次期政府専用機はB777-300ERに!.
2014.06.26 Thu
次期政府専用機はB777-300ERに!.こんばんは.
このブログでも,動向を紹介していますが,
どうやら,次期政府専用機の機材が決定した様です.
防衛省が,後継機の機種や整備委託先の提案募集を企業側にした所,
締め切りの6/26までに,ANAとJALの2社の応募があり,
両社とも提案したのは,B777-300ERだったとの事です.
導入は2019年度からで,今後,内閣官房の政府専用機検討委員会で両社の提案を比べ,
8月中には最終決定するとの事です.
ANA,JALとも運航実績があるB777-300ERを選んだ様ですね.
と言うか,候補機としてはそれしかない!とも言えますね.
と言うのも,国内エアラインで運用実績があり.整備が可能な機体で,
アメリカ東海岸への直行が可能な機材,現行の政府専用機(747-400)
クラスのキャパシティとなると,B777-300ERしかないですね.
さて,今後は,委託先がANAになるのか?.
それともJALになるのか?注目を浴びそうですね.
ご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです.

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 2014年7月のANA B747カレンダー作りました.
- 次期政府専用機,予算は1300億円也・・
- 次期政府専用機はB777-300ERに!.
- 久しぶりに-400Dで飛んでみた.(鹿児島空港RWY34への着陸)
- ETOPSが消えたモヒカンジェット.
Category: 航空
Comment
JA8094 >>URL
No title
ブリンデンさん.ご無沙汰しております.コメントありがとうございます.
先日,エアバスが応札について見送った報道が流れましたね.ANA,JALともB777-300ER押したので,
まだ,就航前のA350では,武が悪と判断したのかもしれませんね.エアバスとしては,JALはA350を押すのではとの期待もあったのかもしれませんが,
やはり,現行のB747-400と同程度のキャパ,運航実績となると,選択肢はB777-300ERしかなさそうですね.
AIR FORCE-ONEも,機種選定には諸条件がある様ですね,先ず,4発機である事,それに加え機動性が優れている事だそうです.こちらも,A380じゃなく,B747-8Iとなるのは理にかなっていると思います.これを気に747が復活してくれたらいいんですけどね.
先日,エアバスが応札について見送った報道が流れましたね.ANA,JALともB777-300ER押したので,
まだ,就航前のA350では,武が悪と判断したのかもしれませんね.エアバスとしては,JALはA350を押すのではとの期待もあったのかもしれませんが,
やはり,現行のB747-400と同程度のキャパ,運航実績となると,選択肢はB777-300ERしかなさそうですね.
AIR FORCE-ONEも,機種選定には諸条件がある様ですね,先ず,4発機である事,それに加え機動性が優れている事だそうです.こちらも,A380じゃなく,B747-8Iとなるのは理にかなっていると思います.これを気に747が復活してくれたらいいんですけどね.
Edit | 2014.06.29(Sun) 15:19:32
ブリンデン >>URL
エアバスが応札しなかったようで
管理人様、こんにちは。
当初、エアバスもA350で応札するような話がありましたが、結局、見送ったようです。整備については、民主党政権下で再建したJALを自民党が嫌っているため、B777を継続使用するANAになると思います。
ところで米国の大統領専用機についてもエアバスはA380の提案を見送るようで、B747-8Iに決まりそうだと;言う話があります。最後のB747が米国大統領専用機になるかもしれません。
当初、エアバスもA350で応札するような話がありましたが、結局、見送ったようです。整備については、民主党政権下で再建したJALを自民党が嫌っているため、B777を継続使用するANAになると思います。
ところで米国の大統領専用機についてもエアバスはA380の提案を見送るようで、B747-8Iに決まりそうだと;言う話があります。最後のB747が米国大統領専用機になるかもしれません。
Edit | 2014.06.29(Sun) 09:15:30