FC2ブログ

THANKS JUMBO,さよならフライトチャータレポート(その2.受け付けから搭乗機到着まで)

2014.03.20 Thu

THANKS JUMBO,さよならフライトチャータレポート(その2.受け付けから搭乗機到着まで)

こんばんは,
このブログで,3/16開催された,
THANKS JUMBOのさよならフライトチャータ
ダイジェスト版を先日アップしましたが,
今回からは,詳細なレポートとなります.

THANKS JUMBO,さよならフライトチャータレポート(その1.ダイジェスト)
http://ja8094.jp/blog-entry-678.html
THANKS JUMBO,さよならフライトチャータレポート(その2.受け付けから搭乗機到着まで)
http://ja8094.jp/blog-entry-679.html
THANKS JUMBO,さよならフライトチャータレポート(その3.機体撮影会の様子)
http://ja8094.jp/blog-entry-680.html
THANKS JUMBO,さよならフライトチャータレポート(その4.成田空港出発から大分上空まで)
http://ja8094.jp/blog-entry-682.html
THANKS JUMBO,さよならフライトチャータレポート(その5.大分上空からから熊本空港到着まで)
http://ja8094.jp/blog-entry-684.html
THANKS JUMBO,さよならフライトチャータレポート(その6.歴代CA制服撮影会・機長講話・お楽しみ抽選会の様子)
http://ja8094.jp/blog-entry-685.html
THANKS JUMBO,さよならフライトチャータレポート(その7.遊覧飛行の様子)
http://ja8094.jp/blog-entry-686.html
THANKS JUMBO,さよならフライトチャータレポート(その8.タッチアンドゴー)
http://ja8094.jp/blog-entry-688.html
THANKS JUMBO,さよならフライトチャータレポート(その9.熊本空港→成田空港)
http://ja8094.jp/blog-entry-692.html
THANKS JUMBO,さよならフライトチャータレポート(その10.フライトチャータお土産等々・・)
http://ja8094.jp/blog-entry-694.html

当日のイベントのスケジュールを簡単に説明します.
開催は3/16で,成田空港での機体撮影会熊本へのフライト
熊本到着は後は,歴代CA制服撮影会機長講話お楽しみ抽選会の後,
自由行動,熊本空港国内線ターミナル展望デッキの専用エリアにて,
遊覧飛行タッチアンドゴーを見学,夕方成田空港への帰路といった
スケジュールです.

今回は,その2.として,受け付けから搭乗機到着までの様子をレポートします.

今回のフライトチャーターですがAグループBグループと分かれていました.
グループの違いについてですがAグループの受け付けが07:40〜08:00,
Bグループの受け付けが08:00〜08:20と分かれていました.
私はAグループなので,知人4人と参加しましたが,代表者ではなかったので,
代表者が受付を行います.受け付けは,あ,か,さ,・・順にならんでおり,
苗字の頭文字順に並んで受付を行います.

・成田空港国内線ANAカウンター前に設置された,今回の
 さよならフライトチャーターの受け付け会場の様子です.



受け付け会場には,ANAの法被を着た関係者が,
参加者の案内・誘導や,質問に対応する姿が見えました.
結構な人数の関係者でしたね.
受け付けが終了すると.今回のフライトチャータの説明資料と,
参加者の証明となる,シール(ワッペン)が各自に配られました.
私のワッペンは,でした,他に,と3色で,
参加者を色分けしていた様です.
フライトチャータ参加者はこのシールの色分けで一緒に行動するとの事です.
成田−熊本を往復する航空券も一緒に渡されました.
また,今回の特典として,フライトチャータの搭乗証明書が貰えますが,
この搭乗証明書についても,一緒に渡されました.
カード形式の搭乗証明書で,行がANA2001便で,帰りがANA2002便
と表示されており,また成田−熊本の往復の飛行ルートの概要図も掲載されていました.
普段の定期便で貰える搭乗証明書とは異なります.

・こちら,今回のフライトチャータの補足説明書です.


・フライトチャータ参加者の証明となるシールです.他に,白地と青地がありました.


・こちら,フライトチャータ搭乗証明書です.便名,機長名が
 印刷ですが,記載されています.


座席ですが,販売時に窓側を予約しておきましたが,
当日にならないと座席番号が判らず,翼の上もあり得るとの事でしたが,
私は機体後方の53Kの座席でした.
どうやら,窓際の人は行き帰り同じ座席でしたが,
通路側の席の人は,ランダムだった様です.

・こちら成田−熊本の航空券になります.行きのチケットは飛行機柄
 パンチングされているのが,可愛いですね.



まだ,少し時間があったので,廻りを歩いてみました.そうすると,
国内線の出発掲示板に搭乗するチャーター便の情報が表示されていました.
搭乗するANA2001便の表示もあります.ここは,早速撮影・・
で,・・・なんと時間を見ると7:47ではないですか,
偶然とは言え,いい時間に撮影出来ました.

・成田空港国内線出発便案内掲示板の表示,便名はANA2001便なのが判りますね.
 で,時間に注目!.7:47です.


さて,撮影を終えてから,再び受付会場に戻ります.案内の方から,
受け付けを終えた方から,手荷物検査場へ急いで下さいとのアナウンスが
あり,階段を上がり,国内線の手荷物検査場へ向かいます.

・手荷物検査場へ上がる階段から撮影した,さよならチャータフライト
 受付会場の様子です,見難いですが,受け付けが苗字の頭文字に並んでいるのが判ります.


手荷物検査場に向かい,検査の為並びます.ANA関係者も同じで,
また,報道関係者も沢山同行する様で,検査を受けていました.
成田空港の国内線検査場ですが,羽田空港と違って,とてもこじんまりとしており,
どこか,ローカル空港の検査場に似た感じがします.入口は3か所ありました.
私自身,成田空港から出発するのは初めての経験でした.

・成田空港,国内線検査場の入口の様子.羽田空港とは違って,
 ローカル空港の検査場に似た感じですね.



手荷物検査を終え,国内線出発ロビーへ向かいます.
階段を下り1Fへ向かいます,成田空港の国内線ですが,一部はPBBがあり接続されていますが,
バス便で搭乗機へ向かうのが多いのか,結構広いエリアになっています.
ロビーへ到着すると,既に多くの参加者でごった返しています.
出発案内掲示板を見るとさよならフライトチャーターのパネルが飾られていました.
そこらじゅうでシャッター音が聞こえます.
既にバスによる輸送も開始されている様子です.3台のバスで乗客を送迎していた様子でした.
今,送迎バスを待っていますので,暫く改札を閉鎖しますとのアナウンスが流れます.
列に並んで10分位でしょうか,再び改札が開きゲートを通りバスへ乗り込みます.
今日のフライトチャータの機材ですが,JA8961で沖止めです.
スポットは274番スポット,バスが乗客で満員になった段階で,
搭乗機に向けて出発します.

・出発カウンターに掲示されたさよならフライトチャーターのパネル.


・成田空港スポットの駐機スポットの案内.JA8961274番スポット
 待機中です.


バスが,274番スポットへ向かう途中,
車内から成田空港のエプロンの様子が伺えます.
バスが出発して過ぐ,車窓右斜め前にJA8961の姿が見えてきました.
ここはシャッターチャンスと撮影してみました.
よく見てみると既に撮影会が始まっているのか,多くの人影が確認出来ます.
バスが,右折すると,ANAが利用する第一ターミナル南ウイングには,
STAR ALLIANCE加入のエアラインが纏まっており,
タイ国際航空シンガポール航空の2機のA380-800が見えます,
流石に総二階建て,周りの大型機と比較しても,桁違いに大きいのが判ります.

・車窓から撮影したJA8961.周りには多くの人影が見えますね.


・第一ターミナル南ウイングに駐機中の2機のA380-800


バスがJA8961に近づくと,車窓左に右主翼,2つのエンジンが見えてきました.
間もなく274番スポットに到着の様です.車窓から撮影してみました.
既に多くの人が撮影を始めているのが判りました.

・送迎バスの車内から撮影したJA8961の様子.


・もう一枚.既に機体撮影会は開始されている様ですね.


私の乗った送迎バスも,降車位置に到着し,ドアが開きJA8961へ向かいます.
さて,撮影会の開始です・・.
と,・・今回は此処まです.

さて,如何でしたか?.
今回の,さよならフライトチャーターですが,
個人的には,初日の出フライトと同じ位の規模かなと考えていましたが,
実際には,満席に近い状態でした.恐らく,東京始め関東近県だけでなく,
全国から参加する為に集まったのかも知れませんね.
それにしても,凄い集客力ですね,やはりB747ならではの知名度だと思います.
続いては,成田空港274番スポットでの機体撮影会の様子をご紹介したいと思います.
レポートアップまで,少しお時間頂きます.


ご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです.
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村
関連記事

Category: ANA747LastFlight

Edit | Permanent Link | Comment(0) | Trackback(0)

PageTop↑

Comment

Comment Form


TrackBack

プロフィール

JA8094

Author:JA8094
BOEING 747の大ファン.ANAGrの機材を中心に,空港で撮影した機体や,機体整備工場で整備中の機体のトリトンブルーの機体達の紹介に加え,航空関係全般のお話や,様々な情報,その他趣味の話なども掲載してまいります.どうぞ宜しくお願い致します.プロフィールのアイコンはANAより使用許可を頂いております.

mail:ja8094s@gmail.com

アクセスカウンター

ブログ村管理ツール

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ブログ村航空記事一覧

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

カウンター(このブログ)