FC2ブログ

朗報です!.国内での,現在制限のある電子機器類に扱いが一部緩和される見込みです.

2014.01.07 Tue

朗報です!.国内での,現在制限のある電子機器類に扱いが一部緩和される見込みです.

こんばんは.
日経電子版からの記事ですが,

14年度中に,航空機の離着陸時タブレットスマートフォンを使えるようになる可能性が出てきた.
機器の発する電磁波が安全運航に支障をきたす恐れがあるため使用を禁止していたが,
米航空当局が容認する姿勢に転換.国土交通省14年中に規制を緩める方向で検討に入ったとの事.

解禁の対象は機体の外部との通信が不要で,電波を発しないケース.
機内モードのスマホデジタルカメラの利用などがあてはまる,
乗客は離着陸時も電子書籍を読んだり,写真を撮ったりできる様になる.

一報,携帯電話での通話は,解禁する対象から外れる見通しとの事.
外部との通信が必要で,機体の安全運航への悪影響を危ぶむ見方が多い為で,
機内Wi-Fi(無線LAN)の使用を認めるかは微妙との事.

国交省が規制緩和を検討する背景には,欧米諸国の動きがある.
10月末には米国が離着陸時の電子機器の使用を航空会社の判断で可能とする方針を発表し,
欧州でも同様の検討が進む。

視界不良で航空機を手動で操縦する場合などは,わずかな電磁波が安全運航に影響する可能性も残り,
国交省は機器の使用を制限する事態を,事前に指定できるようにすることも検討するとの事.

今まで離着陸時のデジカメ撮影はNGでしたが,緩和に向かう方向で良かったと思います.
ですが,やはり,マナーは守らないとですね.
実際どのようなタイミングで解禁となるかはエアラインによって異なる可能性もありますが,
朗報ですね.


ご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです.
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村


関連記事

Category: 航空

Edit | Permanent Link | Comment(2) | Trackback(0)

PageTop↑

Comment

U (旧ANAユーザー) >>URL

Unknown

朗報ですね。
早く解禁してほしいです。

Edit | 2014.01.09(Thu) 01:54:58

ja8094 >>URL

Unknown

Uさん.こんばんは.
そうですね.朗報です,できれば,3月末のB747の退役前に解禁になってほしいです.

Edit | 2014.01.09(Thu) 18:18:28

Comment Form


TrackBack

プロフィール

JA8094

Author:JA8094
BOEING 747の大ファン.ANAGrの機材を中心に,空港で撮影した機体や,機体整備工場で整備中の機体のトリトンブルーの機体達の紹介に加え,航空関係全般のお話や,様々な情報,その他趣味の話なども掲載してまいります.どうぞ宜しくお願い致します.プロフィールのアイコンはANAより使用許可を頂いております.

mail:ja8094s@gmail.com

アクセスカウンター

ブログ村管理ツール

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ブログ村航空記事一覧

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

カウンター(このブログ)