久しぶりに-400Dで飛んでみた.(鹿児島空港RWY34への着陸)
2014.06.24 Tue
久しぶりに-400Dで飛んでみた.(鹿児島空港RWY34への着陸)こんばんは.
なんのこっちゃの題目ですが(笑).PCのフライトシュミレーターの話です.
以前はよく飛んでいましたが,ほんと,しばらくぶりに飛んでみました.
と言っても,着陸に専念ですが(笑)
使ったソフトはFS2004です,最新版はFSXで,その一つ前のバージョンです.
残念ながら,FSX以降のバージョンの開発・販売は行われていない様です.
マイクロソフト社の製品ですが,ベンダーから様々なアドオンソフト販売されているます.
詳細な空港や地形データ,また航空機など,航空にについては,
実機と同じ手順を踏まないとエンジン始動も出来ない位精巧なものです.
今回の747-400ですが,PMDG747-400と言う機体のアドオンソフトを使用しています.
http://www.precisionmanuals.com/pages/product/744.html
さて,舞台は・・鹿児島空港RWY34への着陸です.機材はB747-400D.
最終アプローチ経路から,RWY34への着陸までをビデオ化してみました.
コクピット機長席からの光景,Chaseからの光景,そして管制塔からの光景です.
ファイル形式がmp4なので,タブレット端末でも再生可能だと思います.
ファイル容量の関係で,画素数を落としてあり若干粗いですが,ご了承ください.
鹿児島空港ですが,RWY方位は羽田空港と同じ,16/34で,滑走路長は3000mなのですが,
幅が45mで羽田空港の様に60mの幅がなく,進入時とても狭く感じますね.
ビデオをみて頂くと判りますが,アプローチは若干低かったと思います.
PAPI(Precision Approach Path Indicator)が,白,赤,赤,赤になってますね(汗),
理想は,白,白,赤,赤なんですが,
でもまあ,MDA(Minimum-Descent-Altitude)切ってるしいいか~みたいな.
ちなみ,ILSによる計器進入方式ではなく,ビジュアルアプローチです.
・先ずは.コクピットからのViewです.
http://file.blog.fc2.com/ja8094/cockpit_x264.mp4
・続いて,Chase(随伴機)からみた,B747-400Dの着陸の様子です.
http://file.blog.fc2.com/ja8094/chase_x264.mp4
・最後は,鹿児島空港管制塔からみた,B747-400Dの着陸の様子です.
http://file.blog.fc2.com/ja8094/tower-view_x264.mp4
ご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです.

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 次期政府専用機,予算は1300億円也・・
- 次期政府専用機はB777-300ERに!.
- 久しぶりに-400Dで飛んでみた.(鹿児島空港RWY34への着陸)
- ETOPSが消えたモヒカンジェット.
- この時期の撮影は辛いですが,でも,雨ゆえの楽しみもあります.(ナイトバージョン)
Category: 航空
Comment
JA8094 >>URL
No title
Kyoさん.こんばんは.
ご覧頂きありがとうございます.もう少しサウンドもクリアなら良かったですが,またアップしますね.
あらら,747の商品もほぼ完売ですか,そうですね,やはりさびしいですよね.ハイロットハウスは,青山にお店があった頃,よく通いました.当時は中々買えないレアな商品も多かったですね.その後,秋葉原へ転居して,今は墨田区ですね.
ご覧頂きありがとうございます.もう少しサウンドもクリアなら良かったですが,またアップしますね.
あらら,747の商品もほぼ完売ですか,そうですね,やはりさびしいですよね.ハイロットハウスは,青山にお店があった頃,よく通いました.当時は中々買えないレアな商品も多かったですね.その後,秋葉原へ転居して,今は墨田区ですね.
Edit | 2014.06.30(Mon) 20:20:47
kyo >>URL
-400D
こんにちは。
初めて見ました!
エンジン音も素敵で涙です、ありがとうございます。
先日、墨田区のFSクラブパイロットハウスに行って来ました。
747-400商品はほぼ完売で、やはり寂しいですね。
初めて見ました!
エンジン音も素敵で涙です、ありがとうございます。
先日、墨田区のFSクラブパイロットハウスに行って来ました。
747-400商品はほぼ完売で、やはり寂しいですね。
Edit | 2014.06.30(Mon) 19:37:21