FC2ブログ

寒〜い朝に,B747-400Dがエンジンを始動させると・・!!.

2014.01.09 Thu

寒〜い朝に,B747-400Dがエンジンを始動させると・・!!.

こんばんは.
東京は,寒い日が続いています.
昨日年明け初めて雨らしい雨になりました.
週末の3連休は寒い日になりそうですね.

さて,冬場,昨年2013/12/20の早朝の羽田空港での光景です.
プッシュバック後,エンジンを始動するB747-400D(JA8966)
早朝の9時前の時間帯です.外はギンギンに冷え込んでます.
こんな寒い朝の最初にエンジンスタートをした瞬間の写真です.

エンジンから煙が出ていますが,故障や事故ではありません.
この現象ですが,コールドスタートと言うエンジンの始動から起こる現象です.
エンジンを冷えた状態で始動すると,よく冷えた朝など,
1回目のエンジンスタートの際に不完全燃焼により煙がでます.

冷間時のエンジン始動には,外気温も低く,また燃焼室も冷えきっている状態なので,
燃料蒸気が気化しにくい状態となり未燃焼ガスがでる様です.
羽田空港では,冬場,しかも早朝ならではの光景です.

下の写真をご覧ください.
B747のエンジンの始動方法が片方2基同時で,しかも右側エンジンから始動するのが,
わかると思います.また,トーイングカーが接続された段階でエンジンスタートしているのも判ると思います.
どうして,右から始動するかですが,乗客の搭乗が左側からなので,
もし,先に左エンジンを起動した場合,何らかの不具合があった場合,
避難経路が確保できない等の理由から,エンジンの始動は右側からとなっている様です.

3番4番エンジンを起動した直後のJA8966.(2013/12/20 羽田空港にて撮影)


1番2番エンジンを起動した直後のJA8966.(2013/12/20 羽田空港にて撮影)


で,同じJA8966ですが,エンジンスタートの瞬間を正面から見るとこんな具合です.
結構な量の排気ガスなのが判りますね.(2013/01/17 羽田空港にて撮影)



ご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです.
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村



関連記事

Category: 航空

Edit | Permanent Link | Comment(2) | Trackback(0)

PageTop↑

Comment

U >>URL

Unknown

すごいですね。ちょっと怖いです (笑)
ANAのB747-400も引退が迫ってきましたね。
少し前にB777-300の後継機として少しB747-8を導入してくれたりしないかな、と思っていましたがやはり無さそうで残念です。
来春の羽田発着枠増加で外資系航空会社のB747が新たに幾つか見れるようになりそうですね!楽しみです。

Edit | 2014.01.10(Fri) 00:49:32

ja8094 >>URL

Unknown

Uさん.こんばんは.
再び日本の空にB747が舞う日が来ればいいですね,航空需要が右肩上がりで,B777-300ではキャパ不足で,B747-8Iの投入なんてストーリーにならないかな・・と,考えていますが,

Edit | 2014.01.10(Fri) 21:26:58

Comment Form


TrackBack

プロフィール

JA8094

Author:JA8094
BOEING 747の大ファン.ANAGrの機材を中心に,空港で撮影した機体や,機体整備工場で整備中の機体のトリトンブルーの機体達の紹介に加え,航空関係全般のお話や,様々な情報,その他趣味の話なども掲載してまいります.どうぞ宜しくお願い致します.プロフィールのアイコンはANAより使用許可を頂いております.

mail:ja8094s@gmail.com

アクセスカウンター

ブログ村管理ツール

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ブログ村航空記事一覧

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

カウンター(このブログ)