代筆+加筆になりますが,12/8のB747長崎への里帰りの様子レポートします.
2013.12.10 Tue
代筆+加筆になりますが,12/8のB747長崎への里帰りの様子レポートします.こんばんは.
B747の里帰りフライトも12/8の長崎への里帰りを持って終了しましたね.
実際に搭乗された方,各空港で里帰りをご覧になった方様々だと思います.
イベントが終わるたび,B747の退役が近づいて来るそんな気持ちがしますね.
さて,12/8の長崎への里帰りフライトですが,知人のB4さんが,往復,
同じく,知人のPringlesさんが,長崎からの便に搭乗しました.
お二人からは,写真やデータ等頂いました,ありがとうございました.
最後の里帰りフライトは天気に恵まれてよかったですね.
こちらでも,長崎への里帰りフライトが紹介されています.
http://www.aviationwire.jp/archives/29660
今回,B4さんから里帰りフライトのレポートを頂きましたので,
代筆+加筆になりますが,長崎への里帰りフライトの様子をご紹介したいと思います.
長崎行きANA661便のシップはB747-400D(JA88966).出発予定時間08:15,
長崎への到着予定時間は,10:20です.羽田空港の搭乗スポットは66番スポット,
実際の時間は,ドアクロースが08:26,プッシュバック08:29,離陸時間が08:40との
事です.乗員は,コクピットクルー2名,キャビンクルー11名の合計13名のクルー,
乗客は490名.この日の巡航高度は,28,000ftと低い高度で,通常の長崎へ飛ぶコースとは
少し異なるとの事でした.巡航速度は440kt
・出発前の羽田空港66番スポットに駐機中のJA8966

・手荷物検査を終え,64番ゲートへ向かう途中で撮影したJA8966.

・こちらは,ANA LOUNGE 内のB747パネル,ラウンジ利用者しか見れないと思っていましたが,
このパネルは,鹿児島空港の6番搭乗口に掲示してあったものと同じでした.

・こちらは,おなじくANA LOUNGE に飾られているモデルプレーン.

・B747-400のクローズアップですね.サイズは1/200ですね.

・66番ゲートの搭乗案内板の様子.

・PPBからみたJANA661便のノーズの様子.この日の朝は雲が多い朝でした.

・離陸後,電子機器制限が解除された後の機内からみた,ANA661便の左主翼の様子.
眼下には雲が広がっていますね.

・長崎行きは,富士山の北側を西へ飛ぶルートなので,鹿児島,宮崎・沖縄,大阪と言った南九州へ飛ぶ
ルートとは異なります.なので,富士山も機窓からは,こんな具合に見えます.
鹿児島行より,随分近いのですね.

・ちなみに,こちらは,12/1の鹿児島空港への里帰りフライト時に撮影した富士山です.
鹿児島行なので,富士山の南側を飛行しますが,
やはり,長崎行とは違った光景ですね.幾分,鹿児島空港行きが,高度が低い感じがしますね.

・ANA661便からみた.機窓に見える山並みは,中央アルプスあたりの光景だと思います.雲一つない光景ですね.

・ANA661便からみた.明石海峡大橋,右に見える島が,淡路島.写真上に見えるのが,
関西国際空港です.地形的に兵庫県の加古川市上空あたりを西へ飛行していると思われます.
左から右方向への飛行です.

・長崎空港へ向け,降下開始の模様です.スポイラーの動作がわかりますね.

・着陸直前の機内からの光景です.長崎県西海市の松島です,煙突が見えますが,
九州電力,松島火力発電所です.

出発が遅れたものの,長崎では,空港混雑の理由かわかりませんが,
長崎上空で15分位の待機時間があったとの事です.アナウンスがあった様ですが,
音量が小さくで良く聞こえなかったとの事です.
定刻10:15より早い10:14に長崎空港RWY32にタッチダウンとの事です.
展望デッキには凄い人,放水アーチが始まると虹が見えたとの事です.
到着は7番スポット.
出発が遅れても,実際到着するのは,定刻前,B747によくある事ですが,B747の特徴の一つである,
飛行速度が速い事の証明かもしれませんね.
着陸時はリバースが強かったのか,かなり衝撃を感じ前に出た感じだったそうです.
その時に足元に何かが転がってきたそうで,拾ったら灰皿のカバーだったそうです.
CAさんも含め両隣の方とどこの?と今はもう席の肘掛けに付いてないしと話していて,
今付いてるのはトイレ?というとこで,後ろのCAさんからトイレからと合図があった様です.
誰にも当たらなくてよかったですねと記念に下さいと申し出ましたが,
機内の備品が無くなると大問題なのでだめですとお断りされたそうです.
・到着した7番スポットからの様子.放水アーチで,窓が濡れているのがわかりますね.

・機内から撮影した,長崎空港展望デッキの様子.長崎でも里帰り大歓迎と言った感じで,
凄い人の数ですね.

・こちら,エプロンでの横断幕の様子です.この横断幕ですが,里帰り先を巡回している
様で.12/1の鹿児島への里帰りの際に書いてあったコメントも確認できました.
最後はこの横断幕,どこかに永久展示して欲しいですね.

・PBBからの撮影でしょうか?.横断幕の後ろには,報道陣も見えますね.

・PBBからANA661便のノーズと長崎空港ターミナルデッキの様子.

12/1の鹿児島への里帰りフライトの際は,鹿児島空港では,私は一旦外に出なくても良かったのですが,
B4さんによると,長崎空港では,一旦外に出なくてならず(再び搭乗検査を受ける),また,
イベントが始まると混むので,保安検査を早めに済ませる様にとのアナウンスがあったそうです.
対応の仕方も,空港で違うんですね.
で,一旦外に出て,ANAFestaでお土産を買いたかったそうですが,長蛇の列で買い物ができず,
スターバックスでしか買えなかったとの事です.
で,保安検査を済ませ,出発ゲートに進むと,既にイベントは終了していたとの事です.
ANA661便を操縦してきた上野機長ですが,出身が長崎との事で,
ご家族と写真撮影されていたとの事ですよ.
出発ロビーは大混雑との事,余りの混雑ぶりに11:12に優先搭乗し,機内へ向かったそうですが,
私が12/1の鹿児島への里帰りフライトの際に貰った,お土産は長崎ではなかったとの事です.
個人的に,カステラあたり出るんじゃないかと思ってましたが,
・長崎空港から見た,空港連絡橋の様子.海上空港の特徴ですね.

・747のプレートをバックに撮影ができる様ですね.これは,鹿児島空港では,なかったと思います.

・こちら,式典に使われた会場の写真でしょうか?.中央には,漢字ロゴのB747-400のモデルプレーンが,
鹿児島空港では序幕式のセレモニーがありましたが,長崎ではどんな感じだったのでしょううね.

・出発ゲートからみた,JA8966.鹿児島の時と比べいい天気ですね,羨ましい・・

・L2ドアへ向かうPBB内の窓からから見たJA8966.

・ANA664便の機窓から,大阪府の岸和田市上空あたりの光景です.

・帰りのルートでの富士山の様子.行きとくれべ随分高度が違うのがわかりますね.

帰りの羽田行はANA664.出発予定時間は11:10,出発時間は11:23分,離陸滑走路はRWY14,
離陸時間は11:35分との事です.乗客は504人との事です.
着陸と離陸が違う滑走路なんですね.風向きが変わったのか?
長崎空港として標準的な運用方法なのか?.
知人のpringlesさんによると,ANA664便は長崎空港を離陸後,長崎市上空を周回して,長崎を後にしたそうです.
帰りは山形機長がPICとの事です.
離陸後の巡航高度は,機長アナウンスでは29,000ftとの事.こちらも行きと同じく,
普段の長崎線より低いと思います.巡航速度562kt.
飛行後の羽田空港へのアプローチ開始時刻は12:58,羽田空港への着陸はRWY34Lで,13:05着陸,
着陸後の到着スポットは64番で,到着時間は13:12との事でした.
・羽田空港64番スポットへ到着したJA8966をPBBから撮影.

・羽田空港64番スポットへ到着したJA8966をT2展望デッキより撮影.

羽田空港到着は,キャプテンお二人を記念撮影をしたそうです.
帰りのANA664便の山田機長ですが,次の機種はB777との事です.
B4さん,レポートありがとうございました.
私の方で少し加筆しましたが,お許し下さい.
退役前にJA8966に搭乗で来て良かったですね.
お疲れ様でした.
ご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです.

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ミス・パイロット第9話をみました.
- 2013/12/01の国際線ターミナルからのHUMMINGBIRD ONE DEPARTURE.
- 代筆+加筆になりますが,12/8のB747長崎への里帰りの様子レポートします.
- 2013/12/01.アメリカン航空の羽田空港最後の日.
- B747の長崎への里帰りフライトも無事終了した様です.
Category: 航空
Comment
pringles >>URL
Unknown
こんにちは 情報UPありがとうございます。
公私ともにちょっとバタバタしてて私の記載遅れています。できるとこからUPしていくようにします。
この日661便はRWY14側から入り、空港を横切って長崎市内上空で周回した後にRWY32側から着陸してます。ほとんど見ることない運用ですし、664便も長崎上空で周回しましたのでたぶんサービスだと思います。
公私ともにちょっとバタバタしてて私の記載遅れています。できるとこからUPしていくようにします。
この日661便はRWY14側から入り、空港を横切って長崎市内上空で周回した後にRWY32側から着陸してます。ほとんど見ることない運用ですし、664便も長崎上空で周回しましたのでたぶんサービスだと思います。
Edit | 2013.12.11(Wed) 12:30:22
ja8094 >>URL
Unknown
pringlesさん.こんばんは.
pringlesさんのレポートも楽しみにしていますね.長崎では結構サービスフライトがあったみたいですね.やはり,滑走路の運用はサービスでしょうか?.鹿児島でもやってほしかったですが・・生憎天気が今一つ・・
pringlesさんのレポートも楽しみにしていますね.長崎では結構サービスフライトがあったみたいですね.やはり,滑走路の運用はサービスでしょうか?.鹿児島でもやってほしかったですが・・生憎天気が今一つ・・
Edit | 2013.12.11(Wed) 19:14:44
りん >>URL
Unknown
JA8094さん、こんばんは。
長崎の里帰りフライトも終わってしまいましたね。
函館から横断幕が巡回していたんですね、これは永久保存版、どこかに展示してもらえたらうれしいですね。一緒にB747もできたら最高ですね。
長崎の里帰りフライトも終わってしまいましたね。
函館から横断幕が巡回していたんですね、これは永久保存版、どこかに展示してもらえたらうれしいですね。一緒にB747もできたら最高ですね。
Edit | 2013.12.11(Wed) 20:41:47
ja8094 >>URL
Unknown
りんさん.こんばんは,ありがとう747の横断幕は最初は裏に寄せ書きしてあったみたいですね.セントレアから表に書かれ始めた様ですよ.機体MCあたりに永久保管して貰いたいですよね.ははは,そう機体も一緒に(笑)
Edit | 2013.12.11(Wed) 21:08:54
B4 >>URL
Unknown
もう3週間も前のことなんですね。さすがにあのスケジュールは疲れました。その後のばたばたですっかりコメントが遅れてましたが、きれいに修正いただきありがとうございました。
初の九州へのフライト、もう少しゆっくりしたかったのですが。おみやげも他の人も見ずに掴むという感じで買ってましたね。きっとカステラはおみやげでもらえるかと期待してあきらめたら何も.....仕方なく機内販売のお菓子を買いました。ステッカーもらえたからラッキーでした。
行きも帰りも左でしたが、富士山が見えたのがよかったです。夏に岡山に行った時には右と思ってたのに見えませんでした。若狭湾上空からすぐ関空や舞子が見えたのは少し驚きでした。夏に行ったので上から見えてよかったです。放水時の虹があまり写真になってないのが残念です。デッキからでは見えなかったのかもですが。
たまたま他の里帰りフライトに乗った方がいて、マニアが写真撮りまくりでチャーターでないのに迷惑と言われてしまいました。たしかに普通に乗ってる人から見たら、???でしょうね。たぶん初めはスポットだったのに、普通にゲートになってしまいましたね。 チャーター便の時にはどんなことになるか、ちょっとコワい気もします。
最後の機体も発表になって、本当にどこかに保存する気はないのかな?
初の九州へのフライト、もう少しゆっくりしたかったのですが。おみやげも他の人も見ずに掴むという感じで買ってましたね。きっとカステラはおみやげでもらえるかと期待してあきらめたら何も.....仕方なく機内販売のお菓子を買いました。ステッカーもらえたからラッキーでした。
行きも帰りも左でしたが、富士山が見えたのがよかったです。夏に岡山に行った時には右と思ってたのに見えませんでした。若狭湾上空からすぐ関空や舞子が見えたのは少し驚きでした。夏に行ったので上から見えてよかったです。放水時の虹があまり写真になってないのが残念です。デッキからでは見えなかったのかもですが。
たまたま他の里帰りフライトに乗った方がいて、マニアが写真撮りまくりでチャーターでないのに迷惑と言われてしまいました。たしかに普通に乗ってる人から見たら、???でしょうね。たぶん初めはスポットだったのに、普通にゲートになってしまいましたね。 チャーター便の時にはどんなことになるか、ちょっとコワい気もします。
最後の機体も発表になって、本当にどこかに保存する気はないのかな?
Edit | 2013.12.29(Sun) 22:23:45
ja8094 >>URL
Unknown
B4さん.こんにちは.
里帰りフライトも,あっと言う間に終わってしまいましたね.私は,鹿児島の往復しましたが,他の,里帰りフライトと同じ記念品に加えて.鹿児島の名水に,ANAスタッフ手作りのしおりを頂きました.え?.長崎は.お土産ないの??と聞いて,鹿児島は他の空港と比べ,手厚かったのかなと思いました.
そうですね.通常の便でのイベントですし,普通の乗客からしたら,迷惑かもしれませんね,マニアにもマナーを得た人,そうでない人いたのではないでしょうか?.オープンスポットからPBBになったのは,以降の運航スケジュールの為だと思いますが,確かにチャーター便はどうなるのか?.まあ,その辺はANAも策を講じているのではと思います.
里帰りフライトも,あっと言う間に終わってしまいましたね.私は,鹿児島の往復しましたが,他の,里帰りフライトと同じ記念品に加えて.鹿児島の名水に,ANAスタッフ手作りのしおりを頂きました.え?.長崎は.お土産ないの??と聞いて,鹿児島は他の空港と比べ,手厚かったのかなと思いました.
そうですね.通常の便でのイベントですし,普通の乗客からしたら,迷惑かもしれませんね,マニアにもマナーを得た人,そうでない人いたのではないでしょうか?.オープンスポットからPBBになったのは,以降の運航スケジュールの為だと思いますが,確かにチャーター便はどうなるのか?.まあ,その辺はANAも策を講じているのではと思います.
Edit | 2013.12.30(Mon) 14:58:09