FC2ブログ

ミス・パイロットの第11話をみました.

2013.12.30 Mon

ミス・パイロットの第11話をみました.

こんばんは.
ミス・パイロット第11話をみました.
ちょっと遅くなりましたが,感想等をアップしたいと思います.
11話と言うか,最終話でしたね.
しかも,晴のファーストフライトは,番組の放送時と同じ,
2013/12/24の設定でしたね.
フライトは千歳行,ANA73便でしたね.
ドラマの最初の場面(番組提供名)でB747-400Dがタキシングターンして行く映像がありましたが,
やっぱりいいですね・・
でも,ドラマでB747は退役したんじゃなかったっけ・・みたいな,・・(笑)
まあ,直接ドラマとは関係ないのかもしれませんね(笑).

晴をはじめ5名は,副操縦士昇格後,路線OJTを終え,各自ファーストフライトでしたね.
新千歳関空宮崎沖縄,そして鹿児島(RJKF)でしたね.RJFKのRを見落とし,
JFK(ニューヨーク,ジョン・F・ケネディー空港)と勘違い(笑).
ですが,ICAOの4レーターでは,KJFKなんですよね.RとKの一文字違いか・・
こんなミスをするってパイロットとしては.まだまだって事でしょうか?.
B767-300羽田からニューヨークには飛べないし,路線ないしみたいな(笑)

晴は,新千歳へのフライトで,気象は前線の通過で,荒れ模様,
着陸できない場合は羽田へ戻る,いわゆる,条件付きフライトでしたね.
便はANA73便ですが,ディスパッチャーは先行のANA65便の状況を確認していましたが.
本当のダイヤ的にはANA73便は17:00発,ANA65便は13:00発なので,
4時間の空があるので,余り参考にならないですね.
まあ,ドラマの設定と言う事で,

参考まで,ドラマで,国木田教官が,チャートを差し替えるシーンがありましたが,
現在,ANAでは,CA運航乗務員に対してipadが支給されており,
運航マニュアルの電子化やコックピット等における情報活用の促進を図る事で,
高品質なオペレーションの実現と運航に関わるコストの効率化を両立する構造改革を推進しています.
そのうち,チャートの差し替えもなくなるんでしょうね.

晴のOJTフライト&ファーストフライトでの,パイロットディスパッチャーとの会話の解説です.
今回は,コクピットでの無線でのやり取りが,テロップで表示されていたので,
判りやすかったかも知れませんね.
特にテロップで説明が無かった箇所について解説しておきます.

晴のOJTフライト,晴+篠崎機長とディスパッチャーとの会話 
 ・30000ftにトロポがあるので・・
  トロポとは,トロポポーズの略で,対流圏成層圏の境界面の事を言います.

晴のファーストフライト.晴+国木田機長とディスパッチャーとの会話 
・千歳上空 エコーが・・ 
  エコーとは,レーダー写る雨粒の集まりです.
  つまり,千歳上空に雨雲があるって事です.
・一応羽田に戻る事も考えた方が・・判った・・オルタネートで羽田追加
  オルタネートとは代替え空港と言う意味です.
  英訳ではalternate airportalternate aerodrome と言う言い方をします.
  通常フライトでは,目的地の空港へ着陸できない場合,
  このオルタネートで指定した,別の空港へ向かう事になります.
  羽田を追加したと言う事は,羽田へ戻る可能性もあると言う事になります.
エキストラフィール(extra fuel :補備燃料)1時間分追加・・
  羽田へのターンバックを考えて,現在搭載している予備に燃料に加えて,
  1時間分飛行可能な燃料を追加搭載すると言う意味です, 

ANA73便でのコクピット内の会話

・ALL NIPPON 73 Wind10 at10
  管制側からの交信です.ANA73便,風は方位10度から10ktです.
・RUNWAY34R CLEARED FOR TAKE OFF
  管制側からの交信です.滑走路34Rから離陸を許可します.
  ドラマのテロップは離陸して下さいとなっていましたが
  離陸を許可します,が正しい表現です. 
・CLEARED FOR TAKE OFF RUNWAY34R ALL NIPPON73
  管制からの離陸許可を得て,ANA73便は,滑走路34Rから離陸しますとの意味です.
・Check Final
  離陸に対し,最終チェックを促します.
  既に,滑走路進入前に機体の左右の障害物がないとのチェックを終えた後だと思います.
・Notify Cabin:
 離陸に際し,客室に離陸する旨を伝えるとの意味です(ピンポンって音ですね)
・N1:
  エンジンの低圧コンプレッサーの回転数が正常である旨の確認です. 
  その時の離陸出力にあった回転数が出ているとの確認です.表示は車の様な
  RPM(回転数)ではなく,回転数をパーセントで現わしています.
・V1:
 離陸決定速度.航空機が離陸の為の滑走を開始し,加速途中でエンジン等のトラブルが発生した場合に,
 離陸 を中止できる限界の速度をいいます.このV1以上の速度でトラブルが発生した場合は,
 機体が,滑走路をオーバーランしてしまうので離陸を継続を継続 しなければなりません.
 機体の重量,滑走路の状態により,速度が決定されます. 
・VR:
 機首上げ速度.機首上げ速度の事です.すなわちパイロットが操縦輪を手前に引いて飛行機が浮く時の速度.
・V2:
 安全離陸速度.航空機が,安全に上昇出来る,最少の速度です.
  ドラマで,速度計のアップが写り,右側に,白い矢印(バグ)が3つ見えましたが,
  上の方から,V1,VR,V2のそれぞれの速度を示します.操縦しない側のパイロット(PM(パイロット・モニタリングと言います)は
  このバグを針が通過する際に,操縦するパイロット(PF:パイロット・フライング)にV1,VR,V2とコールします.
・positive:
  前向きって意味ではなく.正常に上昇していると言う意味です.
・GearUP:
  ギア(車輪)を格納する合図です.
・函館と旭川の状況は?:
  函館と旭川が代替え空港って事ですね.
・トラフィックが混雑しています.:
  交通が多い,離着陸機で混雑していると言う意味です.
・ALL STATION・・・:
  管制機関等が気象情報QNH(高度計規正値)などを一方的に通報する場合の呼びかけです.
・request Rader Vector ILS01R:
  管制に対し滑走路01RへILS進入方式(計器着陸装置)で,誘導をリクエストしますとの意味です.
・deviationのコールアウトを頼んだ
  希望する飛行コースからのズレを言います.
・Approaching minimum:
  着陸決心高度(空港ごと,そして着陸方式ごとに,この高度まで降下したときに,
  滑走路が見えなければ,着陸をやり直さなければならないというように決まった高度)にアプローチ中との意味です.
・Check:
  確認したって意味ですね.
・minimum:
  決心高度通過と言う意味です
・ダメだgo-around:
  着陸せずに再び上昇すると言う意味です.
・フラップ20!:
  着陸態勢なので,フラップの状態は最大角に近い角度に下がっています.
  着陸やり直しなので,フラップを離陸する最適な角度,20度に上げると言う意味です.
・3GA:
  オートパイロットモードである,水平面の制御垂直面の制御
  エンジン制御3系統GA(go-around)モードになっていると言う意味です.      
・you have control:
  あなたが操縦してくれとの意味です.単に,you haveとして省略する事も多いです.依頼を受けた側は.I haveと回答します.       
・I have control
  私が操縦しますの意味です.単に,I haveとして省略する事も多いです.
  依頼を受けた側は.You haveと回答します.
・request deviation right 10mile
  この場合,雲を回避する為に10マイル右へ進路変更を要求しますとの意味になります.
  省略されていますが,request deviation CB right 10mileが正しいのかも知れませんね.
  前方の積乱雲を避ける為に右に10マイル回避します.と言う意味になります.
  mailを使うより,変更する進行方位を通知するのが普通だと思います.

と,まあ,こんな具合でしょうか.
臨時便はB767じゃなく,B777がアサインされたみたいですね.
最終話なので,時間延長して,もう少しフライトのシーンなど見てみたかったですね.

で,最後は,晴の一言で・・国木田教官の恋は実らず・・皆勘違いみたいな(笑)
ドラマには,様々な機種が登場しましたが,
今回はメインはB767-300でしたね.ANAの中でも最も多いフリート数を
誇る機体ですが,一寸地味目な機種でもありますが,
でも,もっとも汎用性の高い機体でもあります,
そんなB767にスポットが当たって良かったなと思います.
やはり,ドラマ終わってしまうと,残念なものですね.
ドラマは,ANA全面協力との事で,
ANA側の対応も大変だったのではと推測します.
恐らく数時間撮影して,放送のシーンは数秒とか,ざらではないでしょうか?
また,関係先との様々な調整なども・・
ANA関係者の皆さん,ほんとうにご苦労様でした.

ご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです.
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村



関連記事

Category: 航空

Edit | Permanent Link | Comment(4) | Trackback(0)

PageTop↑

Comment

kazu >>URL

Unknown

ミス・パイロット、最終話の会話解説
ありがとうございました!
今回はテロップがありましたが、それ以外の場所の意味を知りたかったので、勉強になりました☆

このドラマは、特に767の操縦のシーンなど、リアリティを出すように目指したそうです。
同じく、もっとフライトのシーン見たかったな~と思います。
ですが、ANAさん協力のもと、素敵なドラマが見れたこと感謝したいです(^^)


このドラマを見なければ、私もこんなに飛行機に興味が持てなかったかもしれません。
また、縁あってJA8094さんのブログにこうしてお邪魔することも…。

来年も、いろいろと勉強させていただきたく思っております♪

本年は大変お世話になりました!
来年もよろしくお願いいたします!!

Edit | 2013.12.31(Tue) 17:09:42

ja8094 >>URL

Unknown

kazuさん.こんばんは.
今回は,管制との通信内容がテロップが出てましたね.
それ以外も出るかと思いましたが,参考になって良かったです.
そうですね,もう少しコクピットでのシーンとか,
B767の姿など映して欲しかったですね.
個人的には,シュミレータでの訓練風景見れたのは良かったと思います.
ANAの担当者もご苦労なさったでしょうね.ほんと感謝ですね.

いえいえ,此方こそ,ブログ見つけて頂いてありがとうございます.
飛行機に興味持って頂いたとの事,嬉しいです.
来年も楽しい内容やレアな情報を発信して行けたらと考えています.

来年も引き続き宜しくお願い致します.


Edit | 2013.12.31(Tue) 18:16:57

Ao >>URL

Unknown

はじめまして。
ディスパッチャー志望の高校1年の者です。
知らない単語を詳しく説明していただき
なおいっそう目指す気持ちが高まりました。
解説していただきありがとうございました!

Edit | 2014.03.03(Mon) 12:12:27

ja8094 >>URL

Unknown

Aoさん.こんばんは.
はじめまして,JA8094です.コメントありがとうございました.
私のブログがお役に立てたなら,嬉しいです.
ディスパッチャー志望との事,是非夢を叶えて下さいね.


Edit | 2014.03.03(Mon) 17:48:58

Comment Form


TrackBack

プロフィール

JA8094

Author:JA8094
BOEING 747の大ファン.ANAGrの機材を中心に,空港で撮影した機体や,機体整備工場で整備中の機体のトリトンブルーの機体達の紹介に加え,航空関係全般のお話や,様々な情報,その他趣味の話なども掲載してまいります.どうぞ宜しくお願い致します.プロフィールのアイコンはANAより使用許可を頂いております.

mail:ja8094s@gmail.com

アクセスカウンター

ブログ村管理ツール

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ村航空記事一覧

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

カウンター(このブログ)