本日787-9による世界初の旅客飛行が行われました.
2014.08.04 Mon
本日787-9による世界初の旅客飛行が行われました.こんばんは.
本日(8/4)に787-9による世界初の旅客飛行が実施されました.
このフライトですが,7/29に受領した787-9(JA830A)による,羽田発羽田行のフライトで,
有償フライトではありませんが,TOMODACHIイニシアチブによる,
日米の小学生を旅客対象とした旅客飛行となります.
対象は羽田空港周辺に住む小学生約50人と米国大使館経由で招待された小学生約30人を含む小学生との事です.
フライトは乗員11名(パイロット2名,客室乗務員9名)乗客は関係者を含め171名との事です.
また,出発前のセレモニーで来賓として出席したケネディ駐日大使は,
この飛行機(787-9)は何が可能かを証明しているだけではなく,日米両国の深く永続する絆を作る上で,
日米連携のシンボルでもあると述べたそうです.
本日は残念ながら,フライトの様子を見に行けなかったのですが,
Flightradar24で世界初の旅客飛行の航跡を追ってみましたので,
ご紹介したいと思います.
便名ですがANA2051便,離陸は羽田空港RWY16Rを13:43頃離陸,スコークは7302でした.
Flightradar24の航跡から辿ると,
ターミナルビルからの搭乗ではなく,未確認ではありますが西側整備地区203スポットからの出発の様です.
出発時間は13:26,203スポット,W-TWY,A-TWY,A10,経由で離陸滑走路RWY16Rへのタキシングルートの様です.
離陸はRWY16Rを13:43,飛行経路は,RWY16R離陸後は,左旋回し東京湾を南下し三浦半島上空を西へ飛行,
その後,相模湾上空から静岡県熱海市上空から同沼津市上空,駿河湾へ達しを機首を西へ,
静岡市北部上空を南西方向へ飛行し,豊川市上空から三河湾上空へ,
その後,愛知県知多半島南端をFL200で通過,伊勢湾へ入り進路を西西北へ変え,
中部国際空港南西沖を飛行し,三重県鈴鹿市から紀伊半島へ到達.
滋賀県大津市上空をFL220で飛行.京都市北部を飛行,京都府篠山市上空で北北西から北方向へ飛行し,
京都府舞鶴市上空をFL270飛行し右旋回して機首方位を東へ飛行.
琵琶湖をFL270で横断,滋賀県米原市上空を東へ飛行,愛知県名古屋北部(県営名古屋空港上空)を南南東へ飛行.
愛知県新城氏上空を東東北へ飛行し,静岡県静岡市上空で右旋回し南南東へ飛行し駿河湾へ,
駿河湾から,伊豆半島上空を東へ横断し,伊豆大島上空をFL216で東へ飛行し相模灘へ,
房総半島南端沖にて左旋回し北北東へ飛行,千葉県鴨川市沖からFL108で房総半島内陸へ進入
房総半島を北上し千葉県千葉市上空を6000feetで通過,左旋回し東京湾上を西へ飛行,
RWY22へのLDAアプローチ,RWY23への着陸は15:16でした.
RWY22着陸後はB4からM-TWY,L-TWY,A滑走路を横断,G-TWYからW-TWYへ,
到着は203スポットに15:27でした.
時事ドットコム動画.
http://www.jiji.com/jc/movie?p=mov204-movie03&rel=y
ANA2051便,出発及び到着タキシング経路(Flightradar24の航跡を書き直したもの).
赤線が出発経路(203スポットからRWY16R),青線が到着経路(RWY22から203スポット)

ANA2051便飛行経路(Flightradar24より)

世界初の787-9による旅客飛行も無事終わった様ですね.
最初は富士山周遊と言う事でした,中部,関西への周遊フライトと言った感じでしたね.
残念ながら,台風の影響で余り地上は見えなかったとの事ですが,
このフライトをきっかけに将来航空界をめざす子供達が現れるといいですね.
さて,8/7はいよいよ,世界初の787-9による有償フライトの開催ですね.
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.

にほんブログ村
- 関連記事
Category: 航空
Comment
JA8094 >>URL
Re: タイトルなし
まっつんさん.こんばんは.
私はJA830Aのフェリー便での到着を目の前でみましたが,787-8と比べ凄くスマートな印象が残っています.明日いよいよ,787-9による世界初の定期運航の開始ですね.787-8の派生形の機体ですが,受領後直ぐに運航できるのは,やはりANAならではのパフォーマンスですね.
私はJA830Aのフェリー便での到着を目の前でみましたが,787-8と比べ凄くスマートな印象が残っています.明日いよいよ,787-9による世界初の定期運航の開始ですね.787-8の派生形の機体ですが,受領後直ぐに運航できるのは,やはりANAならではのパフォーマンスですね.
Edit | 2014.08.06(Wed) 19:59:23
まっつん >>URL
管理人様、詳細レポートありがとうございます。羨ましいフライトですね!子どもたちの笑顔が目に浮かびます。
787-9美しいですよね(笑)787-10だと多分長すぎかなと…バランスというか、スタイルが一番ピッタリな機体だと思います。
いよいよ就航ですね!デリバリーされてからあっという間でしたが、乗れるのが楽しみです!
787-9美しいですよね(笑)787-10だと多分長すぎかなと…バランスというか、スタイルが一番ピッタリな機体だと思います。
いよいよ就航ですね!デリバリーされてからあっという間でしたが、乗れるのが楽しみです!
Edit | 2014.08.06(Wed) 12:18:09