黄昏の東京湾ゲートブリッジ
2012.10.05 Fri
黄昏に染まる東京湾ゲートブリッジと飛行機を重ねてみました.夏場の南風時の羽田空港RWY22へのアプローチポイントが,
東京湾ゲートブリッジの近くにあります.
この光景は夏場だけの風物ですね.
基本的に南風の場合,西側からの侵入機は千葉市上空で左旋回し西へ向かいます,
右側の席ならば,東京ディズニーリゾート群が見えるはずです.
写真の飛行経路からRWY22へのアプローチはILSではなく,
LDAアプローチであると思われます.LDAは非精密誘導のやり方でILSとは違い,
ローカライザーの電波発信角が滑走路から3度ずれて発信されています.
このローカライザーと滑走路を目視してアプローチする非精密進入方法で,
国内では羽田空港のRWY22とRWY23のみに設置されています.
で,LDAアプローチで滑走路(RWY22)が目視でき進入を行なう最終ポイントが,
東京湾ゲートブリッジの東京湾側上空にあたります.
羽田空港からRWY22への着陸機を見ると途中で旋回して進入してくるのが見えますが,
その旋回場所がそのあたりです.
LDAアプローチですが,基本は滑走路に目視できる視界の良い日中がメインの様ですが,
実際は視界のいい夜間も行なわれているのが現状の様です.
写真はクリックすると大きくなります.
夕焼けに染まる東京湾ゲートブリッジと羽田空港RWY22にアプローチするB777-300(JA753A)

夕日が沈み,茜色が群青色に変わりました.羽田空港RWY22にアプローチするB767-300(JA8272)

ご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです.

にほんブログ村
- 関連記事
Category: 航空