機体の洗浄の仕方知ってますか?
2012.09.30 Sun
航空機って大きいですよね.そんな航空機の機体洗浄の仕方ってご存知ですすか?.
実は,手洗いなんです.
以下の写真は深夜の羽田空港洗機地区WA2スポットにて,
洗浄作業中のB777-200(JA8981)です.
作業員がゴンドラや足場から長いモップで手洗いしてのが確認できます.
洗浄完了まで,機種によりますが,20人で4時間位掛かるそうです.
ちなみに,ANAの場合ですが,国内線は60日に1回,
国際線は90日に1回と定期的に洗浄しています.
1機当たりの洗浄ですが,機種にもよりますが,約20トンの工業用水が使われます.
大型機で2時間半ほど掛かるとの事です.
ちなみにB787(JA801A)の初めての洗浄では使用した水は約19トンだったそうです.
洗浄水ですが,羽田空港では近くの森ケ崎浄水場からの雑排水を機体洗浄水として利用し,
洗浄が終わった後は専用処理施設で分解処理されるそうです.
環境へ配慮してますね.
尚,洗浄作業ですが,深夜に行なわれる事が多い様です.
以下の写真はクリックすると大きくなります.




ご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです.

にほんブログ村
- 関連記事
-
- B6の3段重ね.
- B787の横顔(今日の一枚)
- 機体の洗浄の仕方知ってますか?
- B787機体パーツのクローズアップ
- え?トリプルのお尻に異変が!?.
Category: 航空
Comment
タイ国際航空 >>URL
Unknown
こんばんは
昔、テレビで成田に747の洗車機があるとやっていましたが今もあるんでしょうか?
洗車体験とかあればやってみたいですね。
昔、テレビで成田に747の洗車機があるとやっていましたが今もあるんでしょうか?
洗車体験とかあればやってみたいですね。
Edit | 2012.09.30(Sun) 20:43:17
ja8094 >>URL
Unknown
タイ国際航空さん.
こんばんは.以前成田空港の一角にJALが世界で唯一の自動洗浄機の設備を持っていましたが,去年近くを通った時に設備が見当たらなかった様な感じでしたね.なくなっちゃたのかもしれませんね.
こんばんは.以前成田空港の一角にJALが世界で唯一の自動洗浄機の設備を持っていましたが,去年近くを通った時に設備が見当たらなかった様な感じでしたね.なくなっちゃたのかもしれませんね.
Edit | 2012.09.30(Sun) 20:54:33