1/12 ボーイング747伊丹へ・・その10.(遊覧飛行からの到着・歓迎の放水アーチ)
2014.01.29 Wed
1/12 ボーイング747伊丹へ・・その10.(遊覧飛行からの到着・歓迎の放水アーチ)こんばんは.
1/13から,このブログで747の伊丹イベントの記事をアップしましたが,
前回の,1/12 ボーイング747伊丹へ・・その9.(エンジンスタート,タキシング,そして離陸へ)に続いて,
今回は,1/12 ボーイング747伊丹へ・・その10.(遊覧飛行からの到着・歓迎の放水アーチ)になります.
1/12の747伊丹イベントでのB747-400フェリーの情報です.
http://ja8094.jp/blog-entry-617.html
1/12 ボーイング747伊丹へ・・その1.(イベント先日の様子)
http://ja8094.jp/blog-entry-621.html
1/12 ボーイング747伊丹へ・・その2.(B747-400Dフェリー便到着を千里川土手にて撮影)
http://ja8094.jp/blog-entry-623.html
1/12 ボーイング747伊丹へ・・その3.(B747イベント当日の大阪空港ターミナル内の様子)
http://ja8094.jp/blog-entry-626.html
1/12 ボーイング747伊丹へ・・その4.(ANA格納庫での機体見学会の様子)
http://ja8094.jp/blog-entry-629.html
1/12 ボーイング747伊丹へ・・その5.(B747グッス特別展示の紹介)
http://ja8094.jp/blog-entry-631.html
1/12 ボーイング747伊丹へ・・その6.(遊覧飛行の向けてのスポットイン+おまけでイルカの競演)
http://ja8094.jp/blog-entry-632.html
1/12 ボーイング747伊丹へ・・その7.(遊覧飛行出発前のB747-400Dを展望デッキ&特別展望デッキより撮影)
http://ja8094.jp/blog-entry-633.html
1/12 ボーイング747伊丹へ・・その8.(遊覧飛行向けての出発)
http://ja8094.jp/blog-entry-635.html
1/12 ボーイング747伊丹へ・・その9.(エンジンスタート,タキシング,そして離陸へ)
http://ja8094.jp/blog-entry-638.html
1/12 ボーイング747伊丹へ・・その10.(遊覧飛行からの到着・歓迎の放水アーチ)
http://ja8094.jp/blog-entry-642.html
1/12 ボーイング747伊丹へ・・その11.(最終章:大阪空港からの最後の離陸)
http://ja8094.jp/blog-entry-646.html
・遊覧飛行での飛行ルート
遊覧飛行の飛行ルートですが,調べてみました.概ね以下のルートの様です.
大阪空港を離陸後,左旋回し,伊勢湾を東へ飛行,中部国際空港上空から,浜名湖に抜け駿河湾から伊豆半島,
伊豆半島を通過後,房総半島を北上,東京湾へ出てここから復路で,東京湾上空から,三浦半島,相模湾を西へ,
伊豆半島の北部を西へ飛行し,駿河湾上空から渥美半島,三重県伊勢市上空から紀伊半島に入り,
紀伊半島上空で右旋回して,大阪府八尾市上空から大阪空港RWY32Lへのアプローチするルートの様です.
標準着陸経路(Standard Terminal Arrival Route:STAR)はYAMATO ARRIVALです.

・YAMATO ARRIVAL

・大阪空港RWY32L ILS進入チャート

遊覧飛行のANA2051便ですが,15:45に大阪空港RWY32Lへ着陸,
大阪空港RWY32Lへは,ILSでアプローチ,着陸後誘導路W10までタキシングし,
10番スポットに到着,スコークは2153との情報です.
10番スポット到着時間は15:50との事です.
実は,空港デッキの10番スポット前で陣取っていたのですが,
日差しが逆光なので,着陸と放水アーチを,伊丹スカイパークから撮影しようと言う事で,
移動したのですが,途中で道路が渋滞していまして,
ANA2051便の到着と,放水アーチの様子を見れなかったのです・・
まあ,これも伊丹イベントでの思い出の一つですね.
で,知人の8096さんから,B4さんから写真お借りしましたので,ご紹介したいと思います.
・大阪空港RWY32LへアプローチするANA2051便を伊丹スカイパークより撮影.
丁度千里川土手を通過した辺りでしょうか?.千里川土手での人出が良くわかりますね.
(8096さんより写真提供頂きました.)

・大阪空港RWY32Lへタッチダウン直前のANA2051便を伊丹スカイパークより撮影.
(8096さんより写真提供頂きました.)

・大阪空港RWY32Lへタッチダウン直前のANA2051便を伊丹スカイパークより撮影.
とてもいいアングルだと思います,後方のB737-500がエンジン排気で霞んでますね.
(8096さんより写真提供頂きました.)

・大阪空港RWY32LへタッチダウンしたANA2051便を伊丹スカイパークより撮影.
(8096さんより写真提供頂きました.)

・大阪空港RWY32Lへタッチダウン直後のANA2051便を伊丹スカイパークより撮影.
ノーズはまだ浮いていますが,リバースと言った瞬間ですね.
(8096さんより写真提供頂きました.)

・大阪空港RWY32Lへ着陸したANA2051便を伊丹スカイパークより撮影.
スポイラー,フラップはフルダウンなのが判りますね.
(8096さんより写真提供頂きました.)

・大阪空港RWY32Lへ着陸後,W11まで進み,その後RWY32Rを横断,C6を経由して,
誘導路A4をタキシング中のANA2051便 を伊丹スカイパークより撮影.
(8096さんより写真提供頂きました.)

・誘導路A3からE3を経由し,大阪空港10番スポットへ向けタキシングするANA2051便を,
伊丹スカイパークより撮影.放水アーチを行うための消防車も既に待機済ですね.
(8096さんより写真提供頂きました.)

・大阪空港10番スポットへ向けタキシングするANA2051便を,
伊丹スカイパークより撮影..両岸からの放水が開始されました.
(8096さんより写真提供頂きました.)

・放水アーチの中を大阪空港10番スポットへ向けタキシングするANA2051便への放水アーチを,
伊丹スカイパークより撮影.連続写真で・・
(8096さんより写真提供頂きました.).




・歓迎の放水アーチが終わった瞬間を,伊丹スカイパークより撮影.
凄い水煙ですね.(8096さんより写真提供頂きました.)

・こちらは上の写真,歓迎の放水アーチの様子を,大阪空港ターミナル内部より撮影です.
ほんと水のカーテンと言った感じですね.(B4さんより写真提供頂きました.)

8096さん,B4さん写真提供頂きありがとうございました.実際に放水アーチも見れて良かったですね.
ここからは,私のカメラから撮影した写真になります.
・伊丹スカイパークから撮影したANA2051便,時間は15:50,丁度スポットインした時刻で,
後1分早ければ・・放水アーチが見れたのでしょうね.


・放水アーチを行った大型消防車が撤収して行きます.

・こちら,空港周辺の外路を消防署に向かい帰路に着く2台の大型消防車です.

一方,その頃,遊覧飛行を終えたANA2051便は,
大阪空港13番スポットに到着し,招待客の降機が始まった様です.
その様子を,知人であるB4さんから,写真提供頂きました.
B4さん,ありがとうございました.
・遊覧飛行を終えた,乗客を搭乗口で待つ,ANAの歴代CA制服を着た関係者です.
THANKS JUMBOの横断幕を持って待機中ですね.
(B4さんより写真提供頂きました.)

・遊覧飛行を終えた,乗客の降機が始まった様です.先ずは来賓客から降機の様ですね.
(B4さんより写真提供頂きました.)

・こちらは遊覧飛行を終えたANA2051便をターミナルビル内部より撮影,一仕事終え,お疲れ様でした.
(B4さんより写真提供頂きました.)

さて,1/12 ボーイング747伊丹へ・・その10.(遊覧飛行からの到着・歓迎の放水アーチ)は如何だったでしょうか?
放水アーチについては,事前に情報公開はされていなかった様ですので,
驚かれた方も多かったかも知れませんね.
残念ながら,放水アーチを自分の目で見る事は出来なかったですが,
これも,伊丹イベントでのいい思い出の一つです.
沢山の方にお披露目できて良かったのではと思います.
さて,次は,いよいよラスト,その11.大阪空港からの最後の離陸となります.
ご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです.

にほんブログ村
- 関連記事
-
- B747-400Dで,沖縄へ行って来ました!! .羽田→那覇 ANA127便フライト記録(搭乗日2014/01/25).
- 2014年2月のANA B747カレンダー作りました.
- 1/12 ボーイング747伊丹へ・・その10.(遊覧飛行からの到着・歓迎の放水アーチ)
- 那覇空港で,2機のB747-400Dを絡めて撮影してみた.
- B747-481D(JA8966)の売却前の最終整備の様子(その2)
Category: 航空
Comment
B747大好きセイコー >>URL
Unknown
JA8094さん、こんにちは。ご本人は、歓迎の放水アーチをご覧になれなかったらしいですね。残念でした。私は、伊丹スカパから、見ていたのですが、写す事ばかり気になりユックリ見れませんでした。 また、写真の出来上がりも不出来で・・・、今、ここで、改めて、拝見させて頂き、大変うれしいです。有難う御座いました。
Edit | 2014.01.30(Thu) 12:24:16
ja8094 >>URL
Unknown
B747大好きセイコーさん.こんばんは.
そうなんです.私自身は,遊覧飛行の着陸と放水アーチ見てないんです.見れなかったですが,これも,伊丹イベントでのいい思い出です(笑).
そうなんです.私自身は,遊覧飛行の着陸と放水アーチ見てないんです.見れなかったですが,これも,伊丹イベントでのいい思い出です(笑).
Edit | 2014.01.30(Thu) 19:21:26