ピカチュウジャンボが退役して一年経ちましたね.
2014.10.01 Wed
ピカチュウジャンボが退役して一年経ちましたね.こんばんは.
本,当は昨日(9/30)にレポートアップすればよかったのですが,
遅くなりすみません,昨日(9/30)実際は今日10/1が747が退役して半年目に当たりますが,
昨日(9/30)はピカチュウジャンボ(JA8957)の営業運航が終了して,
丁度一年目になります.747ラストフライトまであと半年と言った感じで,
747ラストフライトの盛り上がりのきっかけになった気がしますね.
ピカチュウジャンボの離日ですが,
当初は,羽田空港の出発時間が2013/10/25の21:10の予定でしたが,
大幅に遅れ10/25の01:00となり,離陸滑走路がD滑走路(RWY05)からの離陸となり,
既に,展望デッキはクローズ,
最後の姿を見る事のできた人は少なかったのではと思います.
密かに離日して行った様ですね.
現在は,その機体は全身黄色に塗られ,
部品取り解体が行われていると聞いています.
世界的にみても日本国内だけで運用されてきた747なので,
その存在が無くなるのは痛ましい事ですね.
ちなみにこのピカチュウジャンボ(JA8957)ですが,1992/7に747-400Dとして導入されましたが,
1997/1にWingletを装着し747-400として国際線就航,
その後2002夏に再び747-400Dへ改修された経歴を持ちます.
また,伊丹空港の4発機乗り入れ禁止の2006/9/30に最後の4発機として,
伊丹空港からANA38便として離陸した機体でもあります.
ピカチュウジェットへのカラーリングは2004/5からです.
さて,ピカチュウジャンボ退役の一年を記念して,
今まで撮影してきたピカチュウジャンボの写真をアップします.
在りし日のその勇士を思い出してみてください.
2012/04/02,離陸滑走路に向けタキシング中のJA8957.(羽田空港にて撮影)

2012/04/02.羽田空港RWY34Rを離陸するJA8957.(羽田空港にて撮影)

2011/12/11.プッシュバック中のJA8957.(羽田空港にて撮影)

2013/09/30.羽田発沖縄行きANA127便として60番スポット駐機中のJA8957.
羽田空港から最後の出発待機の様子です,

2013/10/07 ANA機体メンテナンスセンターにて撮影.売却整備終了後ドックアウトの様子です.
(ANA掲載許可取得済)

いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ANAとフィリピン航空旅客輸送事業で提携へ.
- 運輸安全委員会よりANA関連事故調査報告書が3通発行されました.
- ピカチュウジャンボが退役して一年経ちましたね.
- ANA向け787-9の2号機が羽田空港到着.
- A380の苦渋・・,でもエアバス社は強気です.
Category: 航空