マレーシア航空17便はKLMとのコードシェア便だったんですね.
2014.07.20 Sun
マレーシア航空17便はKLMとのコードシェア便だったんですね.こんばんは.
先日撃墜された,マレーシア航空17便ですが,
KLMオランダ航空とのコードシェア便だったんですね.
その後の海外での報道をみて初めて知りました.KLM便はKLM4103便との事です.
同じワンワールドのJAL,そしてコードシェアの提携先のKLMからも,
HPを通じて,追悼のコメントが出されていますね.
そこで,今日はコードシェア便(共同運航便)について簡単にお話したいと思います.
コードシェア便ですが,一つの定期便に複数のエアラインの便名を付与し,
運航される便を言います.定期路線を持たない,自社便をその目的に単独で飛ばす必要がなく.
複数社による座席販売の強化や,運航効率の向上と言うメリットがあります.
機材,乗員を主のエアラインで運航する場合と.機材,乗員を主エアラインとし,
一部乗員を自社乗員に当てる運航ケースもあります.
コードシェア便ですが,国際線による国内エアラインと海外エアラインのコードシェアが一般的ですが,
国内エアライン間でのコードシェアもあります.
例えば,ANA国内線の場合.タイムテーブルを見て頂くと判りますが,
AIRDO,ソラシドエア,アイベックスエアラインズ,スターフライヤー,
オリエンタルエアブリッジとのコードシェア便での運航となっています.
一方海外ですが,基本的にはアライアンス間でのコードシェアが一般的ですが,
アライアンス間によるコードシェア便もある様です.と言うか,コードシェアの相手先が,
アライアンスに加入する前にコードシェアを行っており,
それを継続していると言った事例の方が多いかもしれませんね.
JALですが,アライアンス加盟はワンワールドですが,
エールフランス,アリタリア航空,大韓航空,チャイナエアライン,ベトナム航空等の,
スカイチームのエアラインとのコードシェア便も多く運航している様ですね.
また,一寸異例ですが,タイ国際航空はスターアライアンスですが,
JALはタイ国際航空ともコードシェアを行っているみたいですね.
バンコク - 大阪/関西・福岡がJAL便とのコードシェアとなっています.
マレーシア航空ですが,現在はJALと同じワンワールドですが.
マレーシア航空のワンワールド加盟前は,ANAとコードシェア便を運航していました.
ワンワールド加盟と共に,ANAとの提携を打ち切り,JALとの提携に変更しています.
ちなみに,2014/3/30の札幌からの747ラストフライト便となったANA74便ですが,
HAL(ハワイアン航空)とのコードシェア便で,HAL6114便で運航されています.
新千歳空港での出発案内ボードを撮影しましたので,アップします.
こちらは一番上17:30羽田行はANA74便となっていますね.

表示が切り替わると・・.同じ17:30羽田行が,HAL6114便となっているのがわかると思います.
その他,18:30の羽田行,18:45の女満別行はEVA(エバー航空)3781便になっていますね.

ご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです.

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 国土交通省航空局,B787-9の型式証明書を交付.
- ANAからも,マレーシア航空17便への哀悼の意が,
- マレーシア航空17便はKLMとのコードシェア便だったんですね.
- ANAのギャラクシーフライト本日から始まりましたね.
- マレーシア航空17便,ウクライナで撃墜か?!.
Category: 航空