1/12 ボーイング747伊丹へ・・その8.(遊覧飛行向けての出発)
2014.01.22 Wed
1/12ボーイング747伊丹へ・・その8.(遊覧飛行向けての出発)こんばんは.
1/13から,このブログで747の伊丹イベントの記事をアップしましたが,
前回の,1/12 ボーイング747伊丹へ・・その7(遊覧飛行出発前のB747-400Dを展望デッキ&特別展望デッキより撮影)に続いて,
今回は,1/12ボーイング747伊丹へ・・ その8(遊覧飛行向けての出発)になります.
1/12の747伊丹イベントでのB747-400フェリーの情報です.
http://ja8094.jp/blog-entry-617.html
1/12 ボーイング747伊丹へ・・その1.(イベント先日の様子)
http://ja8094.jp/blog-entry-621.html
1/12 ボーイング747伊丹へ・・その2.(B747-400Dフェリー便到着を千里川土手にて撮影)
http://ja8094.jp/blog-entry-623.html
1/12 ボーイング747伊丹へ・・その3.(B747イベント当日の大阪空港ターミナル内の様子)
http://ja8094.jp/blog-entry-626.html
1/12 ボーイング747伊丹へ・・その4.(ANA格納庫での機体見学会の様子)
http://ja8094.jp/blog-entry-629.html
1/12 ボーイング747伊丹へ・・その5.(B747グッス特別展示の紹介)
http://ja8094.jp/blog-entry-631.html
1/12 ボーイング747伊丹へ・・その6.(遊覧飛行の向けてのスポットイン+おまけでイルカの競演)
http://ja8094.jp/blog-entry-632.html
1/12 ボーイング747伊丹へ・・その7.(遊覧飛行出発前のB747-400Dを展望デッキ&特別展望デッキより撮影)
http://ja8094.jp/blog-entry-633.html
1/12 ボーイング747伊丹へ・・その8.(遊覧飛行向けての出発)
http://ja8094.jp/blog-entry-635.html
1/12 ボーイング747伊丹へ・・その9.(エンジンスタート,タキシング,そして離陸へ)
http://ja8094.jp/blog-entry-638.html
1/12 ボーイング747伊丹へ・・その10.(遊覧飛行からの到着・歓迎の放水アーチ)
http://ja8094.jp/blog-entry-642.html
1/12 ボーイング747伊丹へ・・その11.(最終章:大阪空港からの最後の離陸)
http://ja8094.jp/blog-entry-646.html
今回の遊覧飛行ですが,大阪空港周辺の住民200組400名をはじめ,
計471名の乗客と14名の乗員の458名との事でした.
遊覧飛行に先立ち,大阪空港の13番ゲート付近にて開かれた遊覧フライトの記念セレモニーで,
ANA常務取締役執行役員の内薗 幸一(うちぞの こういち)オペレーションサポートセンター長が挨拶し,
遊覧フライトを募集した際には,短期間で5,000名以上の方から申し込みを頂いた事,
また,遊覧飛行を担当するパイロットと客室乗務員は全員関西出身のクルーを揃えた.と話したそうです.
最後に,挨拶の終わりに富士山と東京スカイツリー周遊もフライト計画に入っている事が知らされると,
乗客は笑顔で驚き,セレモニーでは大きな拍手が上がったとの事です.
また,酒樽の鏡開きが行われたそうです.
尚,フライトナンバーはANA2051便.
飛行ルートは,富士山周辺や都心上空等を高度20,000ftで飛行したとの事です.
・出発直前13:58の様子です,13番スポットのエプロンでは,ANA2051便を見送る為,
ANA関係者が,整列しています.

・ANA2051便の全景です.既にL2ドアのPBBは外されているのが判りますね.
アンチコリジョンライトも点灯し,まもなく,プッシュバック開始でしょう.

・L1ドアのPBBも外され,出発準備が整った様です.THANKS JUMBOの横断幕も確認できますね.

・特別展望デッキからの様子.ANA関係者がANA2051便に手を振っていますね.

・プッシュバック開始です.13番スポットのエプロンのTHANKS JUMBOの横断幕も段々と見えてきました.

・プッシュバック中のANA2051便ノーズをクローズアップ.THANKS JUMBOの横断幕もはっきり見えますね.

・特別展望デッキからANA2051便へ手を振るANA関係者,エプロンからも,手を振っているのが
わかりますね.それに応える様にコクピットからも手を振っているのが判ります.

・13番スポットのエプロンの様子.THANKS JUMBOの横断幕をクローズアップしてみました.
中には,泣いて手を振る関係者も見えます.横断幕ですが,去年の里帰りフライトで
使われた横断幕とは,別の横断幕です.関係者の寄せ書きがありません.

・プッシュバック中のANA2051便と,特別展望デッキの中央付近の様子です.

さて,1/12ボーイング747伊丹へ・・その8.(遊覧飛行向けての出発)は如何だったでしょうか?
空港や,空港周辺に周りにいる全ての人々に祝福されて出発していった,そんな感じがしました.
次は,タキシング,そして離陸までをご紹介したいと思います.
アップまで暫くお時間頂きます.
ご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです.

にほんブログ村
- 関連記事
-
- B747-481D(JA8966)の売却前の最終整備の様子(その1)
- B747-400D最後の退役機はJA8961か?!??.
- 1/12 ボーイング747伊丹へ・・その8.(遊覧飛行向けての出発)
- 鹿児島空港が開港42年目で2億人突破へ.
- 1/12 ボーイング747伊丹へ・・ その7.(遊覧飛行出発前のB747-400Dを展望デッキ&特別展望デッキより撮影)
Category: 航空
Comment
B747大好きセイコー >>URL
Unknown
JA8094さん、こんにちは、楽しい、コーナー有難う御座います。私は、伊丹スカイパークにおりましたので、セレモニーはもちろん、この、横断幕も、見れませんでしたので、今、改めて感動しております。今回は本当に凄い、イベントだったんですね!。これからも、大いに楽しみ、宜しくお願い致します。
Edit | 2014.01.23(Thu) 12:53:06
ja8094 >>URL
Unknown
B747大好きセイコーさん.こんばんは.
展望デッキからも,横断幕ははっきり判らなかったのですが,何とか撮影できました.フィンガーデッキであれば,はっきり見えたかもしれませんね.ホント,ANAだけでなく,大阪空港あげての一大イベントでしたね.
展望デッキからも,横断幕ははっきり判らなかったのですが,何とか撮影できました.フィンガーデッキであれば,はっきり見えたかもしれませんね.ホント,ANAだけでなく,大阪空港あげての一大イベントでしたね.
Edit | 2014.01.23(Thu) 20:11:44