FC2ブログ

1/12 ボーイング747伊丹へ・・その2.(B747-400Dフェリー便到着を千里川土手にて撮影)

2014.01.14 Tue

1/12 ボーイング747伊丹へ・・その2.(B747-400Dフェリー便到着を千里川土手にて撮影)

こんばんは.
昨日(1/13)から,このブログで747の伊丹イベントの記事をアップしましたが,
前回のその1に続いて,その2になります.

1/12の747伊丹イベントでのB747-400フェリーの情報です.
http://ja8094.jp/blog-entry-617.html
1/12 ボーイング747伊丹へ・・その1.(イベント先日の様子)
http://ja8094.jp/blog-entry-621.html
1/12 ボーイング747伊丹へ・・その2.(B747-400Dフェリー便到着を千里川土手にて撮影)
http://ja8094.jp/blog-entry-623.html
1/12 ボーイング747伊丹へ・・その3.(B747イベント当日の大阪空港ターミナル内の様子)
http://ja8094.jp/blog-entry-626.html
1/12 ボーイング747伊丹へ・・その4.(ANA格納庫での機体見学会の様子)
http://ja8094.jp/blog-entry-629.html
1/12 ボーイング747伊丹へ・・その5.(B747グッス特別展示の紹介)
http://ja8094.jp/blog-entry-631.html
1/12 ボーイング747伊丹へ・・その6.(遊覧飛行の向けてのスポットイン+おまけでイルカの競演)
http://ja8094.jp/blog-entry-632.html
1/12 ボーイング747伊丹へ・・その7.(遊覧飛行出発前のB747-400Dを展望デッキ&特別展望デッキより撮影)
http://ja8094.jp/blog-entry-633.html
1/12 ボーイング747伊丹へ・・その8.(遊覧飛行向けての出発)
http://ja8094.jp/blog-entry-635.html
1/12 ボーイング747伊丹へ・・その9.(エンジンスタート,タキシング,そして離陸へ)
http://ja8094.jp/blog-entry-638.html
1/12 ボーイング747伊丹へ・・その10.(遊覧飛行からの到着・歓迎の放水アーチ)
http://ja8094.jp/blog-entry-642.html
1/12 ボーイング747伊丹へ・・その11.(最終章:大阪空港からの最後の離陸)
http://ja8094.jp/blog-entry-646.html



今回は,フェリー便として,伊丹空港へ到着するB747-400Dを,
千里川土手から撮影した写真をアップしたいと思います.
ホテルまで知人のNALUさんが,迎えに来て下さり,
NALUさんの車で千里川土手へ向かいます.まだ,夜明け前ですが,千里川土手到着の頃
辺りが明るくなった感じです,到着すると・・凄い人の数・・・
足の踏み場もない位に見えます.驚きました・・
川沿いにはほんと凄い数の人でしたが,結構レンタサイクルを借りて,
撮影に来ている人も多いとの事でした.

事前の情報では,1/12の羽田から伊丹へのフェリーは,羽田を06:10発,
伊丹に07:30到着とのスケジュールです.
後から確認したのですが,便名はANA9005便との事です.シップはJA8961でした.
今年の初日の出フライトに続いてのイベントの主役ですね.

羽田から伊丹行きの朝一便は06:10発のANA961便なんですが,
出発時間がフェリーのANA9005便と同じなので,どちらが先に伊丹に到着するかでしたが,
ANA961便が先行の到着様です.私にはまだ機影がみえませんでしたが,
NALUさんに双眼鏡をお借りして,機影を確認しました.
ここからは写真に時間を併記しておきます.

フェリー便のANA9005便ですが,飛行高度は22,000ft,スコーク3367,RWY32L着陸後W10経由で,
52番スポットへ入ったとの事です.標準着陸経路(Standard Terminal Arrival Route:STAR)は,
東からの大阪空港RWY32Lへの進入なので,YAMATO ARRIVALです.

・YAMATO ARRIVAL


・大阪空港RWY32LへのILS進入チャート


・ANA9005便の大阪空港着陸からスポットインまでのタキシング経路


・こちら,B747-400D到着前の,千里川土手の様子をパノラマ撮影してみました.


・東の空に機影を確認,2機確認できると思います.手前は双発機なので,ANA961便B787-8(JA807A)ですね,
その後方が,今日の主役B747-400Dです.
こうやって見ると,B787-8が,B747-400Dをエスコートしている様にも見えますね.(07:17)


・暫くして,B787-8(JA807A)が上空を通過,ここは,試し撮り..って事でシャッター切ってみました.(07:18)


・タッチダウン直前のB787-8,普通は人が入ると邪魔なんですが,このアングルだと,
 人が入る事で,迫力感がでますね.(07:18)


B787-8の着陸が終わり,いよいよB747-400Dの最終アプローチです.カメラを東の空に向けます.
丁度日の出の時刻で綺麗な朝焼けです.

・日の出とアプローチするB747-400Dを撮影,まだ,機影は米粒位の大きさですね.(07:20)


・いよいよ機影が近づき,はっきり見える様になってみました.4つのエンジンの独特のノーズ,
 B747-400ですね.それは,朝日にそまっています.(07:21)


・更に,機影が大きくなってきます.少し引き気味で撮影してみました.南の空は青く,
 西の空は赤く・・綺麗なコントラスとの中をB747-400Dがアプローチしてきます.(07:21)


・更に,機影が大きく迫ってきます(07:21)


B747-400Dの巨大な機体が,凄いスピードで横を過ぎて行きます.もう,機体全てにピントが合わないですね.
 やはり,迫力があります.これでも広角18mmでの撮影です.
 

・こちらは,上の写真から,コンマ何秒か後の写真です.(07:21)


・伊丹空港RWY32Lへ着陸寸前のB747-400D.(07:21)


・タッチダウン直前のB747-400D,接地の瞬間の白煙があがってますね.
 まさに・・お帰り747D・・そんな瞬間ですね.(07:21)



・最後は,千里川土手の人々の様子を・・B747-400Dが到着すると・・民族移動が始まります.
 午後の遊覧飛行到着時には,今朝以上に更に人が増えそうですね.


尚,千里川土手への行き方ですが,大阪空港からタクシーで千里川土手と言えば分ると思います.
また,電車では,大阪モノレールの大阪空港駅から,モノレールに乗り,隣の蛍池駅で,阪急宝塚線
梅田方面行普通電車へ乗車,3つ先の曽根駅で下車.以下以下の地図のルートで歩いて行けます.
人によりますが,15分〜20分と言った感じでしょうか?.トイレ売店などはありませんので,
注意が必要です.

千里川土手への徒歩ルートです.


この日の千里川ですが,とても寒く,霜が降り,道の水たまりは凍っている状態でした.
途中でルーク・オザワさんの姿も見かけました.
私自身,最初で,最後のB747千里川土手での撮影になりました.
やはり,前日に行って場所を確認しておいて良かったです.
ほんと,目の前をコンマ何秒で通過するのは凄いと感じました.
もう,ここで,B747を撮影できる機会は無いと思いますが,
今度また,ゆっくりと訪れてみたいと思います.
NALUさん,案内ありがとうございました.


これにて・・1/12ボーイング747伊丹へ・・(その2)は終わりです.
引き続き,その3をご期待下さい,アップまで少しお時間頂きます.

ご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです.
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村
関連記事

Category: 航空

Edit | Permanent Link | Comment(4) | Trackback(0)

PageTop↑

Comment

旅途愉快 >>URL

Unknown

おくればせながら、明けましておめでとうございます。
本年も宜しくおねがいいたします。

昨年は体調を崩し、色々とご心配をおかけいたしました。やっと体調も回復傾向で徐々にブログをUPしたり、皆様の所へお邪魔しています。

まだ、本調子でなく中々お邪魔できませんが、宜しくおねがいいたします。

朝日の中のB747がとてもきれいです。
これは、行ったかいがありましたね。

それにしても早朝からすごい人です。
それだけ、皆、ジャンボに愛着をもっているのですね。

Edit | 2014.01.14(Tue) 20:58:26

ja8094 >>URL

Unknown

旅途愉快さん.
こんばんは.お身体の方はもう大丈夫でしょうか?.
心配しておりました.回復に向かっておられるとの事良かったです.

此方こそ,開けましておめでとうございます.
本年も引き続き,宜しくお願い致します.

今回初めての伊丹遠征でしたが,前日に実際に撮影スポットに行って,アングル等シュミレーションしておいて良かったです.当日行き当たりばったりなら,どうなったかと(笑)寒い朝でしたが,既に到着時は人で一杯でした.それだけ,皆に愛された飛行機何ですね.

今回の記事は・・,かなり長編になりそうです(笑).

Edit | 2014.01.14(Tue) 21:15:07

B747大好きセイコー >>URL

Unknown

伊丹遠征、それも、一泊二日で、お疲れ様でした。私など、バイク(FUSION)に三段の脚立を積み45分の行程でした。JA8094様より、らくちん(笑)でした。『今回の記事は・・、かなり長編になりそうです』大変、楽しみです。だまって、拝見するだけ、にならない様、頑張りますので、宜しくお願い致します。長編は、3月31日まで、大丈夫です(笑)。

Edit | 2014.01.15(Wed) 12:53:27

ja8094 >>URL

Unknown

B747大好きセイコーさん.こんばんは.
伊丹遠征,色々大変でしたが,とても楽しかったです.千里川土手は圧巻ですね.
また今度ゆっくり撮影に行きたいと思います.
早朝の千里川土手は,滅茶苦茶寒かったです
B747大好きセイコーさんは,バイクで行かれたのですね.
はい,今回は長編シリーズになりそうです.
楽しんで頂けたら幸いです.

Edit | 2014.01.15(Wed) 18:08:57

Comment Form


TrackBack

プロフィール

JA8094

Author:JA8094
BOEING 747の大ファン.ANAGrの機材を中心に,空港で撮影した機体や,機体整備工場で整備中の機体のトリトンブルーの機体達の紹介に加え,航空関係全般のお話や,様々な情報,その他趣味の話なども掲載してまいります.どうぞ宜しくお願い致します.プロフィールのアイコンはANAより使用許可を頂いております.

mail:ja8094s@gmail.com

アクセスカウンター

ブログ村管理ツール

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ブログ村航空記事一覧

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

カウンター(このブログ)