FC2ブログ

2014/4/16・・・それは,日本の空から民間旅客型のB747型機が居なくなった日です.

2014.04.17 Thu

2014/4/16・・・それは,日本の空から民間旅客型のB747型機が居なくなった日です.

こんばんは.
3/31にANA747B747-481DJA8961)が退役して早半月が経過しましたが,
昨日(4/16)にアメリカのアンカレッジに向け,羽田空港を21:11に離陸,離日して行きました.
4/16この日は,日本の空から民間旅客型のB747型機が居なくなった日となりました.

この日の離日の情報ですが,既に多くの方もご存じの様で,
また私もこのブログで離日日の予想等の情報をアップさせて頂きましたが.
羽田空港T2展望デッキでは,沢山のJA8961の離日を見送る人で溢れていました.
それだけ,皆に愛された航空機なんだなと改めて実感しました.

私は,このブログを通じて親しくなった5人の方と一緒にT2展望デッキ北ピアから
JA8961の最後の離陸を見届けました.
その時の様子をレポートしたいと思います.

尚,JA8961のフライトナンバーはNH9432便です.
定刻21:10出発予定でした.
羽田空港離陸後,アンカレッジ空港にて給油の後,最終目的地である,
ミシシッピー州のテューベローへ飛行予定です.
既にこの時間,テューベローに向けアンカレッジ国際空港を離陸している様ですね.


・羽田空港東側整備地区805スポットに駐機中のJA8961
 (羽田空港新整備場地区から撮影).17:58


・羽田空港東側整備地区805スポットに駐機中のJA8961
 上の写真から少し時間を置いて(羽田空港新整備場地区から撮影).18:55


・アンチコリジョンライトが点灯,プッシュバックを始めるJA8961
 (T2展望デッキ北ピア側から撮影).21:01


・E-TWY上でノーズを木更津(南側)にてプッシュバック待機のJA8961
 (T2展望デッキ北ピア側から撮影).20:09


・E-TWYからE-1経由でRWY34へ進入するJA8961
 (T2展望デッキ北ピア側から撮影).21:11


・RWY34を離陸滑走中のJA8961
 (T2展望デッキ北ピア側から撮影).21:11


・RWY34を離陸上昇するJA8961.ノーズアップの瞬間.
 (T2展望デッキ北ピア側から撮影).21:11


・RWY34を離陸上昇するJA8961
 (T2展望デッキ北ピア側から撮影).21:11


・RWY34を離陸上昇後最後の右旋回を行うJA8961.既に機影は光の点ですね.
 ですが,はっきりと垂直尾翼のANAロゴは確認できますね.
(T2展望デッキ北ピア側から撮影).21:12


ANA9432便 羽田空港→アンカレッジ国際空港
http://ja.flightaware.com/live/flight/ANA9432/history/20140416/1200Z/RJTT/PANC


ANA9432便 アンカレッジ国際空港→テューベロー
http://ja.flightaware.com/live/flight/ANA9432/history/20140417/1100Z/PANC/KTUP


如何だったでしょうか?.
2014/4/16この日は,日本の空から民間旅客型のB747型機が姿を消した,
歴史的な日になってしまいました.
B747JA8961)の最後の羽田空港離陸でしたが,キャビンライトは点灯,
また垂直尾翼のロゴ灯も点灯しており,暗い中でも,しっかりANAロゴがみえました.
まるで,定期便として札幌でも行くのかも・・明日は何便で羽田に戻ってくるのだろうか・・
なんか・・そんな感覚でした.


ご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです.
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村




関連記事

Category: ANA747LastFlight

Edit | Permanent Link | Comment(8) | Trackback(0)

PageTop↑

Comment

旅途愉快 >>URL

Unknown

とうとう日本の空からB747がいなくなってしまいました。
ジャンボは物心付いた時から見ていた飛行機なので残念でなりません。
時代の流れと言えばそうですが・・・。

最後の離陸は仰るとおり、いつも通りに千歳にフライトに行くような感じですね。

翌朝には羽田に帰ってくる・・・。

私もそのように感じました。

Edit | 2014.04.18(Fri) 19:00:54

のりこ >>URL

Unknown

JA8961のレポート、有難うございました。

私も、幼少の頃からジャンボが大好きなので、
退役は、本当に悲しく、辛く、今だに気持ちの整理がつかず、どうしようもありません。

ファイナル747のDVDを観ては、涙を流しています。

ずっと、飛んでいて欲しかった。
見てるだけでも、嬉しく幸せになれた飛行機だったのに。。

綺麗な画像、心温まる文章有難うございます。

また伝えて下さい。
待っています。

Edit | 2014.04.18(Fri) 19:13:46

ja8094 >>URL

Unknown

旅途愉快さん.こんばんは.
ほんと,747が日本の空からなくなってしまいましたね.国内線で世界で唯一747が飛んでいる国日本でしたが,そう言えなくなるのが,とてみ残念でなりません.ほんと,定期便で飛んで行った・・そんな感じでした.最後見えなくなるまで,ANAロゴが確認できたのが,思い出されます.

Edit | 2014.04.18(Fri) 20:13:14

ja8094 >>URL

Unknown

のりこさん.こんばんは.
はじめましてJA8094です.コメントありがとうございます.
私も,747の搭乗歴はSRからなので,一番親しみがあり,大好きな飛行機です.どんな新鋭機が出てきても,747の様なインパクトは無いと思ってます.私も,747が退役って思ってもみませんでしたが,時代の流れでしょうか,仕方ないとは思いますが,やはり残念でなりませんね.また,時代が大量輸送時代になり,747の復活を期待したいと思います.これからも,747のお話等アップしていきますので,楽しみにして下さい.今後とも宜しくお願い致します.

Edit | 2014.04.18(Fri) 20:18:02

青い翼 >>URL

Unknown

はじめまして。
いつも詳細な情報、レポートを拝見させていただいております。

私も16日、羽田空港の展望デッキからJA8961が旅立つ瞬間を見届けることができました。

私にとって約30年前初めて飛行機に搭乗した機種がモヒカン塗装のSRでした。それ以来飛行機=ジャンボという気持ちが強く、16日は本当に寂しい思いでした。

それでもJA8094’s様と同じく熊本チャーターや福岡、新千歳のラストフライトに搭乗することができ、何度も楽しむことができましたので悔いはありません。

まだまだ活躍している外資系、政府専用機、NCA機を追いかけようと思います。

今後もブログを楽しみにしておりますので、よろしくお願い致します。

Edit | 2014.04.19(Sat) 01:58:46

ja8094 >>URL

Unknown

青い翼さん.こんばんは.
はじめましてJA8094です.コメント頂きありがとうございます.青い翼さんも16日にJA8961を見送らたのですね.離日って感じがせず,また帰ってくるのではないか・・そんな気持ちで見送りました.

私も747に搭乗歴は長いですが,青い翼さんは私以上に長いですね.モヒカンのSR凄く懐かしいですね.ほんと,飛行機=747,JUMBOですよね.そんなに飛行機に詳しくない普通の方でも,747,JUMBOは共通語ですね.

熊本へのチャーター,福岡・新千歳のラストフライトにも搭乗されたのですね.ほんと,いい思い出です.

旅客型の747は日本からなくなりましたが.外資系,カーゴ,政府専用機は健在ですね.青い翼の747を見れないのは,やはり残念ではありますが・・.

はい,ブログの方楽しんで頂けたら幸いです.
此方こそ,今後とも宜しくお願い致します.

Edit | 2014.04.19(Sat) 18:58:45

まっつん >>URL

Unknown

この日は仕事を切り上げる事がどうしてもできず、
見届ける事ができませんでした…。
詳細なレポート、ありがとうございます。

本当に、いつも、当たり前にあった光景ですね…。
もう見られないと思うと、3月31日より辛い気持ち
になりました。

沖縄の帰り、巨大台風に大きく揺れながらも、
ずっしりと構えて離陸してくれました。
新婚旅行の時にも、快適な旅を提供してくれました。
思い出は尽きません…。
本当に安心・信頼できる飛行機でした。

日本のエアラインからは姿を消してしまいましたが、
747の魅力や性能を、我々航空ファンが記憶に
とどめて、語り継いでいく事も必要ではないかと
思います。このブログもそのひとつになるはずです。
これからも宜しくお願いします。

Edit | 2014.04.19(Sat) 21:05:42

ja8094 >>URL

Unknown

まっつんさん.こんにちは.
3/31は退役で,まだ羽田空港でそれ以降も見てるって保証がありましたが,
流石に4/16以降は,もう見れない・会えないとなると,寂しいですよね.
幸い,4/16の離日を見届ける事ができましたが,
皆一様の感謝の気持ちを持って見送ったと思います.
そうですね.747に乗った人にしか判らない,安心感信頼性ってあると思います.
747を語り継いでいく事,747ファンとしての使命の様に思えます.
747は去りましたが,今後も747を中心に記事を書いてきたいと考えています.
引き続き,どうぞ,宜しくお願い致します.

Edit | 2014.04.20(Sun) 16:15:12

Comment Form


TrackBack

プロフィール

JA8094

Author:JA8094
BOEING 747の大ファン.ANAGrの機材を中心に,空港で撮影した機体や,機体整備工場で整備中の機体のトリトンブルーの機体達の紹介に加え,航空関係全般のお話や,様々な情報,その他趣味の話なども掲載してまいります.どうぞ宜しくお願い致します.プロフィールのアイコンはANAより使用許可を頂いております.

mail:ja8094s@gmail.com

アクセスカウンター

ブログ村管理ツール

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ブログ村航空記事一覧

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

カウンター(このブログ)