FC2ブログ

ANA B747ラストフライト1回目(羽田→福岡ANA243便)フライトレポート.

2014.04.07 Mon

ANA B747ラストフライト1回目(羽田→福岡ANA243便)フライトレポート.


こんばんは.
早くも,3/31にANA747が退役して,早一週間立ってしまいましたね.
いまでも,羽田空港に行くと姿が見れるのではと,ふとそんな事を思う事があります.
大変遅くなりましたが,
今回からは,3/30の羽田−福岡羽田−札幌,そして,3/31の羽田−沖縄
ラストフライト6レポートをアップしてまいります.
先ずは,ラストフライト初日1回目の3/30の,
羽田発福岡行きのANA243便のレポートです.
尚,掲載写真でANA関係者の顔がわかる写真が掲載されていますが,
ANA掲載許可を得て掲載しております.

ANA B747ラストフライト1回目(羽田→福岡ANA243便)フライトレポート.
http://ja8094.jp/blog-entry-695.html
ANA B747ラストフライト2回目(福岡→羽田ANA250便)フライトレポート.
http://ja8094.jp/blog-entry-696.html
ANA B747ラストフライト3回目(羽田→札幌ANA69便)フライトレポート.
http://ja8094.jp/blog-entry-697.html
ANA B747ラストフライト4回目(札幌→羽田ANA74便)フライトレポート.
http://ja8094.jp/blog-entry-699.html
ANA B747ラストフライト5回目(羽田→沖縄ANA127便)フライトレポート(その1).
http://ja8094.jp/blog-entry-700.html
ANA B747ラストフライト5回目(羽田→沖縄ANA127便)フライトレポート(その2).
http://ja8094.jp/blog-entry-702.html
ANA B747ラストフライト5回目(羽田→沖縄ANA127便)フライトレポート(その3).
http://ja8094.jp/blog-entry-705.html
ANA B747ラストフライト6回目(沖縄→羽田ANA126便)フライトレポート(その1).
http://ja8094.jp/blog-entry-707.html
ANA B747ラストフライト6回目(沖縄→羽田ANA126便)フライトレポート(その2).
http://ja8094.jp/blog-entry-709.html
ANA B747ラストフライト6回目(沖縄→羽田ANA126便)フライトレポート(その3).
http://ja8094.jp/blog-entry-714.html

福岡行きANA243便ですが,乗客540人,乗員15人(運航乗務員2人,客室乗務員13人)との事です.
また,気象状況は以下の通りです.
羽田空港出発時:降水量:0.0mm,気温:14.8℃,風速:7.8m,風向:南
羽田空港到着時:降水量:0.0mm,気温:13.7℃,風速:4.7m,風向:北北西

いよいよ,ラストフライトの1日目を迎えます.
搭乗する便はANA243便で,機材はJA8961.出発予定時間は,
定刻08:30,一時間程前に到着し,まだ時間があるので,
T2展望デッキへあがり,エプロンの様子を見ていると,
JA8961が丁度,搭乗スポットに向け,トーイングされてくる所でした.

・駐機スポットから搭乗スポットへトーイングされるJA8961


・66番スポットへ入るANA243便.


・66番スポット付近の展望台の様子です.


トーイングの様子を撮影して,そろそろ時間なので,
展望デッキを降りて,出発検査場に向かいます.出発の電光掲示板を撮影してみました.

・出発の電光掲示板08:30出発予定ですが.若干空席がある様ですね.


その前に,福岡では,折り返し便での搭乗となる為,
福岡で,一旦外に出ないでそのまま折り返す処理をして貰う為
カウンターに並んだのですが,カウンターの方処理に手間取ったのか,
定刻08:30で08:15の出発検査の締切時刻を過ぎてしまい・・
やっと手続きが終わったのが,08:20でした.
通常なら,予約していても乗れない可能性大でしたが,
カウンターの直ぐ横が,プレミアムクラス専用の出発検査入口で,
其方にエスコートして頂き,無事通過する事が出来ました.
急いで,66番搭乗口まで走ります..
到着すると,既に搭乗が開始されており,大半の乗客は搭乗を終えた様で,
ほぼ最後の搭乗者が,出発前の写真撮影等を行っている状態でした.

・66番搭乗口に向かうターミナル内部より撮影したANA243便


・こちらは,66番搭乗口近くから撮影した写真になります.


・66番搭乗口の掲示の様子.


・66番搭乗口の様子.既に搭乗が始まっています.


66番搭乗ゲートを潜り,機内へ向かいます,途中PBBの窓から,
ANA243便のノーズを撮影しました.

・PBB小窓から撮影したANA243便のノーズ.


L1ドアから機内へ入り,CAさんに,フライトログをお願いしました.
ご搭乗ありがとうございます.と挨拶され,お世話になりますと挨拶を返しました.
座席を聞かれたので,53Aと回答し,53Aへ向かいます.
既に,大半の乗客は搭乗を終えた様ですが,
それでも,通路は詰まっています.
実は,お恥ずかしながら,AとKを間違えて,K側の通路を進んでしまい,
途中のギャレーも横断できず,結局一番後方まで行き,
折り返してきました(笑).

やっと座席に着席,この53Aの席ですが,L3ドアの前方の席で,窓が一つ潰されています.
右正面の窓はあるのですが,右後方の窓が無い為,少し窮屈に感じます.
でも,座った事がない席なのでいい経験ですね.
機窓からみると,主翼の前縁が見えます.エンジンは見えません.
また,翼の上の黄色で黒枠のマーキング,すみません・・正式な名前がわかりません.
翼の降雪を確認する為のマーキングです.が見えます.こちらも普段こんな近くで見る事は
ないので,早速写真撮影します.

・左主翼上にマーキングされた黄色で黒枠のマーキング.降雪時など,
 主翼の上の降雪を確認する為のマーキングです.


暫くして,キャビンアテンダント.ドアグロースのメッセージが流れました.
いよいよ出発の様です.電子機器の使用は,上空に達し解除されるまで禁止なので,
此処からはフィルムカメラでの撮影となります.
ドアクローズのアナウンス後,08:47にプッシュバックが開始されました.
機体が後方に押し出されます.プッシュバックが終わり,08:53にE-TWY上でタキシングを開始.
E-5,C-9,C-10を経由してRWY16Lへタキシングします.途中でピースジェットB777-300JA753A
と並走するシーンも見られました.
08:58にRWY16Lへ進入,そのまま離陸滑走開始です.一旦滑走路上で停止していないので,
ローリングテイクオフですね.エンジン音が高鳴り,離陸滑走開始,段々と速度があります,
08:59にエアボーン,

・プッシュバックを終えて,R-TWYからE5へ入るANA243便の機窓から撮影した光景


・離陸滑走路RWY16Lへ向けタキシングするANA234便U/D8965さんより写真提供)


・E-TWYタキシング中,ピースジェットと並走します.


・RWY16Lを離陸滑走するANA243便U/D8965さんより写真提供)


・RWY16Lを離陸するANA243便U/D8965さんより写真提供)


・こちら,ノーズアップの瞬間をANA243便の機窓より撮影.


・離陸上昇するANA243便,主翼にはベイパーが出ていますね(U/D8965さんより写真提供)


ANA243便の66番スポットからRWY16Lまでのタキシングルート



この日の天候は曇りのち雨と言った天候で,離陸直後,
直ぐに雲中に入った様です.まもなく左旋回,引き続き上昇です.
地上の景色が見えれば,どの辺を飛んでいるのか判りますが.
雲中飛行で全くわかりません.09:00にフラップアップ,09:13機内アナウンスが流れ,
電子機器使用制限の解除と,福岡空港到着は10:35到着予定との事でした.
標準的な羽田空港から福岡空港へ向かう,SIDSEKID ONE DEPARRUREの様です.

・SEKID ONE DEPARRURE


・上昇中のANA243便の機窓からの様子.雲中ですね.
1396816832-rev1.jpg

ANA243は雲中飛行を続け,暫くして雲の上に出た様です.
A側の席なので.富士山が見えるか期待したのですが.全くダメでした.
機窓の眼下んは,雲の絨毯が一面に広がり,その上は雲一つない青い空が広がっています.

・更に上昇すると,少し雲が薄くなってきました.


ANA243便の機窓から,雲を抜けると,青空が広がっています.


・上昇中のANA243便の機内の様子.


09:50にコクピットアナウンスが流れます.離陸はRWY16L,
離陸重量250t,速度260km,巡航高度は38,000ft,福岡の天候は雨,
気温14℃,着陸はILSで,34へ進入予定.到着は10:40到着予定との事でした.
詳しいコクピットアナウンスはICレコーダーで録音しましたので,
その内容をテキスト化してみました.

ご搭乗のお客様おはようございます.
操縦席,当機の機長の西野のでございます.
本日も早朝より,大勢のお客様方に私ども,スターアライアンスメンバーANAの
ボーイング747-400ジャンボジェット機にご搭乗頂きまして,誠にありがとうございます.
既にご案内をしておりますが,このボーイング747-400明日3月31日を持ちまして,
全ての営業の運航を終了致します.長きにわたり皆様のご愛顧,心から感謝いたします.
ANAでは1990年よりボーイング747-400を導入を開始致しました.
現在お乗りのこの,ボーイング747-400は,国内線専用のジャンボジェット機でして,
1992年より,ボーイングによって日本向けのみに製造されました.
当社では11機,他社を含めて二十数機が日本の空を飛んでおりましたが,
現在はこの1機のみとなりました.現在お乗りの,8961と言うこの機番の機体は
1993年に製造された航空機で,747-400D国内仕様機の中では,一番新しい機体です.
明日は,沖縄の127便,126便を持ちまして,全ての営業を終了致します.
4月の中ほどに,アメリカへと帰っていく事になっております.
本日の羽田空港離陸滑走路は滑走路16番レフト,離陸時の重量は約250トン,
浮揚した時の速度は時速約260キロでした,現在は岡山県上空を,高度38,000ft,
11,600mで,順調に飛行しております.マッハ0.86,真大気速度時速約900km,
対地速度,持続約680kmで飛行中です.
後15分程致しますと,着陸のために降下に開始して行きます.
本日は生憎,低気圧の影響を受けまして,日本列島上空,多少荒天となっております.
揺れましても飛行の安全性には影響御座いませんが,お座りの間はシートベルトを緩みのない様に
お締めください,
また本日福岡空港,現在の天候は弱い雨が降っておりまして,気温14℃との報告を受けておりますが,
使用致します滑走路は,滑走路34番,珍らしく計器進入着陸,ILS34をやっております.
多少到着機等で混雑しておりますので,大きく回される事が予想されます.
到着は今のところ,10:40を予定しております.到着までもう少々です.
ジャンボジェットでの空の旅,いよいよANAでは,後2日となりました.
皆様悔いのない様に,どうぞ,たっぷりとお楽しみ下さい.
長い間本当にありがとうございました.
心より感謝申し上げます


とのアナウンス内容でした.


現在は,巡航高度を水平飛行している様で,乗客や,マスコミの往来が激しいです.
私の後方席は,CAさんのジャンプシートがあり,そこはR3ドアの場所なので,
そこに皆殺到して写真撮影をしてる様子です.そんな中,CAさん達は,
機内サービスで大変な様子です.最終の着陸態勢に入るまで,機内は人の往来で
凄い状態でした.私の席から丁度2階席へ上がる階段付近が見えたのですが,
皆2階席へ向かっている様で,ずらりと階段前付近に並んでいます.
10:08に降下を開始しますとのアナウンスが流れ,
機体がゆっくり降下していくのが感じます.

・10:06に機窓上部に飛行するJAL機(B767-300)を視認.


10:20に最終の着陸態勢に入りましたとのアナウンスが流れます.
先程の喧騒がうその様にシーンと静まり返ります.
10:25にフラップダウン,フラップの動作音が聞こえます.
この段階で,既に機窓は雲の中です.雲が,機窓の外を後ろに流れていく光景が見えます.
降下を継続後,暫くして10:30頃でしょうか,窓に雨粒が流れ始めました.
雨雲の中を降下している様子です.雲が少し開け,機窓眼下に街並みが見えてきました.
福岡市内の街並みの様です.雲中飛行が続いた為,方向感覚がなくなっていますが,
博多湾が見えないので,南からRWY34への進入の様です.
降下を続け,暫くすると福岡空港の敷地内にはいり,
10:34に福岡空港RWY34へ着陸しました.
福岡空港へのSTARHAWKS RNAV ARRIVALの様です.

ANA243便の機窓から,RWY34へのアプローチ中の光景.福岡市街地が確認できます.


・RWY34タッチダウンの瞬間.


・福岡空港RWY34到着経路HAWKS RNAV ARRIVAL


・福岡空港RWY34アプローチチャート


ANA243の飛行ルート,(今回は雲中飛行の為詳細は不明.FlightRader24ANA243便の前後の飛行機からルートを想定.)


スポットは6番との事でしたので,着陸滑走後,滑走路を離脱し,
直ぐに6番スポットへ入りました.6番スポット到着は10:35でした.
スポットへタキシング途中にFAINAL JUMBOの横断幕を持ったANA関係者
出迎えてくれます.アングルは悪いのですが,
この様子をフィルムカメラで撮影しました.ターミナルビルの
展望デッキには凄い人が見えます

ANA243便の機窓から撮影した,到着を歓迎するANA関係者


ANA243便の機窓から撮影した,エプロンの報道陣の様子.


暫くして,ドアオープン,此処から再びデジカメによる撮影です.

・ドアオープンのアナウンス後,撮影したエプロンの様子.
 ANA関係者が,手に向日葵を持ってANA243便の到着を歓迎してくれていますね.


さて,そろそろ,私も降機しますが,搭乗前にお願いしたログブックを受け取りに
L1ドアへ向かいます.ギャレーを横切ると,沢山のログブックが置かれてありました.
と言うより,CAさんがまだ書いている最中です.終わった人から受け取り降機しますが,
L1ドア付近は混雑しています.
本来なら.着陸前に各人にお返しするのでしょうが,
ラストフライトと言う混んだ機内では無理だったのでしょうね.
でも,思ったより,ログブック依頼した人は少なかったのではないと思います.
自分のログブックを受け取り,L1ドアから降機します.
途中,お約束の銘板を撮影し,ANA243便を後にします.

・今回のANA243便のログブック


JA8961の機体銘板です.
 

・羽田空港でANA243便搭乗時に渡された記念品の一覧と搭乗券です.


50分後には,羽田へ折り返しますが,一旦外へでます.PBBを
渡り,福岡空港ターミナル内に入ると,既に6番搭乗口付近では.
出発のセレモニーが始まっています.
到着口で案内の方に到着口へ案内されます.

・福岡空港PBB小窓から撮影したANA243便.外では整備士が待機していますね.


さて,如何だったでしょうか?.今回は残念ながら,
羽田空港離陸直後から,福岡空港到着直後まで,
雲中飛行の為,機窓からの光景をご紹介できなかったのが残念ですが,
羽田空港での出発の際の展望デッキの黒山の人,
また福岡空港でも沢山の人が747の到着を心待ちにしていた様子が印象的でした.


私は,そのまま到着便で折り返すため,途中から,
出発口の方に案内されます.6番出発口に到着すると,
先程のセレモニーが続いています.時間があればゆっくり撮影したいのですが,
既に黒山の人だかりで,会場の上面のパネルがやっと見える位です・・・

U/D8965さん.写真提供ありがとうございました.

ご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです.
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村
関連記事

Category: ANA747LastFlight

Edit | Permanent Link | Comment(6) | Trackback(0)

PageTop↑

Comment

kyo >>URL

Unknown

こんばんは。
いつも素晴らしいレポートや素敵な写真をどうもありがとうございます。
あれから一週間・・ 寂しいですね。
これからどうすれば・・・と途方に暮れています。
31日は私も第2にいました^^)

26日に沖縄日帰りをしたのですが、毎回焦ってしまいちゃんと撮れなかった8961の機体銘板!
見せてくださりありがとうございます。

この時のFlight Log Book に神田機長の名前があり
搭乗証明書にサインをいただけたので、大切にしたいと思います。

明日はメンテナンスセンターの見学に行くので、少しでも見る事が出来たらなと思っています。

それでは^^)

Edit | 2014.04.07(Mon) 21:02:15

ja8094 >>URL

Unknown

Kyoさん.こんばんは.
早速ご覧頂いてありがとうございます.流石にラストフライト6回も乗ると,記憶違いがありますね.写真と機内でのメモ書き比較しながら書いてます(笑).明日はメンテナンスセンターなんですね.JA8961見れると良いですね.747が去って一週間・・・確かに何か虚無感を感じますよね.寂しいですよね・・・

Edit | 2014.04.07(Mon) 21:56:34

tango alfa >>URL

Unknown

こんばんわ。

自分も搭乗した便のレポート、思い出しながら拝見させて頂きました。
福岡の着陸はこのようなルートがあるんですね!
34の時は日本海側から西側を回り込んでくるものだと思っていました。

次のレポートも楽しみにしています!

Edit | 2014.04.08(Tue) 21:08:28

ja8094 >>URL

Unknown

tango alfaさん.こんばんは.
tango alfaさんもNH243便に搭乗されていたのですね.当日は殆ど福岡空港まで,雲中飛行って感じでしたね.福岡で地上が見えたのは,アプローチ直前でしたね.実は,滑走路に右回りで入ったのか?.左回りで入ったのか?.断定できなかったのですが,前後の他の便の航跡を参考にしてみました.当時は時間によっては,右・左と入れ替わりもあった様ですね.

Edit | 2014.04.09(Wed) 18:25:34

tango alfa >>URL

Unknown

こんばんわ。
ずっと雲の上でしたね・・・
アッパーデッキの3人席真中の席で、外も良く見れず通路側の方も動かずで、ちょっと残念な搭乗になってしまいました。
着陸の際は拍手でも起こるかと思いましたが、何もなく・・・
福岡空港では出発を見送りしました!

Edit | 2014.04.09(Wed) 21:16:23

ja8094 >>URL

Unknown

tango alfaさん.こんばんは.
そうでしたね.ずーっと雲中飛行でしたね.綺麗な富士山が見えるかと期待したのですが,そうでしたか,U/Dの3列の真ん中とは,確かに一寸残念な搭乗でしたね.行きのNH243はラストフライトと言う感じはせず,普通の定期便と同じ感じがしましたね.

Edit | 2014.04.11(Fri) 19:11:07

Comment Form


TrackBack

プロフィール

JA8094

Author:JA8094
BOEING 747の大ファン.ANAGrの機材を中心に,空港で撮影した機体や,機体整備工場で整備中の機体のトリトンブルーの機体達の紹介に加え,航空関係全般のお話や,様々な情報,その他趣味の話なども掲載してまいります.どうぞ宜しくお願い致します.プロフィールのアイコンはANAより使用許可を頂いております.

mail:ja8094s@gmail.com

アクセスカウンター

ブログ村管理ツール

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ村航空記事一覧

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

カウンター(このブログ)