FC2ブログ

ANAのB747-400&b747-400Dの凄い記録!!.

2014.03.14 Fri

ANAのB747-400&b747-400Dの凄い記録!!.

こんばんは.
今日3/14は,タイムテーブル上では,B7472機スケジュールされている,
最後の日ですね.2機B747と担当フライトはこんな感じです.

3月14日 ANA 125 07:50 10:40 羽田→那覇 JA8961
3月14日 ANA 124 11:35 13:45 那覇→羽田 JA8961
3月14日 ANA 127 08:45 11:35 羽田→那覇 JA8960
3月14日 ANA 126 12:30 14:45 那覇→羽田 JA8960
3月14日 ANA 135 14:35 17:25 羽田→那覇 JA8961
3月14日 ANA 134 18:30 21:40 那覇→羽田 JA8960
3月14日 ANA 137 15:55 18:40 羽田→那覇 JA8961
3月14日 ANA 136 19:30 21:40 那覇→羽田 JA8960

Flightwareaでも,本日は,JA8960JA8961の2機が,
運航されているのが確認できました.
http://flightaware.com/live/flight/JA8960
http://flightaware.com/live/flight/JA8961

残念ながら,今日は撮影に行けなかったので,
ANAの,B747-400&B747-400Dに関する,凄い記録をご紹介したいと思います.
ANA AZURE2014年春号に,B747ラストフライトの特集が組まれており,
その一部なのですが,ご紹介します.
ANAが導入したB747-400B747-400Dで,
総フライト時間と,飛行回数が一番多かった機材について
紹介されていました.

先ず,総フライト時間が多い機材ですが,
B747-400(JA8098)で,8万987時間,年に換算すると,
9年3か月に相当するとの事.
JA8098と聞いて,ピン!と来た方も多いのではないでしょうか?.
国際線B747-400のラストフライトを飾った機体ですね.
製造番号:25207/870,登録年月: 1991.08,抹消年月: 2010.12
売却後は貨物機(B747-481BDSF)に改修され,
揚子江快運で, B-2437として就航中です.

もう一方の着陸回数が一番多い機体ですが,どの機体か想像つきますか?.
先ず,B747-400でなく,B747-400Dなのは,想像つきますね.
B747-400Dは,国内線専用なので,着陸回数が多くなりますね.
ヒント・・凄い話題となったB747-400Dです,ここまで来ると,機材は絞れますね.
マリンジャンボ?.ポケモンジャンボ??.みたいな(笑)

で,正解は,JA8093・・・そう,マリンジャンボです.
総飛行回数は,2万9409回と最多との事です.
在籍年数18年,一日のフライト回数は単純計算で4.5回,実際は整備で飛ばない日もあるので,
一日のフライト数はもっと多いでしょうね.
製造番号:25647/991 登録年月:1993.09,抹消年月:2011.08
残念ながら,機体は存在しておらず, アメリカミシシッピー州の
テューベローにて部品取り解体されています.

以前にも,このブログで紹介しましたが,
B747-400B747-400Dの退役後の運命は大きく変わります.
これは,同じくB747-400B747-400Dを運航していたJALも全く同じです.
先ず,B747-400ですが,売却され,次のエアラインで運行されるパターンと,
貨物機に改造され,貨物機として第二の人生を送るパターンがある様です.
B747-400Dについては,B747-400と比較して,距離を飛べない,
B747-40012,370kmの航続距離がありますが,B747-400Dは,
日本の国内線専用に開発された機体なので,航続距離は3.830kmです.
飛行距離より飛行回数が多い為,B747SR-100の様にギアが強化されていると
思われますが,最大離陸重量が,B747-400394.6tに対し271.9tと軽い為,
ギアについては,B747-400と同じ仕様となっています.その他,天板の強化,
ギアボックスカバーの強化,水平尾翼内の燃料タンクの廃止など,細かな仕様の
違いはありますが,一番の違いはWingletの有無ですね,

一寸話が脱線しましたが,
B747-400Dの退役後の運命ですが,長距離を飛べないと言う事もあり,
中古で購入するエアラインもなく,売却後は,部品取り解体の運命となります.
海外では日本と異なり.1機で大量輸送と言うニーズが合わないって事なんでしょうね.

B747-400Dは,日本国内線専用に開発された機体なので,
1機位は永久保管等して貰いたいですね.

さて,来週日曜(3/16)は,THANKS JUMBOのイベントで,
成田から熊本へのフライトチャーターに行ってきます.
明日は朝から成田入りして,撮影等を楽しんできたいと思います.
普段,羽田が多いので,成田行くの一寸ワクワクですね(笑)
ブログの更新が2日程滞りますが,
次回は,フライトチャーターのレポートをアップしたいと思っています.
暫くお時間を下さい.
では,少し早いですが・・行ってきます!.


ご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです.
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村




関連記事

Category: ANA747LastFlight

Edit | Permanent Link | Comment(2) | Trackback(0)

PageTop↑

Comment

B747大好きセイコー >>URL

Unknown

 JA8094さん、こんにちは。いつも、勉強になるコメント有難う御座います。文面にありました、『B747-400Dは国内線専用に開発された機体なので、1機位は永久保存等して貰いたいですね。』大賛成です。機体があまりにも大きいので屋根付き倉庫の維持費がかかると思いますので、胴体を、二階席部分と主翼のエンジン2発それと、タイヤ18本これだけあれば、我慢します、如何なものでしょうか?これなら、スペースも大きくなく、永久保存できるのでは?是非、残して頂きたいですが・・・・。

Edit | 2014.03.17(Mon) 13:02:52

ja8094 >>URL

Unknown

B747大好きセイコーさん.こんばんは.
そうですね.世界広しとはいえ,B747-400Dは日本国内向けに開発された機体ですので,
是非博物館検討して貰いたいですね.て言うより,ずーっと現役で飛んで貰いたいですね.

Edit | 2014.03.17(Mon) 19:08:24

Comment Form


TrackBack

プロフィール

JA8094

Author:JA8094
BOEING 747の大ファン.ANAGrの機材を中心に,空港で撮影した機体や,機体整備工場で整備中の機体のトリトンブルーの機体達の紹介に加え,航空関係全般のお話や,様々な情報,その他趣味の話なども掲載してまいります.どうぞ宜しくお願い致します.プロフィールのアイコンはANAより使用許可を頂いております.

mail:ja8094s@gmail.com

アクセスカウンター

ブログ村管理ツール

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ブログ村航空記事一覧

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

カウンター(このブログ)