THANKS JUMBO,さよならフライトチャータレポート(その6.歴代CA制服撮影会・機長講話・etc)
2014.03.25 Tue
THANKS JUMBO,さよならフライトチャータレポート(その6.歴代CA制服撮影会・機長講話・etc)こんばんは.
先日アップしました.THANKS JUMBO,さよならフライトチャータレポート(その5.大分上空からから熊本空港到着まで)に続き
今回は,その6.として,熊本空港と到着後,熊本空港国際線ターミナルビル特設会場で開催された,
歴代CA制服撮影会・機長講話・お楽しみ抽選会の様子の様子をレポートします.
掲載写真の一部に,ANA関係者の顔が判る写真が掲載されておりますが,
写真掲載についてはANAの許可を得ております.
THANKS JUMBO,さよならフライトチャータレポート(その1.ダイジェスト)
http://ja8094.jp/blog-entry-678.html
THANKS JUMBO,さよならフライトチャータレポート(その2.受け付けから搭乗機到着まで)
http://ja8094.jp/blog-entry-679.html
THANKS JUMBO,さよならフライトチャータレポート(その3.機体撮影会の様子)
http://ja8094.jp/blog-entry-680.html
THANKS JUMBO,さよならフライトチャータレポート(その4.成田空港出発から大分上空まで)
http://ja8094.jp/blog-entry-682.html
THANKS JUMBO,さよならフライトチャータレポート(その5.大分上空からから熊本空港到着まで)
http://ja8094.jp/blog-entry-684.html
THANKS JUMBO,さよならフライトチャータレポート(その6.歴代CA制服撮影会・機長講話・お楽しみ抽選会の様子)
http://ja8094.jp/blog-entry-685.html
THANKS JUMBO,さよならフライトチャータレポート(その7.遊覧飛行の様子)
http://ja8094.jp/blog-entry-686.html
THANKS JUMBO,さよならフライトチャータレポート(その8.タッチアンドゴー)
http://ja8094.jp/blog-entry-688.html
THANKS JUMBO,さよならフライトチャータレポート(その9.熊本空港→成田空港)
http://ja8094.jp/blog-entry-692.html
THANKS JUMBO,さよならフライトチャータレポート(その10.フライトチャータお土産等々・・)
http://ja8094.jp/blog-entry-694.html
熊本空港8番スポットに到着したANA2001便から降機し,
続いてのイベント会の会場である.熊本空港国際線ターミナル内の
特設会場に案内されます.
ここでは,ANA歴代制服撮影会,機長講話,そして,お楽しみ抽選会が
開催の開催が予定されています.
我々は,最後の降機だったので,会場に着くと,既に沢山の参加者が
着席していました.
ここでは,Aグループ,Bグループで,更に成田空港で貰った色別のパッチと
座席番号により予め席が決まっている様です.
会場に入ると・・凄い数の人,一瞬,皆一緒にANA2001便で来た人達??と言った
感じで,改めてB747の輸送力の大きさに圧巻されます.
・特設会場の座席割りの案内のパネル.

・こちら座席近くに掲示してある案内板です.

会場の係りの方に案内されて座席へ向かいます.
パネルと座席近くに掲示してある案内に沿って進みます.
黒のパッチで座席番号を探すと,会場の左奥でした.
が,ここで・・問題がグループCとなっているではありませんか?
え?.グループCって何??.みたいな・・
後で説明がありましたが,AとCを単純に間違ったとの事でした.
参加者が着席し,いよいよイベントの開始です.
イベント開始は,12:30頃だったと思います.
先ずは,ANA歴代制服撮影会と言う事で,特設会場の滑走路側にB747-400Dを
バックに立ったANA歴代CA制服の撮影会が始まります.
どんな手順でと思いましたが,列ごとのグループを分けての進行で,
私の場所は,一番会場の奥に当たるので,撮影するのが廻ってきた時は,
最初の班の撮影開始から,約20分程後でした.
アングルはJA8961をバックにした良い構図なのですが,生憎の逆光での撮影となりました.一寸残念ですね.
・ANA歴代CA制服を撮影する前に,会場からJA8961のノーズを撮影してみました.

・ANA歴代CA制服の撮影会の様子です.残念ながら逆光での撮影でした.
何とか明るさを調整して見える様にしてみました.
ちなみに右から2人めが,B747-400(JA8094)の導入に合わせてリニューアルされた8代目の制服,右から6人目が,
B747SR-100(JA8133)が導入された際リニューアルされた6代目の制服となります.

さて,ANA歴代CA制服撮影会も終わり,開催者挨拶と来賓の挨拶に移ります.
開催者としては,ANA熊本支店長,来賓は国土交通省大阪航空局熊本事務所長の
お二人の挨拶です.先ずはANA熊本支店長の挨拶.
こんにちは.
阿蘇熊本へようこそ,昨年の12月から,里帰りフライトが実施されましたが,
残念ながら熊本は,その対象からは外れてしまいましたが,
こうやって,フライトチャーターで熊本に来ることになって,
大変うれしいです.今年7月に熊本空港はANA就航50周年を迎えるにあたり
ターミナルビルでANAボーイング747&熊本路線ヒストリーギャラリーを開催おります.
また.物産展も開催しておりますので,足をお運びください.
本日は,ANA関係社員も全国から駆け付け,
熊本空港関係者の皆さんと,最大限の皆さんのおもてなしをさせて頂きたいと思います.
至らぬ点もあるかと思いますが,宜しくお願い致します.
との挨拶でした.
・開催者として挨拶されるANA熊本支店長の瀬屑誠氏.

次に,来賓の挨拶として,国土交通省大阪航空局熊本事務所長の挨拶です.
こんにちは,もう一回こんにちは.
ようこそ,火の国熊本へ,B747で成田空港から阿蘇熊本空港へ
いらっしゃいました皆様を歓迎いたします.
ご存じの方も多いと思いますが,全日空がジャンボを導入したのが
1979年1月に,東京ー札幌,福岡線で,2月に沖縄線,熊本は4番目で,
4月に鹿児島空港と熊本に就航しました.当時は熊本空港は滑走路が2,500mで,
737や727が多い中,大きなジャンボが着たのが驚きでした.
B747の最後は,H23年のバレンタインデーにANA644便として熊本を出たのが最後でした.
私自身,管制官として成田空港に勤務,当時はジャンボが主流で6割以上でした.
管制塔から離発着を見ていたのを思い出します.
また,航空管制としても,今日こうして熊本へ里帰りフライトが
実現できて感謝しております.
熊本空港は,昨年一年間に290万のお客様をお迎えしました.
熊本は食べ物,温泉,など観光地として楽しい所です.
今日は,お土産と思い出をいっぱい持って帰って下さい
本日は,ようこそお越しくださいました.
残り半日,気をつけてお帰り下さい.
また,熊本でお会いしましょう.ありがとうございました.
との挨拶でした.
・来賓として挨拶される,国土交通省大阪航空局熊本事務所長の井ノ口寛氏.

開催者・来賓者のスピーチが終わり,続いては,機長講話の開始になります.
今日,さよならチャーターフライトで,ANA2001便で,成田から熊本までの
操縦を担当された,コウノ機長とタカハシ機長による,機長講話です.
檀上に登場された両機長に対して,会場から一斉に拍手がおきます.,
先ずは司会者から両機長の経歴などの紹介です.
コウノ機長は,1986年に入社,B747の航空機関士を務め,
B767の副操縦士から,B747の副操縦士,機長を経られまして,
B747-400の機長として現在に至ります.総フライト時間は,
3/13現在で,13,049時間と18分との紹介です.
タカハシ機長は,1990年に入社.機種経歴はB767の副操縦士から
B747-400の副操縦士を経験され,機長として現在に至ります.
総フライト時間は,3/13現在で,11,362時間との紹介です.
・檀上の登場された,コウノ機長(左),タカハシ機長(右)

続いては,コウノ機長,タカハシ機長から挨拶と,B747の特徴や
思い出等の紹介です.先ずはコウノ機長から,
・B747について(コウノ機長談)
・この後の操縦(本当のラストフライト)が終わり4つのエンジンを切った時に,
何か思うものが込み上げてくるのでしょうね.・・
(司会者の747退役の質問に対する答え・・司会者一寸・・もらい泣き気味・・)・
・機体が大きく,重量も重いので(約350トン)でとても安定している.
・早くて快適な機体であるが,燃費が悪い事に対し,エンジン1基止まっても安全に飛行できますと・・
・今日の機材JA8961は,総飛行時間4万5千時間,距離で約地球を820周している.
・パイロットしても4つエンジンがあって安心感がある.
・他の機種と比べ速度が速いので,同一路線を飛んでも30分早く到着する事がある.
・速度が速い航空機なので,普通は管制の指示で先行機との間隔を指示されるが,そういう時は,
一旦管制に低い高度をリクエストして,先行機の下を通過し,再び元の高度に戻る操縦を行う事も出来る.
・B747-400退役後は,B787の機長として移行する.
続いて,タカハシ機長.
・B747について(タカハシ機長談)
・いつも操縦席にこもっておりまして,皆さんのお顔を拝見して
喋らさせていただくのを緊張しています(笑).今日は喋らなくていい事も喋りそうです,(会場爆笑!)
・入社が1990年とB747-400と同期,23人(機)居た同期(B747-400)が
一人ひとり居なくなるのがとても寂しい.
・熊本空港で以前ANAの訓練所があった時,訓練生として熊本空港に居たが,
デモンストレーションとしてB747-400が飛来した時は驚いた.
・熊本へ飛来するのは,本当に久しぶり,空港施設や,地形や,風向きなどは熟知してるが,以前と変わりがない.
・B747の機長になりたての頃,海外へ飛んだ際,年配のクルーと一緒だったが,
現地の外人スタッフに機長として扱って貰えなかった,
外人は貫禄で誰がその中で一番なのか見るのかな・・機長は僕なんですけど・・(笑)
・機内で上映した,タッチアンドゴーを撮影したビデオについては,
コウノ機長と協力して自分たちで撮影しました.
・B747-400退役後はB777に移行する.
両機長のお話が終わった後は,質問コーナーです.時間の関係でしょうか,
2名からの質問で締め切られました.Q&Aの内容は以下の通りです.
Q1:B747はコクピットが2階にあるが,見え方は違うのか?
A1:見晴らしがよく,空港標識も良く見える,特に成田空港は標識が多いので,他機種と比べ見やすい.
B747は,もともとカーゴ―機として設定された機体の為コクピットが2階になっている,
雪の日など着陸時に雪を巻き上げるが,2階には掛からないので視界が開け安全に停止できる.
Q2:大雪の時など,空港に着陸できない時はどうするんですか?(小さいお子さんからの質問)
A2:事前に計画を立てて,この空港がダメなら,この空港,此方がダメなら,
此方の空港と綿密な計画を立てて飛んでいるんだよ・・.
機長講話会終了後は,お楽しみ抽選会の開催です.
コウノ機長,タカハシ機長のお二人に,オオシマCAが加わり,オオシマCAが
くじを引く役目の様です.箱には,参加者全員の名前が書いた紙が入れてあるとの事,
この箱から,オオシマCAが引いた紙が抽選者となるとの事でした.
抽選箱が到着と思いきや,スタッフが落としてしまい,何枚が外に出るハプニングが.
慌てて回収します.司会者曰く,良く混ざりましたとの事で,会場爆笑!
で,抽選品は以下の通りです.機長がプレゼンターと思いきや,会場が混んでいるので,
当選者にはANAスタッフが手渡しで席まで持って行きます.
・10名にANAグッスセット
・5名にリカちゃんチョロQセット
・1名に,ペアで,4/12開催の機体メンテナンスセンター&訓練センター見学ツアー
で,予想通り,くじ運なく当たりませんでした旨ご報告をさせて頂きます(笑).
・お楽しみ抽選会での抽選の様子.くじを引くオオシマCA.

・当選者が発表され,檀上から拍手される両機長.

13:30少し前に,ANA歴代制服撮影会,機長講話,そして,お楽しみ抽選会の
終了となりました.ここからは自由行動となります.
この会場は15時まで使用可能との事.また,熊本空港の外に展示してある
YS-11の見学の案内.さよならチャーターフライトお土産の引換の案内,
今後の遊覧飛行とタッチアンドゴーの時間の案内などがアナウンスされました.
我々も,一旦会場を後にして,先ず14:00出発予定の,遊覧飛行への出発を撮影する為に,
会場を後にします.会場1Fに出ると,くまもんがお出迎え,
そして,到着便の案内には.ANA2001便の到着案内が表示されていました.
成田で荷物を預けた人は,こちらで受け取りします.
・会場(2階)を降りて1階(国際線出発カウンター)へ進むと,くまもんがお出迎え.

・ANA2001便の到着案内

・ANA2001便の到着案内こちらは英語表記です.

・会場を出る際に最後に撮影した.さよならフライトチャーターお話会会場の,
檀上のパネル.机の上にはB747-400のモデルプレーンとくじ箱が・・.

.こちらは,さよならフライトチャーターのパネルです.
熊本から帰りのANA2002便搭乗時にも,出発ゲートへ向かう途中に置いてありました.

さよならフライトチャーターお話会を終えて,遊覧飛行へ出発する,
JA8961を撮影する為,一旦,熊本空港国際線ターミナルを後にします.
さて,如何でしたか?.
ANA歴代制服撮影会,機長講話,そして,お楽しみ抽選会の様子でした.
改めてB747に携わるパイロットからの話が聞けてとてもよかったと思います.
もう少しお話を聞きたかったのですが,時間の都合もあり残念でした.
今は,やはり最後の一便まで大切に運航して頂きたいなと言う気持ちです.
また.パイロットの講話でしたが,B747に携わるCAさんの話も聞けたら,
尚,良かったのではないでしょうか,
また,ANA歴代CA制服撮影会では,撮影されるCAさん達も,
終始笑顔でしたが,長時間でなかなか大変ではなかったかと思いました.
続いては,JA8961の遊覧飛行の出発と到着の様子をご紹介したいと思います.
レポートアップまで,少しお時間頂きます.
ご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです.

にほんブログ村
- 関連記事
-
- THANKS JUMBO,さよならフライトチャータレポート(その8.タッチアンドゴー)
- THANKS JUMBO,さよならフライトチャータレポート(その7.遊覧飛行の様子)
- THANKS JUMBO,さよならフライトチャータレポート(その6.歴代CA制服撮影会・機長講話・etc)
- THANKS JUMBO,さよならフライトチャータレポート(その5.大分上空からから熊本空港到着まで)
- JA8960退役へ・・・現在売却整備中・・.今後気になる離日日は??.
Category: ANA747LastFlight