なんて思ってしまいましが.
(ノートリミング)
DSC_2489.jpg


・羽田空港RWY34Rへ着陸するD-ABYI,RWY34Lならタッチダウンが撮影できる
場所に居たのですが,ちょっと残念.
DSC_2553.jpg



・G-TWYを国際線ターミナルに向かいタキシングするD-ABYI.
DSC_2600.jpg


・一方,国際線エプロンでは,P5を挟んで,放水アーチを行う消防車2台が待機,準備万端の様です.
DSC_2560.jpg


・P-TWYをタキシング中のD-ABYI
DSC_2702.jpg

・P-TWYをタキシングの途中,ミュンヘン行きLH0715便A340-600D-AIHS)とすれ違う場面も,
DSC_2726.jpg

・P-TWYからP5に入る直前放水アーチの歓迎を受けるD-ABYI.
DSC_2794.jpg

・歓迎の放水アーチの場面をもう一枚クローズアップ.
DSC_2805.jpg

・新設計の主翼先端のウイングレットが特徴的ですね.
DSC_2848.jpg

・国際線エプロン内のV-TWYを107スポットに向けタキシングするD-ABYI
 747-8ICのスペックは,全長76.4m,全幅68.5m,全高19.4m,-400と比較して,
 全長は訳6m,全幅は約4m長いのですが,全高は19.4mと同じなので,
 このアングルから撮影すると,そんなに大きな機体には感じませんね.
 ですが,明らかに4つのエンジンの大きさは違いますね.
 747-400787-8/9のシェブロンカットをしたエンジンをつけた感じにも見えますね.
DSC_2872.jpg
 
・こちらは上の写真の機体前方部分をクローズアップ.2階席が747-400と比べるとやはり
 長いですね.
DSC_2889.jpg

D-ABYIのノーズ付近を拡大してみました.機番であるYIの2文字が確認できますね.
この写真の範囲では747-400とまったく一緒ですね.
DSC_2928.jpg

・107スポットにスポットインするD-ABYIグランドハンドリングの担当は,
同じStarAllianceグループANAスタッフです.
DSC_2938.jpg

・最後におまけ,放水アーチの関係者も初めての機体という事もあり,
エプロンから撮影している様子も伺えました.
DSC_2954.jpg


さて,如何だったでしょうか?.日本初飛来となる747-8ICの到着の様子でした.
LH717便としての離陸のシーンも撮影したかったのですが,仕事故,到着撮影のみで引き揚げました.
今日の羽田空港の天候ですが,曇り,到着時の気温19℃と言った具合ですが,
少し湿気があった感じで,視界はあまりクリアではなく,空は鉛色でしたが,
国際線ターミナルデッキから,RWY34Rへアプローチしてくる機影は直ぐに747と分かりました.
747-400より,胴体長さは長いので,大きな機体のイメージを持っていましたが,
747-400に見慣れているせいか,それほど大きな印象は受けませんでしたが,
明らかに747-400とはエンジンの大きさが違いますね.
今日から,羽田空港でもディリーで,747-8ICを見れるので,
これから見れる機会も増えると思います,
逆に,747-400の飛来を心待ちにしそうですね.
さて,本日747-8ICをお迎えしたギャラリーですが,
流石に3/31のANA747-400Dラストフライトみたく,
フェンス越しに二重三重の人だかりではなかったですが,
普段の時間帯と比べると人出は多かった様に思えます.
皆さん,やはり747ファンの方々が多かった感じがしています.
羽田空港の発着案内では,747-8ICの機種名は”748”と表示の様です.
私としては,トリトンブルー747-8ICを見てみたいですね.



いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村
関連記事

Category: 未分類

Edit | Permanent Link | Comment(2) | Trackback(0)

PageTop↑

Comment

JA8094 >>URL

Re: タイトルなし

まっつんさん.こんばんは,お返事遅くなり申し訳ありません.まさにA380にはない,Queen of Skyの称号にふさわしい優雅な機体ですよね.

Edit | 2014.11.04(Tue) 20:14:42

まっつん >>URL

美しいですね!アッパー長!!
A380と違って貫禄がありますね!

Edit | 2014.11.01(Sat) 09:36:51

Comment Form


TrackBack

プロフィール

JA8094

Author:JA8094
BOEING 747の大ファン.ANAGrの機材を中心に,空港で撮影した機体や,機体整備工場で整備中の機体のトリトンブルーの機体達の紹介に加え,航空関係全般のお話や,様々な情報,その他趣味の話なども掲載してまいります.どうぞ宜しくお願い致します.プロフィールのアイコンはANAより使用許可を頂いております.

mail:ja8094s@gmail.com

アクセスカウンター

ブログ村管理ツール

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

ブログ村航空記事一覧

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

カウンター(このブログ)